

西智弘
孤独・孤立を取りこぼさない地域を。医療者と住民が気軽につながることができる「暮らしの保健室」の次のステップをともにつくる仲間を募集します!
Finished on Mar/16/25
This campaign is for continuing donation.
This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.
暮らしの保健室・川崎
Total Donors
0
/ 10
Total Amount
¥0
Total Donors
0
Remains
Finished
Starting on
Finished on
LINEヤフー株式会社の石山美行です。一般社団法人まめっつで「がん経験者のためのエクササイズ」も開催しています。暮らしの保健室の創業前から数年間、本業のWebデザインで協力してきたメンバーであり、また私自身もがん経験者です。
私は、創業前から数年間は運営側スタッフの一人として関わっており、自分で暮らしの保健室を利用したことはありません。
なので利用者のひとりに聞いてみました。何人かに紹介し、その人たちが暮らしの保健室からお帰りになる時は、すっきりしたお顔になっています。
□ 利用者Yさんの感想
こういうところは「話して!」という圧が意外とあると思っていたのですが、自然に話しやすい雰囲気を作ってもらえました。具体的な相談をしに行ったわけではないのですが、抱えていた重たい、でも誰にも話せない思いを聞いてもらいました。医療関係者が一緒であることも大きな安心でした。
暮らしの保健室の医師やコミュニティナースは真摯に話を聞く。
私が応援する理由を1行で表すと、上記のようになります。
もうひとつ追加するなら、こちら↓
決してあなたは否定されない
がん治療中には、ショックから変なことを信じる人や抑うつ状態になる人もいて、体だけでなく心も弱っているかもしれません。そんな時に順序立てて話すのは難しく、泣き出すこともあるでしょう。
そんな時でも、真摯に話を聞いてくれる人が暮らしの保健室にはいます。
でも実は、そんな時じゃなくても、例えば特に何ともないけど、お茶ついでに寄ってみるだけでもよいんです。
「自分が安心できる場所」を、もう1つ持っておくのは、かなりよいです。
実は今、怪我をしてて左上半身がとても痛い状態です。だからよけいに思うのですが、何であれ我慢を重ねて自分ではどうしようもなくなってからより、早めの方がよいです!
早期発見、早期治療は病気だけでなく何事にも当てはまります。
西先生がよく言っていることで、何でもないときに来てくれてよいと。何度も来ている常連さんもいました。たいていの場合、早めの方が選択肢が広がります。
さて、西先生ががんと運動についても宣伝してよいとのことだったので、ちょっと宣伝。
今、私は一般社団法人まめっつを立ち上げて、がん経験者のためのエクササイズをオンラインと乳腺外科クリニックとで開催しています。がんによる抑うつ状態や疲労感や体力の落ち込みを実際に治していくために毎週開催しています。
がんの罹患後にどんな運動をすればよいの?という方はぜひ一度お試しにきてください。
https://mamets.org/
くらしの保健室とまめっつで、体と心を調整しながら、自分を楽な方向へ持っていきましょう。
西智弘
Finished on Mar/16/25
Support Funding is a feature that allows you to launch your own donation campaign and call for donations to help achieve other campaign's crowdfunding goals. By setting a target amount and collecting donations on your own, you can help the organization more than ever before.
Even a small amount is a big support if we all do it together. Please click the button below to start supporting!
Create a support funding¥3,000
【御礼・報告・特典】
・代表からのお礼メール
・「暮らしの保健室通信」の配信
・プラスケア会員向けサービスを付与
・年1回代表・西による1時間コンサルテーション
¥5,000
【御礼・報告・特典】
・代表からのお礼メール
・「暮らしの保健室通信」の配信
・プラスケア会員向けサービスを付与
▼以下どちらか選択
①年2回代表・西による1時間コンサルテーション
②年1回「1day暮らしの保健室」の開催権
¥10,000
【御礼・報告・特典】
・代表からのお礼メール
・「暮らしの保健室通信」の配信
・プラスケア会員向けサービスを付与
・年4回代表・西による1時間コンサルテーション
・年1回「1day暮らしの保健室」の開催権
¥50,000
【御礼・報告・特典】
・代表からのお礼メール
・「暮らしの保健室通信」の配信
・プラスケア会員向けサービスを付与
・毎月1回代表・西による1時間コンサルテーション
・年2回「1day暮らしの保健室」の開催権
・年1回代表・西による講演・講師依頼権
プラスケア
〒2110045
神奈川県川崎市中原区上新城2-7-5セシーズイシイ23A101
044-400-2408
Representative:西智弘