
事業の目的



2023年10月15日(日)
テーマ
《こぶしを使ってカボチャを描こう》
13時から18時まで。
(絵の具を乾かす時間が必要な為、最終受付を17時とさせていただきます。)
材料費は画材費のみで、ひとり1000円頂戴させていただきます。
ご家族やご兄弟がご参加される場合は1人につプラス500円を頂戴いたします。
内容
《君が、あなたが、中心なんだよ。》
テーマはカボチャを描くこと。
けどカボチャを描かなくてもOKです。
このWSはカボチャが中心(メイン)ではないからです。
子供達ひとりひとりが中心になって
良いということをお伝えしたいのです。
現代は指示を出されたり、答えが決まっていたり。
題材が決まっている中での教育が主流のような気がします。
子供達はいつかは大人になります。
その時に自ら発想し、目標を決めて、
自らの責任で行動することが難しくなるのでは?
ちょっと心配です。
”漠然と”、”何もないところで”、
”自分で”、”何かを決める”、という機会が少ない
今日の社会だからこそ自由に思う存分!
絵の具を使って自己表現でもいいですし
子供だからこそ自分探しなどを
絵の具というツールを使って経験して
もらえたら嬉しい・・・と思い開催させて
いただきました。
アイディアをくれたのは
国内外で大人気の
アート×教育で
子供達にたくさんの
大きな愛を届け続けている
ティーチャーマリー!
ティーチャーマリーは
子ども食堂によく来てくれる
スペシャル講師でもあります。
今回は彼女はいませんが
また彼女が来れるような機会を
創りたいと考えています。
Dear teacher MARIE
thank you MARIE.
I truly appreciate the time and effort you put it.
Big hug for you and your beautiful kids!!
Love Yurino
事業の必要経費
【WSに使用するもの】
・絵の具
・ブルーシート
・画用紙
・紙コップ
・紙皿
・養生テープ
・飛沫防止のビニールシート
+水道・電気代
⚫︎WSには30人から50人の子供と大人が集います。
絵の具は環境と赤ちゃんから使えるほど優しいものを使用し、物価高騰の為、材料費だけでも1人1000円ほど頂戴しております。
【子ども食堂のごはんについて】
・豚汁
・ごはん
・副菜
お肉は「田谷ミートセンター」さんから。
副菜などの野菜は有機/無農薬に力を入れている「さかいのうえん」さんから真心価格で仕入れさせていただいております。
ご飯は理事長の田んぼでとれた白米を土鍋で炊きます。