keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right

null

会員登録


既に会員の方は
ログイン
syncable
団体を探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
掲載希望団体の方へ
団体を探す
社会課題から探す
すべての団体から探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
お問い合わせ
FAQ
掲載希望団体の方へ

医療を支えたい

40件のNPO団体を表示しています。フォローや寄付、支援したい団体を探しましょう。
全40件

NPO法人 GISTERS

肉腫・GIST(消化管間質腫瘍)患者や家族の支援のため ・セミナーや交流会、ネット上のSNSを介して、全国の患者さん達が支え合える環境を作っていきます。 ・正しい知識、情報の提供をいつも心掛け、そのためのセミナー等を地域ごとに開催していきます。 ・必要とする患者さんに必要な治療を届けるための要望活動とそれに伴う正確な情報の提供を継続します。 ・無理なく、ですが継続して情報を得ながら学び、知り、伝えていく事が患者力を高めていきます。GISTERSは そのお手伝いをさせていただきます。

認定NPO法人 日本IDDMネットワーク

寄付金控除対象
私たち日本IDDMネットワークは、インスリン補充が必須な患者とその家族一人ひとりが希望を持って生きられる社会を実現することを目指しています。 その当面のゴールは、1型糖尿病を「治らない」病気から「治る」病気にすることですが、究極の目標は”1型糖尿病の根絶(=治療+根治+予防)”です。

任意団体 To smile

2019年2月 レックリングハウゼン病1型の患者、患者家族を中心として設立された任意団体になります。 名古屋、東京を中心として寄付活動や医療セミナーを開催しています。 レックリングハウゼン病の方々が生きやすい世の中になるように! 夢や思いを実現し誇りを持って生きていける社会になるよう活動しています。 専門医の育成、研究支援などを中心に日本レックリングハウゼン病学会と協働事業を行う団体になります。

認定NPO法人 ロシナンテス

寄付金控除対象
ロシナンテスは、医療が受けられない地域に住む人々へ「医」を届けることで、一人でも多くの命を救うことを目指し活動する国際NGOです。

任意団体 Can-Reha Studio RemQo

当スタジオはがんのリハビリテーションやリンパ浮腫治療を専門にするリハビリテーション職種等の有志の医療者が、がんサバイバーの方々と共に運営するスタジオ作りを目指し非営利で活動を始めました。 「病院での説明だけではよく分からなかった」「病院では教えてくれなかった」という声や「通っている病院では診てもらえない、相談できる場所がない」という声が多く聞かれる中、そのような相談やケアができる場所を探す方々と「それなら、そういう場を一緒に自分達で作ろう!!」と令和元年10月にボランティアで動き出しました。

NPO法人 化学兵器被害者支援日中未来平和基金

日中戦争の時に、旧日本軍はたくさんの毒ガス兵器を持ち込み敗戦の時に現地に捨てました。捨てた毒ガスで、戦後何十年も経ってからたくさんの人が被害に遭い今も様々な症状に苦しんでいます。私たちは、遺棄毒ガス被害者を治療するための医療支援を行っています。

一般社団法人 AYAがんの医療と支援のあり方研究会(AYA Oncology Alliance)

思春期・若年成人(Adolescent and Young Adult, AYA)がん領域の学術活動、教育活動、社会啓発及び人材育成等を行うことにより、思春期・若年成人がん領域における医療と支援の向上に寄与することを目的として、医療者、研究者、患者、家族などが協働して活動する研究会です。 (略称:AYA研、英語名称:AYA Oncology Alliance)

一般社団法人 仕事と治療の両立支援ネットーブリッジ

私たちはキャリアカウンセラーを中心に、医療従事者・ピアサポーターなどで構成する団体です。がん患者をはじめとする有病者の仕事と治療の両立を支援する活動を行うことにより、病気になっても安心して暮らせる社会を実現することを目的としています。

一般財団法人 一般財団法人オーバーザレインボウ基金

音楽・文化・芸術による精神医療や教育の助成、国内外の災害発生に対して被災した地域の復興・心のケア支援事業に寄与することを目的とした支援活動。

任意団体 ノーマライゼーションとダイバーシティの会

代表の私は障害者です。 MicrosoftのノーマライゼーションとダイバーシティでPC研修の募集というのがありまして、応募致しました。残念ながらなのですが返答のメールが酷かった「あなたに合う部署はありません」PCの勉強なのにその返答はないでしょと…正しくは「今回多分に多い募集のため見合わせていただきました。」であって「合う部署がない」ではない。 ならば、私が正しいノーマライゼーションとダイバーシティをしようと会を立ち上げました。

認定NPO法人 スマイルオブキッズ

寄付金控除対象
病気や障害のある子どもと家族の支援をしています。

任意団体 LGBTハウジングファーストを考える会・東京

(1) ホームレス状態となったゲイ・バイセクシュアル男性やトランスジェンダー向けの支援ハウス(一室)を中野区内に開設する。 (2)支援を行うため、主に都内を中心に活動するLGBT支援や生活困窮者支援などに関わる複数の団体や個人が協同する。 (3) この取り組みを行うことで、「LGBT当事者のホームレス状態」の問題について、どのようなニーズや困難さがあるのかを把握し、見えてきた現状を公表し問題提起していく。

医療法人 医療法人社団のびた みくりキッズくりにっく

世田谷区二子玉川・上野毛の小児専門医療施設みくりキッズくりにっくです。乳幼児健診・予防接種、発達障害など…子どもの成長・発達と子育てを、医療・デザイン・教育の枠を超えてサポートします。2019年度、世田谷区周辺の医療的ケア児のため医療型短期入所事業の開所を予定。

認定NPO法人 世界の医療団(メドゥサン・ドュ・モンド・ジャポン)

寄付金控除対象
医療ボランティアを日本国内・世界各国に派遣して人道支援に取り組む国際NGO。政策提言や証言活動を含めた幅広い活動に取り組んでいる。

NPO法人 アーバンファーマーズクラブ

ビルの屋上やベランダ、学校などの教育機関等のスペースを畑や田んぼとして活用する、都市型農的ライフスタイル=アーバンファーミングの輪を拡げる活動を行っている団体です。

一般社団法人 小さないのちのドア

思いがけない妊娠で途方に暮れている女性や もう育てられないと悩む女性のための相談や生活支援を行っています。

そのほかの社会課題

全ての団体
国際協力をしたい
自然・環境を守りたい
動物を守りたい
出産・子育てを支えたい
子どもに教育を届けたい
女性の支援をしたい
人権を守りたい
障がい・介護を支えたい
就職・雇用支援をしたい
防災・被災地支援をしたい
観光・まちづくりを盛り上げたい
地域産業を応援したい
社会教育を推進したい
芸術・スポーツを応援したい
経済を支えたい
市民活動を支えたい
その他

あなたの団体もSyncableに登録して
寄付を呼びかけませんか?

シンカブルで団体登録すると団体の広報ページだけではなく
クレジットカード寄付やバースデードネーションなどを募ることができます。

団体登録する

団体を見つける


  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
  • ポートフォリオを探す

Syncableについて


  • 掲載希望団体の方へ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約(
    一般の方
    /
    掲載団体
    )
  • 特定商取引法に基づく表記

お問い合わせ


  • よくある質問
  • お問い合わせ

関連サービス


  • UNVEIL
  • BRAND PLEDGE
syncable
© 2018 STYZ Inc. All right reserved.
プライバシーポリシー
利用規約(
一般の方
/
掲載団体
)
特定商取引法に基づく表記