keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right

null

null

会員登録


既に会員の方は
ログイン
syncable
団体を探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
掲載希望団体の方へ
団体を探す
社会課題から探す
すべての団体から探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
お問い合わせ
FAQ
掲載希望団体の方へ

子どもに教育を届けたい

559件のNPO団体を表示しています。フォローや寄付、支援したい団体を探しましょう。
全559件

NPO法人 ほしはら山のがっこう

「ふるさとを100年後の子どもたちにつなごう」 自然豊かで昔からの暮らしが今なお残る「ふるさと」の教育力・癒しの力・居場所としての機能・自然と人との共生力・農的な暮らしの知恵や農村景観などを活かしたさまざまな活動を通して,これからのふるさとづくりと未来を担う人づくりを推進する

NPO法人 アジア教育友好協会

AEFAは、教育環境が未だ不十分な地域(主にインドシナ半島)の子どもたちに、地域住民の参加・協力を得て「学びの場」を整えます。 学校建設は「地域の自立への第一歩」。 建てて終わりではなく、継続的に見守る教育支援プロジェクトをその地域に合った形で協働。地域の自立を応援しています。 共にアジアに暮らす私たち。パートナーシップ精神でお互いに学び合い理解と交流を深め、助け合いながら生きる力を次世代へとつないで参ります。

NPO法人 つくばフットボールクラブ

すべての人が生涯、素晴らしい環境でスポーツを楽しめるようにすることを理念に掲げ、サッカーだけでない総合的な人財の育成を目指し活動している団体です。

任意団体 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」

アジアの貧困・災害・紛争に対する支援活動を中心に、現地の人々とのふれあいを重視した、心の通った草の根の活動を続けるNGOです。 【※主な活動内容:海外ボランティア・スタディツアー、フィリピンのスラムの子どもの施設・スラムの子ども図書館運営、医療支援プロジェクト、内戦の避難民キャンプ救済、フェアトレード・就業・自立支援、チャイルドサポーター・スカラシップ、山岳スラム支援、ゴミ山救済、環境対策、動物愛護活動、国内外災害復興支援(東日本大震災復興支援活動)など。】

任意団体 場面緘黙親の会

場面緘黙児の健全な育ちを保障するため、場面緘黙児とその家族への多角的な支援を行い、場面緘黙に関する正しい知識の社会への普及啓発、研究協力と福祉体制の増進に寄与することを目的とする。

認定NPO法人 よこはまチャイルドライン

寄付金控除対象
18歳までの子どもの声を受け止める電話です。 子どもとの約束は4つ。 1、なまえは言わなくていいよ。 2、ひみつは守るよ。 3、どんなことでも一緒に考えるよ。 4、切りたくなったら切っていいよ。 どんな話でも子どもと一緒に考え、どんな子どもの声にも寄り添います。 よこはまチャイルドラインは「おとな」も「子ども」もおなじひとりの人間、すなわち「すべての人は等しい重さで一人ひとりが存在する」という考え方をとても大切にしています。

NPO法人 全国初等教育研究会(JEES)

「若い先生を応援する」ことをミッションとして、先生方向けの情報発信、各種研修・イベント開催等を通して学校現場の支援に取り組んでいます。

NPO法人 Angel's Ladder(エンジェルラダー)

私たちは、貧困に苦しんでいる方達や、災害による救援を要する方達に対して、食料・生活・教育に関する支援を行い、地球上の貧困問題の解消にむけた活動を行っております。

一般社団法人 オンライン教育支援センター

VISION:『不登校をオンラインでチャンスに』 MISSION:『不登校の状況に対し、オンラインを基点として、さまざまな 教育の機会や社会参加、つながり居場所支援、ならびに相談連携支援を提供し、子どもたちと社会にとってのWell-beingに寄与します。』定款第3条目的より引用 SLOGAN:『好きなとき 好きなところで 学び×つながる』

一般社団法人 かのあ

一般社団法人かのあでは北海道千歳市が誇る『支笏湖』という湖にて「かのあアウトドアクラブ」という市内の子どもたちを対象とした野外教育活動を実施しております。 子どもたちはここでの野外活動を通じて学校では学べない『多様な考え方・多様な話し方・多様な関わり方』といった「多様な生き方」を育むことで多くを学びが生まれると考えております。 今を生きる子どもが、しっかりと地に立ち、成長してゆく、千歳市のオリジナリティあふれる自然教育環境づくりを私たちは作り上げ、明るい未来の構築に寄与いたします。

任意団体 BRICOLAB

家庭の環境で学ぶことが難しい児童や不登校で関係性が不足している児童に対して地域の中に無料学習支援室等の拠点を作っていく。

NPO法人 特定非営利活動法人居場所そら

私たちは「地域で地域の子どもを育てよう!」を合言葉に横浜市で活動するNPO法人居場所そらです。  未来を担う子どもたちの健やかな成長を支えるために、地域、学校と連携・協働して誰もが安心して過ごせる居場所や学びの場をつくり、子どもや青少年及びその保護者を支援し、人と人とのつながりを大切にした地域環境、社会の発展に寄与することを目的に活動しています。  学校に行きづらい子どもの過ごす場の提供、その保護者向け集いの開催、放課後の居場所の提供、ボランティア講師による塾、登下校見守りパトロール等を行っています。

NPO法人 HIKIDASHI

私達は、性教育、まちづくり、コミュニケーション・異文化理解、お金の教育など、これからの未来を担う子どもたちの「生きる力を引き出す」教育を提供する団体です。 また、代表大石真那の著書である性教育絵本「げっけいのはなし いのちのはなし」の普及啓発活動を行っていきます。

任意団体 えん食堂つむぎ

子どもも大人も、地域のすべてのひとに開かれている無料の食堂です。 みんなで一緒にごはんを食べ、学校の宿題やテスト勉強だけでなく、いろんな人たちに出会うことで、社会のこともたくさん学び合える居場所づくりをします。

学校法人 学校法人インターナショナルスクールオブ長野

寄付金控除対象
幼小中一貫の インターナショナルスクール 世界で通じる言語の能力と 国際感覚を身につける

NPO法人 エルシティオ えびとおはぎ

すべての人が、自分自身の居場所を持ち安心して生きられる社会の実現
....

そのほかの社会課題

全ての団体
国際協力をしたい
自然・環境を守りたい
動物を守りたい
出産・子育てを支えたい
女性の支援をしたい
人権を守りたい
障がい・介護を支えたい
就職・雇用支援をしたい
防災・被災地支援をしたい
観光・まちづくりを盛り上げたい
地域産業を応援したい
社会教育を推進したい
医療を支えたい
芸術・スポーツを応援したい
経済を支えたい
市民活動を支えたい
その他

あなたの団体もSyncableに登録して
寄付を呼びかけませんか?

シンカブルで団体登録すると団体の広報ページだけではなく
クレジットカード寄付やバースデードネーションなどを募ることができます。

登録希望の団体の方へ

団体を見つける


  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
  • ポートフォリオを探す

Syncableについて


  • 掲載希望団体の方へ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約(
    一般の方
    /
    掲載団体
    )
  • 特定商取引法に基づく表記

お問い合わせ


  • よくある質問
  • お問い合わせ

関連サービス


  • UNVEIL
  • BRAND PLEDGE
syncable
© 2018 STYZ Inc. All right reserved.
プライバシーポリシー
利用規約(
一般の方
/
掲載団体
)
特定商取引法に基づく表記