わかまつ子ども食堂の画像
nameのロゴ

任意団体

わかまつ子ども食堂

寄付する

出産・子育てを支えたい

子どもに教育を届けたい

芸術・スポーツを応援したい

1人のフォロワー

ビジョン

「わかまつ子ども食堂」から地域のみんなへ 「わかまつ子ども食堂」は、あったかいごはんをみんなで囲む、地域の「みんなの居場所」です。

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像

こどもの孤食や食生活の偏り

栄養満点のごはんを提供し、こどもたちが心も体も元気になれるよう支援する活動を行っています。  


こどもの貧困問題

ごはんが十分に食べられないこどもや、一人でごはんを食べているこどもへの支援の必要性を示唆しています。  


地域におけるこどもの居場所の不足

こどもから大人まで、誰もが安心してごはんを食べたり、おしゃべりしたり、心を通わせる、温かい居場所を提供することを目指しています。  


こどもの学習・体験機会の不足

学習支援や体験型ワークショップを通じて、こどもたちの学びや成長をサポートしています。  


多世代交流の不足

こどもだけでなく、高齢者を含む幅広い世代の人々が食を通じて交流する「みんなの居場所」を作ることを目指しています。


育児の孤立や困難を抱える家庭への支援不足

ひとり親家庭や生活困窮家庭、思春期の問題を抱えるこどもと保護者へのサポートも活動の目的としています。

なぜこの課題に取り組むか

なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像

こどもたちの健全な育成と笑顔の実現

「こどもたちの笑顔を真ん中に、地域を笑顔でつなぎ、誰もが笑顔で過ごせるあったかい社会をみんなでつくる」という目標を掲げています。  


地域コミュニティの活性化

地域の人々と協力してこどもたちを育て、誰もが参加できる楽しいイベントや交流会を通じて、地域全体を盛り上げることを目指しています。  


社会的な包容と多様性の尊重

国籍や文化、育ってきた環境が異なるこどもたちも受け入れ、誰もが安心して過ごせる場所を提供することで、すべてのこどもたちが大切にされる地域社会の実現を目指しています。  


食を通じた心身の健康と成長の支援

栄養満点のごはんを提供し、食事のマナーや食文化を教えることを通して、こどもたちが心身ともに成長できるようサポートしています。 

寄付金の使い道

寄付金の使い道の画像
寄付金の使い道の画像
寄付金の使い道の画像

‬‭食材費の充実‬

  • ‬‭ 新鮮な食材の購入、栄養バランスを考慮したメニューの提供‬
  • ‬‭ アレルギー対応食や特別な配慮が必要なこどもへの対応‬

‭ 運営費の支援‬

  • 光熱費、衛生管理費、調理器具の維持費などに充当‬
  • 開催場所の使用料‬


‬‭ 地域交流・多世代交流の促進‬

  • ‬‭ 地域住民や多世代が交流できるイベントやワークショップの開催‬
  • ‬‭食事提供だけでなく、アートを通じた交流も重視‬


‭子供たちの学習・育成支援‬

  • ‬‭ 学習支援や遊び相手となるボランティアのサポート‬
  • 体験型のアートワークショップの開催や材料費


‭ 広報活動の強化‬

  • ‬‭ 活動内容を広く知らせるためのチラシ作成やSNSでの情報発信‬
  • ホームページの制作やパンフレット作成‬


‭ その他の活動支援‬

  • ボランティアスタッフの育成や支援‬
  • ‭ こどもたちの状況に応じた個別のサポート‬

〒1620056

東京都新宿区若松町8-3

09098352764

https://www.instagram.com/WAKAMATSU_KODOMO

代表:鈴木元彦

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved