This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

孤独・孤立を取りこぼさない地域を。医療者と住民が気軽につながることができる「暮らしの保健室」の次のステップをともにつくる仲間を募集します!

For

General Association プラスケア

孤独・孤立を取りこぼさない地域を。医療者と住民が気軽につながることができる「暮らしの保健室」の次のステップをともにつくる仲間を募集します! Image

西智弘

Total Donors

120

/ 910

13%
  • Total Amount

    ¥215,302

  • Total Donors

    120

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.Create a support funding

【紹介】マンスリーファンディングの応援メッセージ⑰(福正大輔様)

2024/12/3 10:36

【紹介】マンスリーファンディングの応援メッセージ⑰(福正大輔様) Main Visual

いつも応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。

今日は特定非営利活動法人ホッとスペース中原の福正大輔様から素敵な応援メッセージをいただいたので、ここで紹介させていただきます。


===

福正大輔、と申します。

特定非営利活動法人ホッとスペース中原で相談員をしています。専門は障害者福祉ですが、誰もが住みやすい地域づくりをテーマに活動しています。

また、特定非営利活動法人ぷれいす東京でHIV/エイズとともに生きる人たちがありのままに生きられる環境(コミュニティ)を創り出すことをめざして活動しています。


「暮らしの保健室」を具体的に知ったのは、2年前に西さんと一緒に登壇した川崎市のシンポジウムです。社会的処方や気軽にお話しできる仕組みにわくわくしました。すぐにスタッフの勝山さんや福島さんがホッとスペース中原を訪ねてくださり、交流、連携しています。


暮らしの保健室には、場のチカラがあります。医療の専門家とお話しできるだけでなく、同じ地域で暮らす人と接することができます。いつでも誰かが迎えてくれる場所は、ひとりで探すとなかなか見つけることはできません。「あそこにいけば」と思える場があることは誰にとっても必要です。場のチカラは、誰かが意図的に生み出すものではありません。そこに参画するみんなが、ありのままにいることで自然に発揮されるものです。つまり、奇跡的に宿るのが場のチカラです。そのような場が川崎にあることに私はあたたかな安心を感じます。ぜひ、みなさんで暮らしの保健室を育て、場のチカラを一緒につくりましょう。


わたしはHIV陽性者で、薬物で逮捕された経験があり、ゲイの同性婚を願うただの人間です。わたしも主治医にうまく話せない時、つかれたとき、迷ったときに暮らしの保健室に行きたい。みなさんも気軽にぜひ。応援しています。

===

マンスリーサポーターはまだまだ募集しております。

応援や特典についてはこちらをご確認ください。

https://syncable.biz/campaign/5856


引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。


← Back to all activity reports

〒2110045

神奈川県川崎市中原区上新城2-7-5セシーズイシイ23A101

044-400-2408

https://www.kosugipluscare.com/

Representative:西智弘

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved