keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right

null

会員登録


既に会員の方は
ログイン
syncable
団体を探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
掲載希望団体の方へ
団体を探す
社会課題から探す
すべての団体から探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
お問い合わせ
FAQ
掲載希望団体の方へ

その他

70件のNPO団体を表示しています。フォローや寄付、支援したい団体を探しましょう。
全70件

NPO法人 GISTERS

肉腫・GIST(消化管間質腫瘍)患者や家族の支援のため ・セミナーや交流会、ネット上のSNSを介して、全国の患者さん達が支え合える環境を作っていきます。 ・正しい知識、情報の提供をいつも心掛け、そのためのセミナー等を地域ごとに開催していきます。 ・必要とする患者さんに必要な治療を届けるための要望活動とそれに伴う正確な情報の提供を継続します。 ・無理なく、ですが継続して情報を得ながら学び、知り、伝えていく事が患者力を高めていきます。GISTERSは そのお手伝いをさせていただきます。

認定NPO法人 Link・マネジメント

寄付金控除対象
Link・マネジメントは、認知症ケア実践者及びそれに係る人が、ネットワークを利用して認知症ケアに必要な知識などの習得、交流・協力・相互理解を図る為の事業を行うことで、高齢者福祉の増進を図り、社会全体の利益の増進に寄与することを目的として活動する団体です。

任意団体 anone,

セクシュアリティを分析する「anone,」です。4つのカテゴリ、2,000通り以上の組み合わせから、あなたのもっとも近いセクシュアリティがわかります。

任意団体 うんなん市民財団設立準備委員会

市民財団の設立準備をしています。 市民財団とは、市民の誰もが「こうしたい」の声を出すことができ、その地域の小さな声に共感・応援する人たちが、自分に合った方法で参加・支援をする仕組みです。 私たちは、市民の誰もが希望の実現や社会課題の解決・改善に関われ、各団体等と連携し役割を担いあうことで、持続可能な地域社会をつくる一助となることを目指します。

NPO法人 小さな天使club

動物愛護の精神の啓蒙普及、地域振興、商業を図るイベントの開催及び参加、また、 動物の適正飼養に係る相談及び情報提供業務等を行うことによって、生命尊重や友愛、平和の 情操を育み、ひいては人間と動物達が共生する社会の構築に貢献することを目的とする。

任意団体 青山学院大学聖歌隊フレンズ(AGUクワイア・フレンズ)

青山学院大学聖歌隊フレンズ(AGUクワイア・フレンズ)は青山学院大学聖歌隊の活動をサポートする外郭支援団体です。

NPO法人 高卒支援会

高卒支援会は引きこもり、不登校・高校中退などの方に対し、進路選択の幅を広げることを目的として活動しています。 また、高卒支援会は以下のミッションを掲げています。 「子ども達が規則正しい生活をし 自信を持ち 自律し社会に貢献する未来を実現します!」 上記に記載されている、目的、ミッションに沿って、様々な活動を行なっています。

NPO法人 全国ひとり親居住支援機構

母子世帯を中心とした居住支援。 全国の母子シェアハウスの事業者が集う初の全国組織です。

一般社団法人 仕事と治療の両立支援ネットーブリッジ

私たちはキャリアカウンセラーを中心に、医療従事者・ピアサポーターなどで構成する団体です。がん患者をはじめとする有病者の仕事と治療の両立を支援する活動を行うことにより、病気になっても安心して暮らせる社会を実現することを目的としています。

任意団体 Couch

ひとり親の交流コミュニティ。相談できる相手の少ないひとり親同士をつないで、孤独や孤立からひとり親を守ります。 ひとり親によるひとり親のための団体です。

一般社団法人 VR革新機構

車いす目線で世界へ2020プロジェクト 車いすと家族で観光2020プロジェクト 防災と福祉の連動 警備・避難・救助のVRフォト3D対応推進

任意団体 関西クィア映画祭

「クィア(Queer)」を キーワードに、「性」をテーマにした映像作品を上映するお祭りです。2019年で第13回目をむかえます。

NPO法人 みなと計画

投資は「若者」に、リターンは「未来」をテーマに、全ての若者が未来に希望を持てる社会をつくります。 そのために、若者と地域の交流拠点「みなと」の多地域展開や、みなとを運営するコーディネーターの育成、お金を理由に何かをあきらめることのないように「みなと基金」を運営するなど、地域で地域の若者を育む仕組みの構築を目指します。

任意団体 新宿こども食堂わかまつ

新宿区の働くママたちを中心としたボランティアグループです。月1回、週末夜のこども食堂を運営しています。

一般社団法人 わたしのみらい

全国で約4万5千人の子どもが、保護者から離れ、児童養護施設等で生活しています。高校を卒業すると、1人で生活することになります。親を頼ることが難しい状況にあるため、孤立するケースが多くあります 自立に向けた準備としてプログラムを実施しています。参加した高校生達1人1人の思いを大切に聴き、職場見学や体験を通して、自立する/大人になるってなんだろうと、高校生達が自ら考える機会にしています。全国の児童養護施設等で生活する高校生が東京に来て、プログラムに参加します。

任意団体 原爆の図を見る会・文京

被爆 60 周年の 2005 年から始まった丸木位里、俊夫妻の「原爆の図」展は、これまで延べ 16,000 人を超える入場者に、原爆の図展を通して原爆の被害の実態と平和の尊さ、世界で最初の被爆国の市民として原発を含む核の廃絶を訴えています。

そのほかの社会課題

全ての団体
国際協力をしたい
自然・環境を守りたい
動物を守りたい
出産・子育てを支えたい
子どもに教育を届けたい
女性の支援をしたい
人権を守りたい
障がい・介護を支えたい
就職・雇用支援をしたい
防災・被災地支援をしたい
観光・まちづくりを盛り上げたい
地域産業を応援したい
社会教育を推進したい
医療を支えたい
芸術・スポーツを応援したい
経済を支えたい
市民活動を支えたい

あなたの団体もSyncableに登録して
寄付を呼びかけませんか?

シンカブルで団体登録すると団体の広報ページだけではなく
クレジットカード寄付やバースデードネーションなどを募ることができます。

団体登録する

団体を見つける


  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
  • ポートフォリオを探す

Syncableについて


  • 掲載希望団体の方へ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約(
    一般の方
    /
    掲載団体
    )
  • 特定商取引法に基づく表記

お問い合わせ


  • よくある質問
  • お問い合わせ

関連サービス


  • UNVEIL
  • BRAND PLEDGE
syncable
© 2018 STYZ Inc. All right reserved.
プライバシーポリシー
利用規約(
一般の方
/
掲載団体
)
特定商取引法に基づく表記