私たちの取り組む課題
現在、野球部の運営には多くの費用が必要となっており、試合用の用具・ユニフォーム・遠征費・宿泊費など、学校の予算だけでは十分にまかなえない状況です。
また、保護者の負担軽減や地域との連携強化の観点からも、外部からの支援が欠かせません。
なぜこの課題に取り組むか
高校野球は、単なるスポーツ活動にとどまらず、若者の人間的な成長を支える大切な教育の一環です。
地域の誇りであり、将来社会で活躍する人材を育てる場でもあります。
この貴重な機会を経済的な理由で制限することなく、すべての選手に等しく与えたい
その思いから、私たちは寄付を募り、選手たちを支える活動を続けています。
寄付金の使い道
皆さまからお預かりする寄付金は、以下のような目的で大切に活用いたします。
- 試合用ユニフォーム・練習着・スパイクなどの購入
- 遠征や大会出場時の交通費・宿泊費
- 熱中症対策備品(氷・スポーツドリンク・クーラーボックス等)
- 練習環境の整備(ボールやネットの補充、練習機材の補修等)
- 応援用物品の制作(横断幕、のぼり旗等)
- その他、野球部の健全な活動を維持するために必要な費用全般
なお、寄付金の収支については毎年責任を持って会計報告を行い、透明性を確保いたします。