keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right

null

null

会員登録


既に会員の方は
ログイン
syncable
団体を探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
掲載希望団体の方へ
団体を探す
社会課題から探す
すべての団体から探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
お問い合わせ
FAQ
掲載希望団体の方へ

その他

179件のNPO団体を表示しています。フォローや寄付、支援したい団体を探しましょう。
全179件

任意団体 太陽光パネルの乱立から里山を守る北杜連絡会

私たちは、山梨県北杜市内各地で地上設置型太陽光発電をめぐる問題案件に向き合う市民の集まりです。 ・北杜市長へ「条例改正案」の提出 ・北杜市長、北杜市まちづくり推進課および北杜市議会議員との面談 ・市民向けのチラシ作成、啓発活動 ・全国再エネ問題連絡会への参加 等の活動により、具体的な問題の解消や改善を目指しています。

NPO法人 カーサ・グランデ

カーサ・グランデは、総合支援窓口です。 24時間・365日 One-Stop支援を行っています。 高齢種・障がい者・困窮者・刑事施設退所者等 ご本人及びその家族をサポートしています。 支援事業内容は、 相談支援『衣料品・食事提供・住居・健康管理・衛生管理』 住居支援『自立準備ホーム 律音』法務省・保護観察所認定施設     『障がい者グループホーム 木の実』厚生労働省・宮崎市認定 就労支援『就労継続支援B型事業所 月麦』延岡市 医療支援 行政申請支援 動物愛護支援 を行っています。

NPO法人 全国初等教育研究会(JEES)

「若い先生を応援する」ことをミッションとして、先生方向けの情報発信、各種研修・イベント開催等を通して学校現場の支援に取り組んでいます。

社会福祉法人 多摩市社会福祉協議会

寄付金控除対象
多摩市社会福祉協議会は、「地域の”力(ちから)”」がそれぞれの地域で自発的に育っていくように、市民と協力・協働しながら「地域の”力”」を結集して、人と人がつながり、ふれあい、「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」の実現を目指して、活動を行っています。

任意団体 Dialogue Radio(ダイアログ・ラジオ)

Dialogue Radioは、「多様なライフストーリーに出会う場所」をモットーに、毎エピソードごとに、多様なゲストと共に人生をカジュアルに語るインターネットラジオ番組です。 エンタメを通して、音声から多様な考え、価値観、働き方、生き方に触れる機会をつくります。 また、多様な人生のストーリーを発信する事で、誰もが自分らしく輝ける社会の実現を目指しています。

社会福祉法人 新宿区社会福祉協議会

寄付金控除対象
多様な生活スタイル、文化、国籍、団体が存在し、約34万人が住む大都会新宿で、私たち新宿社協は「地域のちから」を活かしながら、だれもが安心して暮らせる新宿のまちづくりに取り組んでいます。

任意団体 ひだまりの杜

2010年10月より『病気と向き合っている方々に寄り添い 私たちができる ほんの少しのこと…』との想いから、手作りのタオル帽子等を全国各地へ、すべて無料にてお贈りしています。 多くの方々の想いをカタチにした、ひだまりの杜のタオル帽子が、闘病へのチカラと、少しでも笑顔のお手伝いができれば…そして【ひとりじゃないんだ】と感じてください。

NPO法人 たねの会

子どもたちがのびのび遊び育つことのできるまちづくりを目指し埼玉県をフィールドに活動しているNPO法人です。 「冒険遊び場(プレイパーク)づくり」を一つの手段として遊ぶことや遊び場づくりの価値を「発信」しています。また、冒険遊び場づくりの域にとどまらず、子どもたちがのびのび遊べるような環境づくりや、遊びをもっと大事にし多様な人がともに尊重しあいながら生きていくことのできる豊かなまちづくりを目指して「遊び場づくり支援」「人材育成」「ネットワークづくり」などの活動もしています。

任意団体 文京区にプレーパークを作る会・ぐうちょきパラダイス

毎月第一日曜日に東京・文京区でプレーパーク(冒険遊び場)を開催。2013年12月から文京区内で子育て世代が集まり「子どもが思いっきり遊べる場を」とスタートしたのが「文京プレーパーク」活動。「あれもダメ、これもダメ」と禁止ばかりでなく、子どもの自由な発想で試行錯誤をして遊んだり多世代交流ができる遊び場をめざす。地域の大人がつながる!子どもの生きる力が育つ!

