keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right

null

null

会員登録


既に会員の方は
ログイン
syncable
団体を探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
掲載希望団体の方へ
団体を探す
社会課題から探す
すべての団体から探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
お問い合わせ
FAQ
掲載希望団体の方へ

自然・環境を守りたい

159件のNPO団体を表示しています。フォローや寄付、支援したい団体を探しましょう。
全159件

NPO法人 ほしはら山のがっこう

「ふるさとを100年後の子どもたちにつなごう」 自然豊かで昔からの暮らしが今なお残る「ふるさと」の教育力・癒しの力・居場所としての機能・自然と人との共生力・農的な暮らしの知恵や農村景観などを活かしたさまざまな活動を通して,これからのふるさとづくりと未来を担う人づくりを推進する

任意団体 国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」

アジアの貧困・災害・紛争に対する支援活動を中心に、現地の人々とのふれあいを重視した、心の通った草の根の活動を続けるNGOです。 【※主な活動内容:海外ボランティア・スタディツアー、フィリピンのスラムの子どもの施設・スラムの子ども図書館運営、医療支援プロジェクト、内戦の避難民キャンプ救済、フェアトレード・就業・自立支援、チャイルドサポーター・スカラシップ、山岳スラム支援、ゴミ山救済、環境対策、動物愛護活動、国内外災害復興支援(東日本大震災復興支援活動)など。】

任意団体 太陽光パネルの乱立から里山を守る北杜連絡会

私たちは、山梨県北杜市内各地で地上設置型太陽光発電をめぐる問題案件に向き合う市民の集まりです。 ・北杜市長へ「条例改正案」の提出 ・北杜市長、北杜市まちづくり推進課および北杜市議会議員との面談 ・市民向けのチラシ作成、啓発活動 ・全国再エネ問題連絡会への参加 等の活動により、具体的な問題の解消や改善を目指しています。

一般社団法人 一般社団法人ウィーアーワン北上

復興まちづくり活動を中心に、宮城県石巻市の北上町でこれまでおよそ10年、活動をしてまいりました。現在は、東日本大震災で被災し、現在では暮らすことができなくなった集落の跡地を、もう一度、人々が訪れたくなる、美しい気持ちの良い場所へと再生させる活動を主軸に、その他、観光まちづくりや移住定住支援などを行っております。

一般社団法人 かのあ

一般社団法人かのあでは北海道千歳市が誇る『支笏湖』という湖にて「かのあアウトドアクラブ」という市内の子どもたちを対象とした野外教育活動を実施しております。 子どもたちはここでの野外活動を通じて学校では学べない『多様な考え方・多様な話し方・多様な関わり方』といった「多様な生き方」を育むことで多くを学びが生まれると考えております。 今を生きる子どもが、しっかりと地に立ち、成長してゆく、千歳市のオリジナリティあふれる自然教育環境づくりを私たちは作り上げ、明るい未来の構築に寄与いたします。

任意団体 さんかく農園

神奈川県藤沢市の 農作業体験特化型農園、さんかく農園です! https://sankaku-noen.square.site/ ○理念 ・生産から消費をより公正に ・農園を包摂的な参加の場に 30-60分、農家対お客さん一人対一組で農作業体験を行い、収穫できたお野菜をお渡しします!

任意団体 北アルプス登山道等維持連絡協議会

北アルプス南部地域(長野県側)において、登山道の維持補修や環境保全に取り組んでいます。

社会福祉法人 チハヤ会

寄付金控除対象
障害福祉の未来は明るい!!未来へのチャレンジ!! はーとふるチハヤという支援施設を拠点とし障害のある方への支援をしております。混沌とした時代の中で人間の評価の幅を広げていきたい。障害者アート・エイブルアートを促進しながら表現を深め発信していきます。地元森林の保全を林福連携で整備し山を育てていく。SDGsの視点からも子どもの明るい未来のためにできることを今やる! そんな法人運営しております。

NPO法人 NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ

任意団体モモンガくらぶは北海道登別の地に、2002年に誕生しました。 市民によるボランティア団体として、登別市ネイチャーセンターを拠点に自然活動支援、センター支援を経て、2005年NPO法人格取得へ。 環境保全・地域づくりに向け、自然体験活動、子育て支援、NPO支援、人材育成を事業の柱に、人と人、人と自然をつなげるプラットフォームづくり、仕組みづくりを進め、 地域に貢献する事業展開を図っています。

公益財団法人 日本鳥類保護連盟

寄付金控除対象
鳥類を始め野生生物とそれを取り巻く自然環境を保全するため活動しています。鳥類保護ではシマフクロウや奄美大島に生息する鳥類、コアジサシなどの希少鳥類の保全や調査・研究、猛禽類保護のための国際協力事業を実施。普及啓発では愛鳥週間を設け、全国野鳥保護のつどいや愛鳥週間用ポスター原画コンクール、小中高生を対象とした全国野生生物保護活動発表大会を実施するほか、放置された釣り糸による鳥への被害防止活動、緑地空間を野鳥に提供してもらうバードピア活動等を実施し、自然と人が共生する社会づくりへの貢献を目指しています。

任意団体 NECCO WORK

2022年2月22日発足 ● 福岡県筑豊地区において、不幸な命を減らすための野良猫のTNR活動や地域猫活動をメインにおこなっています。 福岡県地域猫サポーター登録済

NPO法人 銀座ミツバチプロジェクト

人と自然を「つなぐ」銀座ミツバチプロジェクト。2006年春、銀座の周辺で働く有志たちが集まり、ビル屋上でミツバチを飼う活動がはじまりました。気づけばミツバチが繋いだ人の数は国内外各地に1.8万人以上。ミツバチたちの活動で銀座が花や緑であふれていきました。大都会銀座で子どもたちと一緒に自然に触れて豊かな恵みを味わえる。屋上養蜂場見学や採蜜体験、出前授業を通じて子どもたちに環境のことだけでなく、食べ物の大切さを伝えていくことを大事にしています。

一般社団法人 にゃんこ亭

沖縄県久米島でのTNR・TNTA活動 首都圏での里親譲渡事業

任意団体 自主保育ちいさなもりのようちえん

鹿児島市内で自然体験や野外保育活動をしている任意団体です。

一般社団法人 一般社団法人森と未来

ーーー

任意団体 ブルーカーボン・ネットワーク

ブルーカーボンに関心のある人や全国各地でブルーカーボンの取り組みを実践されている地域・プレーヤーとその活動内容、さまざまな技術、制度等の情報をつなぐプラットフォームとネットワーク形成の場です。 ブルーカーボンに関する情報発信やシンポジウム・セミナー、見学会、次世代への環境教育などを通じて、藻場の大切さやブルーカーボンについての理解をひとりでも多くの方々に持っていただけるよう、活動を展開していきます。
....

そのほかの社会課題

全ての団体
国際協力をしたい
動物を守りたい
出産・子育てを支えたい
子どもに教育を届けたい
女性の支援をしたい
人権を守りたい
障がい・介護を支えたい
就職・雇用支援をしたい
防災・被災地支援をしたい
観光・まちづくりを盛り上げたい
地域産業を応援したい
社会教育を推進したい
医療を支えたい
芸術・スポーツを応援したい
経済を支えたい
市民活動を支えたい
その他

あなたの団体もSyncableに登録して
寄付を呼びかけませんか?

シンカブルで団体登録すると団体の広報ページだけではなく
クレジットカード寄付やバースデードネーションなどを募ることができます。

登録希望の団体の方へ

団体を見つける


  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
  • ポートフォリオを探す

Syncableについて


  • 掲載希望団体の方へ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約(
    一般の方
    /
    掲載団体
    )
  • 特定商取引法に基づく表記

お問い合わせ


  • よくある質問
  • お問い合わせ

関連サービス


  • UNVEIL
  • BRAND PLEDGE
syncable
© 2018 STYZ Inc. All right reserved.
プライバシーポリシー
利用規約(
一般の方
/
掲載団体
)
特定商取引法に基づく表記