水のもり文化プロジェクトの画像
nameのロゴ

一般社団法人

水のもり文化プロジェクト

寄付する

自然・環境を守りたい

子どもに教育を届けたい

社会教育を推進したい

7人のフォロワー

ビジョン

水や環境というテーマを文章に綴ることによって、環境問題に関心を持つ子供たちを育てることが水のもり文化プロジェクトの使命です。作文コンクール「地球さんご賞」を全国に広げたい!

もっと見る

取り組み一覧

地球さんご賞

地球さんご賞のメインビジュアル

事業の目的

事業の目的の画像
事業の目的の画像
事業の目的の画像

未来を担う子供たちが生命の源である水や川や海の大切さを考え、文章にすることを通して環境問題への意識向上を図る取組みです。生命にとって大切な地球環境について文章を書くことで、「かけがえのない命や自然の大切さを考える」、その作品を通して語り合い、一人でも多くの人々と共に「より良い地球を次の世代に渡していく」ことを目指すプロジェクトです。


県・市・町・村という「ふるさと」の単位の地域の大人たちによって、子どもたちに文章(作文)を書いていただき表彰する活動を行うことにより、生きることに始まる社会や環境についてより深く考え行動する子供たちの力を育てる活動を全国に広めたい。


この活動は、地域の識者や教育者、企業、メディアなどを中心に地域に根ざした団体として設立し、地域の子供たちへの思いを集め活動する組織として運営する。例えば村や町などで祭りを開催するように、人と人が顔を合わせつながり子供たちを褒め育てる活動です。地域に根差した団体として設立することにより、永続性を高まると考えています。


私たちが地域を選んだのではなく、その地域に在住する識者や環境活動家、児童支援活動など行っている方々、また地域の首長などがこの活動にご賛同いただき、地域の方々によって組織が立ち上がります。地球さんご賞本部は、地域の方々共に組織を立ち上げ運営などのサポートを行います。基本は地域の方々の思いから始まりまる活動です。


これまでの活動

これまでの活動の画像

2023年度において4地域(福岡県八女市、岡山県倉敷市、静岡県静岡市、東京都大田区)で活動して4624作品の応募をいただき、2024年度においては新たに2地域(宮崎県都城市、富山県富山市)が参加していただきました。さらに、2025年度では3地域(佐賀県みやき町、大分県大分市、石川県金沢市)が参加を表明・検討していただいております。

事業の必要経費

事業の必要経費の画像
事業の必要経費の画像
事業の必要経費の画像

「地球さんご賞」活動は、2023年度において4地域(福岡県八女市、岡山県倉敷市、静岡県静岡市、東京都大田区)で活動して4624作品の応募をいただき、2024年度においては新たに2地域(宮崎県都城市、富山県富山市)が参加していただきました。さらに、2025年度では3地域(佐賀県みやき町、大分県大分市、石川県金沢市)が参加を表明・検討していただいております。さらに作品の応募数の増加が見込まれ、地域サポート対応や事務作業などに人的補充が必要となり、地域活動への経費の増加が見込まれますので、ご支援をお願い申し上げる次第です。


寄付の使い道

1.     社団運営費用


① 通信費:インターネット、Webサーバー等

②   人件費:ウェブ及び運営スタッフ

③   印刷物:パンフレット、チラシ、表彰状制作

④   交通費及び出張費:表彰式参加、支援サポート

⑤   事務費

2.     書籍出版費用

①   2000部発行(毎年)

寄付者に返礼品、受賞者や関係者に配布等



〒1440046

東京都大田区東六郷1-28-14ベルヴィサンハイツ407

https://www.earth35.org/
団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
  • 掲載希望団体の方へ
  • P2Pファンドレイジングを知る
  • ご利用可能な画像素材
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved