ハーモニィセンターの画像
nameのロゴ

公益財団法人

ハーモニィセンター

寄付する

寄付金控除対象

動物を守りたい

子どもに教育を届けたい

社会教育を推進したい

2人のフォロワー

寄付金控除対象

最大で40%の寄付控除が受けられます。詳しくはこちら

ビジョン

「思い出すだけで胸が熱くなる体験」を子供達に

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像

ハーモニィセンターでは、1972年の18泊19日に及ぶ第1回北海道とかちポニーキャンプ®以降、50年以上にわたり、年間約40回の自然体験活動のキャンプを行ってきました。

子ども時代にいかに自然体験をするかが、大人になってからの人間性に大きく影響しており、「社会性」「やる気」「思いやり」等、キャンプは様々な成長を子ども達にもたらす、と確信しているからです。


技術を磨き、思いやりのある強い心を培っていくための豊かな生活体験活動を行っています。

キャンプでは、自然と動物(ポニー)とのふれあいを軸に5才から15才の子ども達が、身体を鍛え、気力・体力・そして子どもの成長の支えとなる「たくましさ」「生きる力」を育むための、裏打ちとなる知識、智慧、自信、夢、勇気、辛抱、寛容さ、努力、やさしさ…といった精神性を高めていくことに重点を置いています。

年間を通して、ポニーとの生活(乗ること・お世話すること)を中心に山登り、飯盒炊爨、釣り、海川遊び、水泳、スキー、スケート…など、多様な自然体験の機会を設けています。

一度の水遣りで花を咲かす植物がほとんどないように、子ども達が一度の体験で大きく変化するということはそう多くはないはずです。

花を咲かせる時期も種類によって異なります。

植物をよく観て、必要な時に必要な分だけ水や肥料を与えるように、子ども達にも継続的にそれぞれの成長にあった体験を提供することが大切だと考えています。

なぜこの課題に取り組むか

なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像

人にはそれぞれ違った魅力(個性)があります。子ども達には、自分自身の魅力に気付き、大切に育て、それぞれの花咲かせてほしいと思っています。

これは創設者大野リジチョウの「ひまわりにはひまわりの美しさが、コスモスにはコスモスの美しさがある」という言葉にあるように創設当初からハーモニィセンターが大切にしてきた考え方です。また、自分の魅力を認められるからこそ、他の人の魅力にも気づくことができるようになると考えています。

ハーモニィセンターでは、キャンプが「自分自身の魅力に自信をもって生きていける人」を育むと信じ子ども達に届け続けています。

寄付金の使い道

キャンプに限らず国際交流や移動動物園、牧場・動物広場運営等の団体の運営費に活用させて頂きます。

〒1510052

東京都渋谷区代々木神園町3-1NYC内

03-3469-7691

https://harmonycenter.or.jp/

代表:村松真哉

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
  • 掲載希望団体の方へ
  • P2Pファンドレイジングを知る
  • ご利用可能な画像素材
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved