アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]の画像
nameのロゴ

NPO法人

アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]

支援する

匿名で支援可

子どもに教育を届けたい

芸術・スポーツを応援したい

自然・環境を守りたい

ビジョン

AITは、アートを通して教育や国際交流、環境、子どもをめぐる課題に向き合い、共に学び考える場を育み、次世代につながる持続可能な社会を目指します。

もっと見る

取り組み一覧

ケア・子どもとアート:ディア ミー

ケア・子どもとアート:ディア ミーのメインビジュアル

事業の目的

NPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]による、さまざまなバックグラウンドを持つ子どもたちとアーティストの表現との出会いを通じて、夢や未来を描きやすい社会づくりを考える、現代アートの考えを軸にした子どもたちと大人のための学びと創造のプロジェクトです。


さまざまなバックグラウンドを持つ子どもたちやユースに向けて、アートの体験を通じてそれぞれが持つ「想像力」や「自己表現」を引き出しながら、豊かな学びとつながりを増やします。アートには決まった答えがなく、自分の思ったことや見つけたことを自由に感じることで、新しい世界の扉を開けるきっかけが生まれます。


子どもたちが「未知のもの」や「わからないもの」と出合い、対話をすることで、想像力を生みだす種になったり、世の中をみる視点がほんのちょっと変わったり、世界がひろがる可能性をもっています。そして、子どもたちとの関わりからアーティストが刺激を受けたり、子どもと大人が協働しながら創造性を発揮できる場を目指します。 https://dearme.a-i-t.net/

これまでの活動

これまでの活動の画像
これまでの活動の画像

◎アートの「生」の表現に触れる、おでかけプログラム

さまざまな環境下にある子どもや若者が、伴走する大人と一緒に、美術館や博物館にお出かけします。近現代のアート作品や表現を目の前で鑑賞し、その体験によって感じたことを言葉にしたり意見を交換することで、想像する力や考えを人に伝える力を育てます。じっくりと作品や表現に向き合うことを通して、多様な価値観に触れ、新しい自分や今まで知らなかった世界に出合うきっかけをつくります。


◎国内外のアーティストや表現者による子ども向けの創作活動

国内外のアーティストや教育の専門家によるワークショップを行います。手や頭、身体を動かしたり、さまざまな創造活動の中で「体験すること」「思考すること」「表現すること」を通して子どもたちの創造力を刺激し、ひとりひとりが表現活動を楽しむ場をつくります。同時に、アーティストにとっても子どもとの関わりから新しい考えや視点が生まれるなど、相互に刺激し合う関係を大切にしています。


◎毎日の生活にアートを取り入れる

子どもたちの表現を取り入れた遊び心溢れるデザインや、子どもたちの身近な環境での作品展示など、日常にアートを取り入れるアイディアを展開します。アーティストの作品や、ワークショップで生まれた表現を子どもたちの暮らす環境や公共空間に設置したり、子どもとアーティストやデザイナーが恊働したグッズを制作するなど、目に見えるかたちで子どもたちの表現や発想を広げていきます。また、グッズや作品を購入することで、子どもたちをさまざまな形でサポートする新しい応援のカタチを作っていきます。


◎子どもたちのより良い未来について共に考え、共に学ぶ場

アーティストや教育の専門家、ケアに携わる方や医療スタッフなど、立場や分野を超えた人たちが集い意見を交換しながら、共に学び合える場をつくります。例えば、若者の自立支援のために活動する人たちと協働して、より良い社会づくりについて語り合うラウンドテーブルやシンポジウムを開催するなど、当事者の声を世の中に広く届けるための方法や、多分野の人同士の学びの場づくりとその可能性について探ります。また、AITのレジデンス(海外アーティスト・研究者招聘プログラム)や2001年より開講している現代アートの学校と連携し、海外のアーティストや研究者と一緒にプログラムを実施します。


これまでの事業成果

◎オランダと日本の協働プログラム「CAT (コレクティヴ・アメイズメンツ・トゥループ)」


オランダでメンタルヘルスとアートをつなぐ活動を行う団体とのスペシャルプログラムを開催しました。


事業の必要経費

事業の必要経費の画像

これから達成したいプログラム


1)子どもたちとの美術鑑賞プログラムの実施

国内の美術館のエデュケーターの協力のもと、障害の有無を超え、さまざまな特性をもつ子どもたちとの美術鑑賞ワークショップを実施します。伴走する若者や大人のファシリテーターの育成も行いながら、子どもも大人もお互いが見える「世界」の違いの面白さや多様さを発見できます。


2)現代美術のアーティストによる、ワークショップや創作プログラムの実施

国内で活動する現代アーティストをゲストに招き、多様な子どもたちを対象にしたワークショップを開催します。楽しく創作するのみではなく、アーティストが社会を眺める視点を学び、「いま、ここから」世界を広げ、表現や言葉を通して、さまざまな考え方や生き方に触れます。


3)海外からケアとアートの専門家を招き、子どもと大人に向けた教育プログラムを実施

ケアとアートを結ぶ先鋭的な活動を実施する海外の団体や芸術団体からアーティストやキュレーターを招き、子どもたちを主な対象にワークショップを実施できます。同時に、大人向けに活動の理念や背景にある社会的状況を知るレクチャーを開催し、多世代への包括的な「学び」を実施します。

〒1500033

東京都渋谷区猿楽町30-8ツインビル代官山B-403

03-5489-7277

http://www.a-i-t.net/ja/
団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved