学校法人

愛農学園農業高等学校

寄付する

寄付金控除対象

自然・環境を守りたい

子どもに教育を届けたい

その他

7人のフォロワー

寄付金控除対象

最大で40%の寄付控除が受けられます。詳しくはこちら

ビジョン

小さくて頑丈な暮らしをつくる

もっと見る

私たちの取り組む課題

今の社会は「循環型社会・持続可能社会」と謳われて久しいですが、

・食料自給率の低下

・農家、農村の減少

・消費する都市と消費されるローカルの二極化

・食の安心、安全、安定

・大量生産と大量消費、そして大量廃棄

・工業化する農業

・企業化する教育

挙げればきりのない効率化を目指す日本社会の傾向を、愛農高校は問題だと感じています。

効率的と言われることは短期間でコストを回収できることです。もちろんそれが必要なこともあります。しかし日本の文化や食を守ってきたはずの一次産業はどれも収穫を「待つ」仕事ではなかったでしょうか。生産と消費が釣り合う暮らしではなかったでしょうか。単一性ではなく多様性によって生き延びてきた文化ではなかったでしょうか。早く行くことではなく、遠くまで行く暮らしではなかったでしょうか。

なぜこの課題に取り組むか

愛農高校は「小さくて頑丈な暮らし」を目指します。

愛農高校が目指すものは平和です。それは言い換えるなら「たくさんのいのちと生きていく」ということです。しかしたくさんのいのちと生きていくことは体験的にしか理解できません。寮の暮らし、学校の暮らし、農場の暮らしを通じて「好きや嫌いを超えて一緒に生きる」ことを体験的に学ぶしかないのです。それぞれが自分の役割を引き受けながら誰かにも引き受けてもらう。自分が誰かを生かし、誰かに生かされながら日々を紡いでいく。仲のいい関係も気まずい関係も全部含めてたくさんのいのちと生きる暮らしなのです。

人もモノも、多様性と循環を試行錯誤し続けながら、フルメンバーで共存することが持続可能な社会を、小さいながらも長持ちする頑丈な暮らしをつくることができると私たちは考えています。

愛農高校は教育現場です。私達だけがこのような暮らしをするのではなく、小さくて頑丈な暮らしを作ることができる青年が、全国各地で暮らしを作っていくこと。それが私たちの最大の働きです。

想像してみてください。愛農高校卒業生が寄り集まって、小さな農村が頑丈な暮らしを目指している姿を。それも一か所や二か所ではなく、全国各地でです。

なんだか将来が楽しみになりませんか?

寄付金の使い道

 愛農高校は農村ではなく教育現場です。私たちの働きは、金銭的利益を生み出すのが困難であると同時に、生徒たちの学ぶ環境や施設を整えるのに、多額のお金が必要になります。全寮制・農場・調理場を抱える少人数制の学校経営は常に厳しいものであります。

 愛農高校が小さくて頑丈な暮らしを学ぶ場として持続するために、あなたの協力を必要としています。愛農高校の目指す未来を、一緒に生きてみませんか。

学校法人

愛農学園農業高等学校

〒5180221

三重県伊賀市別府690

0595520327

https://ainogakuen.ed.jp/
団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved