keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right

null

null

会員登録


既に会員の方は
ログイン
syncable
団体を探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
掲載希望団体の方へ
団体を探す
社会課題から探す
すべての団体から探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
お問い合わせ
FAQ
掲載希望団体の方へ

出産・子育てを支えたい

241件のNPO団体を表示しています。フォローや寄付、支援したい団体を探しましょう。
全241件

任意団体 場面緘黙親の会

場面緘黙児の健全な育ちを保障するため、場面緘黙児とその家族への多角的な支援を行い、場面緘黙に関する正しい知識の社会への普及啓発、研究協力と福祉体制の増進に寄与することを目的とする。

任意団体 comarch(こまち)

comarch(こまち)は、東京都狛江市を拠点に活動する市民グループです。「狛江を(coma)つなぎ(arch)、誰もが共に(co)歩む(march)ことのできるまちづくり」をコンセプトに2019年に発足しました。こどもから高齢者まで広く市民に向けて、①空き家を地域に開いた多世代交流の小さな拠点「野川のえんがわ こまち」、②住民の支え合いによる在宅生活サポート「こまチア」、③地域を育むネットワークづくりの活動等を行い、誰もが支え合いながら自分らしく生きることのできる地域共生社会の実現を目指しています。

任意団体 えん食堂つむぎ

子どもも大人も、地域のすべてのひとに開かれている無料の食堂です。 みんなで一緒にごはんを食べ、学校の宿題やテスト勉強だけでなく、いろんな人たちに出会うことで、社会のこともたくさん学び合える居場所づくりをします。

社会福祉法人 箕面市社会福祉協議会

寄付金控除対象
■生活相談窓口(家計相談・お仕事探しなど) ■生活福祉資金の貸付相談 ■高齢者くらしサポート(高齢者の総合相談窓口) ■ささえあいステーション(暮らしの困りごとへのなんでも相談) ■地区福祉会によるサロン活動や見守り活動 ■地区担当職員による地域活動サポート ■ボランティアセンター/災害ボランティアセンター ■ふれあいホームサービス(住民参加型家事援助サービス) ■まかせてねット(認知症や障害があるかたへの金銭管理サービス) ■介護サービス(ケアマネジャー、デイサービス、ヘルパー、介護老人保健施設など)

任意団体 みんなのお茶の間 ゆるり家

いろんな『コドモ』を見守る、気のいい『オトナ』であふれる町をめざして、人がゆるりと集う場をつくります。 人と人が出逢い・つながることで、地域の中に子育て・子育ちを支え合う関係ができたらいいな… そんな思いをもって、大人も子どもも集える居場所「みんなのお茶の間 ゆるり家」を始めました。 築50年の古い民家をお借りして、子育てひろば、水曜日の放課後だけあく駄菓子屋さん、放課後自習室など、さまざまな子育て・子育ちを応援する活動を行っています。

任意団体 西尾幡豆子育てネットワーカーの会

当団体は愛知県教育委員会主催『子育てネットワーカー養成講座』の西尾市修了生で構成しています。子育て講座・託児などの活動とともに、令和4年度より家庭訪問型子育て支援『ホームスタートにしお』を立ち上げ、『待つ支援』から『行く支援』を追加して、子育て家族を支えたいと考えています。

一般社団法人 ぬくぬくママSUN'S

一般社団法人ぬくぬくママSUN'Sは香川県高松市で子育て世帯向けのイベント・講座を企画・運営しています。【ママからはじまる地域のHAPPY】をキャッチコピーに、あえて拠点を持たずに地域と子育て世帯をつなぐ活動をしています。

NPO法人 野沢3丁目遊び場づくりの会

2002年4月より、乳幼児親子中心のプレーパーク・子育てひろばである「のざわテットーひろば」を運営する。2010年2月、NPO法人格を取得し、現在に至る。 2007年より世田谷区おでかけひろば事業に認定され、遊び場の運営のほか、乳幼児から小学生、保護者向けのイベント・講座等を企画運営している。

NPO法人 子育ての森

子育ての森は子育て世代の応援団。子育てしやすい環境と子ども達が安心安全に育つことができるよう地域で子ども達を見守るコミュニティづくりを目指し活動しています。昭和のアニメに出てくるような子どもが子ども達だけで遊べる公園や地域をつくりたい。そこに必要なのは、そんな子ども達を見守ってくれる地域の人の力です。子ども達と地域の方をつなげる活動として、地域の公民館を活用し、学生ボランティアが主体となって公民館で駄菓子屋さんを定期的に開催しています。

社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会

寄付金控除対象
多摩市社会福祉協議会は、「地域の”力(ちから)”」がそれぞれの地域で自発的に育っていくように、市民と協力・協働しながら「地域の”力”」を結集して、人と人がつながり、ふれあい、「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」の実現を目指して、活動を行っています。

NPO法人 manma

「家族留学」とは 家族・子育て・キャリアなど 様々な悩みのヒントを得ることが出来る 家庭版OBOG訪問プログラム

任意団体 こども食堂青空

子どもを真ん中に置いた地域の多世代交流の場・居場所作りをしています。 「地域の大人が地域の子どもを見守り、思いを伝えていく場所」の必要性を感じています。 大人が今の今、子ども達や子育て家庭に何ができるかを考えて、他人事でなく自分事として捉え動いて行ける地域を目標としています。

社会福祉法人 新宿区社会福祉協議会

寄付金控除対象
多様な生活スタイル、文化、国籍、団体が存在し、約34万人が住む大都会新宿で、私たち新宿社協は「地域のちから」を活かしながら、だれもが安心して暮らせる新宿のまちづくりに取り組んでいます。

一般社団法人 We are Buddies

We are Buddies は、子ども(5~18歳)と大人ボランティアが2人組のバディとなり、月に2回程度×1~2年、遊んだりお話したりしながら、フラットな信頼関係を築くというオランダ発のプログラムです。 保護者の方だけが子育てを頑張るのではなく、多くの大人が関わり、登場人物みんなが力を抜いて、優しい気持ちになれる社会を目指し立ち上げました。共感いただける皆さまと一緒に、優しい社会を作っていきたいと思っています。

NPO法人 特定非営利活動法人ながいく

愛知県長久手市とその近隣地域の親子のために、「子育てシェアの家ぽんぽん」「子ども第三の居場所ぽんぽん」を運営しています。 子育てひろば・おやこ食堂・不登校児支援など、妊娠期間中から小中学生を対象に、幅広い活動を行っています。 『「助けを求めること・手を差し伸べること・手を掴むこと」ができる練習の場』を作ることを、目標としています。

一般財団法人 ママエンジェルス

日本を正しく変革していくママ♡エンジェルスを支援する団体
....

そのほかの社会課題

全ての団体
国際協力をしたい
自然・環境を守りたい
動物を守りたい
子どもに教育を届けたい
女性の支援をしたい
人権を守りたい
障がい・介護を支えたい
就職・雇用支援をしたい
防災・被災地支援をしたい
観光・まちづくりを盛り上げたい
地域産業を応援したい
社会教育を推進したい
医療を支えたい
芸術・スポーツを応援したい
経済を支えたい
市民活動を支えたい
その他

あなたの団体もSyncableに登録して
寄付を呼びかけませんか?

シンカブルで団体登録すると団体の広報ページだけではなく
クレジットカード寄付やバースデードネーションなどを募ることができます。

登録希望の団体の方へ

団体を見つける


  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
  • ポートフォリオを探す

Syncableについて


  • 掲載希望団体の方へ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約(
    一般の方
    /
    掲載団体
    )
  • 特定商取引法に基づく表記

お問い合わせ


  • よくある質問
  • お問い合わせ

関連サービス


  • UNVEIL
  • BRAND PLEDGE
syncable
© 2018 STYZ Inc. All right reserved.
プライバシーポリシー
利用規約(
一般の方
/
掲載団体
)
特定商取引法に基づく表記