任意団体 そらにじひめじ

そらにじひめじは、LGBTのほか、生活に困っていたり心の病を抱えたりしている人、「ひきこもり」に悩んでいる人などが、自由に集まり交流できるコミュニティ・スペースです。 2016年から姫路で活動しているLGBTのグループ「姫路 LGBT交流会」がLGBTを取り巻く様々な人権課題に取り組もうとする中で、LGBTの抱える生きづらさが他のコミュニティに属する人々が抱える生きづらさでもあるということに気づいたことから立ち上げた「みんなのスペース」です。

任意団体 超文化祭実行委員会

本団体が企画する超文化祭は、現在及び未来の世代に対して,全世代を対象として、様々な分野のソーシャル・グッドアクションを生み出し、教育から社会変容を促すイベントであり、未来の教育を共創するための「子どもと大人、子どもと子どもの協働プラットフォーム」である。

任意団体 ひきこもり当事者グループ「ひき桜」in横浜

「ひき桜」はひきこもりを経験した人同士で運営しているひきこもり当事者団体です。 2015年より神奈川県横浜市で活動を行い、ひきこもり当事者会とピアサポート学習会を開催しています。 ひきこもり当事者会とは、現在ひきこもり状態にある方と過去にひきこもりを経験した方のみ参加する集まりのことです。主催者も全員ひきこもり経験者です。 ひき桜の場合は自由に過ごしてまったり交流といった「ゆるく過ごせる」ことを大切にしています。 2022年は横浜市の中心部と北部の2つのエリアでひきこもり当事者会や学習会を開催します。

NPO法人 風の家

私たちは受刑者や生活困窮者を対象に健全な社会への再出発を支援している団体です。矯正施設から出所した際に当団体施設にて保護し、自立への準備を固めるための生活基盤(就労支援、行政手続き、医療福祉手続き等)を整えていきます。少年から高齢者、障害のある方も対象に、再犯を繰り返すサイクルから抜け出し、健全に社会で生活していくことを支える団体です。

任意団体 シングルペアレント101

静岡市内を中心にひとり親支援を行っている団体です。「ひとり親でも安心して暮らせる社会へ」というビジョンのもと①当事者支援②支援者支援③未来の当事者支援の3本柱で事業を行っています。政策でしか解決できないものについては全国の仲間と共に政策提言を行っています。

一般社団法人 HOMEステーション

子どものための10分(~10minutes for children~)を作ってあげませんか? 栄養のあるごはんが家に用意されていない子ども。 家族が働いていて夜遅くまでひとりで過ごしている子ども。 気付かれることなくひそんでいるのは「関係性の貧困」です。 HOMEステーションは地域の中に、あたたかい繋がりと安心を感じられる居場所を創り出しています。 【パナソニック教育財団 2020年度 子どもたちの“こころを育む活動” 奨励賞】を受賞

一般社団法人 一般社団法人森と未来

ーーー
....

そのほかの社会課題

全ての団体
国際協力をしたい
自然・環境を守りたい
動物を守りたい
出産・子育てを支えたい
子どもに教育を届けたい
女性の支援をしたい
人権を守りたい
障がい・介護を支えたい
就職・雇用支援をしたい
防災・被災地支援をしたい
観光・まちづくりを盛り上げたい
地域産業を応援したい
社会教育を推進したい
医療を支えたい
芸術・スポーツを応援したい
経済を支えたい
市民活動を支えたい

あなたの団体もSyncableに登録して
寄付を呼びかけませんか?

シンカブルで団体登録すると団体の広報ページだけではなく
クレジットカード寄付やバースデードネーションなどを募ることができます。

登録希望の団体の方へ

団体を見つける


  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
  • ポートフォリオを探す

Syncableについて


  • 掲載希望団体の方へ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約(
    一般の方
    /
    掲載団体
    )
  • 特定商取引法に基づく表記

お問い合わせ


  • よくある質問
  • お問い合わせ

関連サービス


  • UNVEIL
  • BRAND PLEDGE
syncable
© 2018 STYZ Inc. All right reserved.
プライバシーポリシー
利用規約(
一般の方
/
掲載団体
)
特定商取引法に基づく表記