カフェの存続と、笑顔のお届けに、皆さまのお力を貸していただけませんか?

寄付先

認定NPO法人 こまちぷらす

こまちぷらすスタッフ

支援総額

751,800円

/ 700,000円

107%
100%

支援総額

751,800円

支援者数

164人

残り

終了

このキャンペーンは終了しました

3月28日(土)の臨時休業決定とその背景等について

2020/3/27 13:18

代表森です。

親子密室で多くの時間を過ごしていることのストレス、いろんな不安がある方もいるのではないかなーと思います。不安な時こそ、誰かとの会話で自分を客観視すること、話すことで思い込んでいる部分を離すこと、「私」を主語に感じていることを言葉にできること、は精神安全上今とっても必要だということを感じています。こまちの中でも次の1か月数か月はどうするか検討をしてました。

そのタイミングでの東京神奈川の週末自粛の発表。。。知事発表があったから自粛するかどうか悩んでいるわけではなく、発表をせねばならなくなった事態に今既にあるという、コトの深刻度に、今週土曜日の営業を悩みました。いろんな情報や海外の記者会見なども見て、自分たちが今しなければいけないことについて考えました。

その結果、この週末どれだけ「外出を世の中の人々が控えられるか」ということが今、この関東圏、日本においても大事だと思いました。病床数が一気に足りなくなる事態が今発生間近で、遅らせなければいけないという事態だということです。(海外では大規模イベントスペースは病床に改装中・横に遺体安置所をつくりはじめ、動物用の呼吸器を人間用に使えるよう清掃中、すべて時間がかかるため時間稼ぎの為に今外出禁止等の措置がとられているそうです)

様々な他の方法も検討をしましたが、今週土曜は全面お休みに切り替えることにしました。

週明け以降は、事態は変わらないものの、居場所としての役割と事態の深刻度を踏まえて、検討をしたいと思います。

今関東で、全世界で起きている事をなんとか緩和・止めていかねばならないことと、それができるのはこういった一つ一つの主体の判断の積み重ねだということを痛感してます。カフェでの居場所としての役割も同じくらい感じているので一日休むことだけでもものすごく悩みました。

お子さんのこと、家族のこと、自身の体調のこと、学校やその他のこと、いろんなことを今考える時だと思います。どうしようかなーと不安なことは誰かと共有しながら、聞いた人はただまずは聞くことから。そんなことをこのカフェから広げていきたいと思います。

▼ここまでの経緯はこちらから▼

カフェの予約一時停止等の経緯やこの決断に至るまで ► 

Loading...

こまちカフェの赤字が続く可能性があっても開店しつづける意義 ► 

Loading...

ファンディングの開始とカフェの運営について ► 

Loading...

イベントの縮小開催と人と人のつながり ► 

Loading...

オンラインにできない「居場所」の可能性 ► 

Loading...

外出自粛要請が出た今、悩んでいること ►

Loading...


← 活動報告一覧へ戻る

認定NPO法人

こまちぷらす

〒2440003

神奈川県横浜市戸塚区戸塚町145‐6奈良ビル2階

0454436700

https://comachiplus.org/

代表:森祐美子

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
  • ポートフォリオを探す
Syncableについて
  • 掲載希望団体の方へ
  • 寄付集めでお困りの方へ
  • ご利用可能な画像素材
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記
関連サービス

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved