WakuWakuの家の画像
nameのロゴ

NPO法人

WakuWakuの家

寄付する

出産・子育てを支えたい

子どもに教育を届けたい

社会教育を推進したい

1人のフォロワー

ビジョン

「未来にワクワクする子どもを育成すること」 WakuWakuの家での経験は、その子の人生を輝かせる。子どもたちが「お互いを認め合うインクルーシブな場」、「仲間ととことん遊び尽くす場」を提供する。

もっと見る

取り組み一覧

フリースクール・民間学童・地域子ども食堂・野外体験活動

フリースクール・民間学童・地域子ども食堂・野外体験活動のメインビジュアル

事業の目的

事業の目的の画像
事業の目的の画像
事業の目的の画像

・幼児・児童・生徒へ、自然体験活動を中心とした様々な学びの機会を提供し、健全な育成の場の形成を目指す。

・地域の中にいる困難に直面している子ども達の居場所となり、課題の早期発見、早期手立てを行うことで、誰もが未来に希望を持ち、夢を描ける社会の形成を目指す。

・保護者の辛さに寄り添い、必要・的確な支援につなげ伴走支援を行うことで、保護者に余力を作り、子どもとの関わりや環境が改善することを目指す。

これまでの活動

これまでの活動の画像
これまでの活動の画像
これまでの活動の画像

1. 放課後学童支援事業

2. 不登校児童・生徒・保護者の支援事業

3. 長期休暇学童支援事業

4. 自然体験活動事業

5. 10代の子ども向けキャリア教育事業

6. 子ども食堂事業

7. カフェ事業 (休日居場所開放事業)

これまでの事業成果

これまでの事業成果の画像
これまでの事業成果の画像
これまでの事業成果の画像

フリースクール21名/登録者数 のべ 1,680人/年

民間学童45名/登録者数 のべ3,120人/年

長期休み学童利用者数 のべ1,225人/年

WakuWaku食堂利用者718人/年

野外体験活動利用者229人/年

となり、年々利用者は増えている。

3年間の参加人数の合計は20,520人になります。

フリースクールでは、学校へ復帰した児童が複数名おり、保護者面談の実施、ケース会議への参加などの保護者・学校との連携を行なっている。

民間学童では、伸び伸びと遊ぶことで体力の増加、心の安定が図られていると保護者の方々より感想をたくさんいただいている。集団生活に困難を抱えた児童の受け入れも積極的に行い、ケース会議に出席するなど、家庭・学校との連携も図っている。

食堂の調理には、地域のおばさまたちが協力をしてくださり、多世代の交流も生まれている。

野外体験活動では、川遊び、山登りなど外部講師を招いてよりダイナミックな活動を目指している。

事業の必要経費

事業の必要経費の画像
事業の必要経費の画像
事業の必要経費の画像

耐震補強・修繕 4500万円

揚げ屋をし、基礎を整えます。

壁を作り、ダンパーなどを用いて耐震補強を施します。

お風呂とトイレを整え、子どもたちか気持ちよく生活できるようにします。


最低限の下地工事までをし、仕上げ工事はお手伝いをいただきながら行うことで最低限の修繕費を見積もっていただきました。

〒4050041

山梨県山梨市北676

09090075463

https://wakuwakuyamanashi.wixsite.com/website

代表:天野有紀

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved