【紹介】マンスリーファンディングの応援メッセージ⑯(河村しおり様)
2024/11/29 10:23

いつも応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。
今日は暮らしの保健室の「化粧外来」を担当していただいている、一般社団法人日本臨床化粧療法士協会代表理事、臨床化粧療法士®の河村しおり様から素敵な応援メッセージをいただいたので、ここで紹介させていただきます。
===
暮らしの保健室川崎にて、2017年4月から「化粧外来」という予約枠を担当させていただいております、臨床化粧療法士®の河村しおりと申します。
実は私は、難病と障がいの一当事者でもあります。
一患者と一療法士、両方の立場で、見た目の変化でお悩みの方に対し、臨床化粧療法を用いながら解決のためのお手伝いをさせていただいております。
詳しいプロフィールはこちら
https://japanclinical-cta.org/aisatsu/
臨床化粧療法とは、年齢・性別、疾病の有無を問わない、お化粧を介したアプローチ。
見た目のちがいに関わらず、アイデンティティを満たし、自己の尊厳を守るために伴走するケアのことを指します。
■プラスケア・暮らしの保健室と出会ったきっかけは?
プラスケア代表理事の西智弘先生と共通の知人である腫瘍内科医より、「川崎でこれから暮らしの保健室を開設しようとしているドクターがいる。そこでは外見ケアにも取り組む意向。」との旨、ご連絡があり、西先生と直接ご縁させていただくこととなりました。
■暮らしの保健室への想い、応援する理由
コロナ禍を経て、気が付けば、「化粧外来」の実施も、もうすぐ8年が経ちます。
今でこそ、がん対策推進基本計画にアピアランスケアが盛り込まれるなど、少しずつ認知度があがってきておりますが、裏を返せば、2017年よりも以前から、がん患者のみならず、私たちの暮らしの日常生活における見た目のケアの重要性に気が付き、2017年の暮らしの保健室のはじまりの時に「化粧外来」を設置導入されたプラスケア代表理事の西先生のご決断は、一患者としても、一川崎市民としても、本当に素晴らしく、誇りに思っています。
私が居場所に求めるもの。
【そこに行けば誰かしら居て、
気軽にお話しが出来て、
別に無理にお話をしなくても良くて、
「一人ぼっちではない独りの時間」も自由に過ごせて、
質問攻めにあうことも無く、
病気を心配されることも空虚な励ましも無く、
死生観の話しも普通にできる場所。
そんな場所があるといい。】
元々この想いを胸に秘めながら、長きに渡る孤独な闘病生活を続けてきていた私にとって、暮らしの保健室はまさに夢の箱でした。
私服姿の医療従事者や専門資格者が常駐するカフェ空間で、安心して相談ができる場所。
白衣を着ないお医者さんや、注射器を持たない看護師さんが、「まちのひと」という対等な立場で気さくに接してくれます。
素敵ですよね。
化粧外来の開催によって、私はこの場所で利用者と提供者、両方の立場を経験しています。
化粧外来では、正直、難しいこともたくさんあります。
例えば、患者さんとの対話の中から生まれる、「隠れていた想い」のようなものに一人一人寄り添うのは、とても難しいことです。
私の仕事は、「簡単、簡単、慣れてるから。」って言えちゃいけない仕事。
だからずっと苦しいし、ずっとわくわく出来るのだと思います。
「外来」というお堅いネーミングとなっておりますが、コーヒーを飲みながら、テーブルを囲い、身だしなみや美容に関する対話を行うという、優しい時間です。
“この場所(暮らしの保健室)があってくれたから、私は孤立から免れた”
という、或る患者さんの言葉がとても印象的でした。
私も同感です。
大切な場所だと思いますので、こらからも、一利用者としても提供者としても、暮らしの保健室川崎の活動を応援してゆきたいと思います。
・
化粧外来は毎月第4水曜日に、ご予約制にて開催しております。
病気の症状や治療の副作用による外見の変化。
年齢に伴うお肌や毛髪のお悩み。
手術の傷あとや見た目の変化のため、外出にも気が引けたり、仕事にも支障が出たり…といったお悩みをお持ちの方は、
男女を問わず、いらっしゃるのではないでしょうか。
そのお悩みの解決をお手伝いするための化粧外来です。
お化粧するしないに関わらず、ちょっとしたお悩みを気軽にご相談いただけたら嬉しいです。
商品の販売はございません。
こちらでは、代表の河村のほか、臨床化粧アドバイザーや臨床化粧療法士®が皆さまのご相談にお応えいたします。
・お持ち込みウイッグのカットやお直し
・治療中のスキンケアやメイクの方法
・お手持ちの化粧品のチェックや見直し
などなど、私たちにお任せください。
老若男女問わず、どなたでも気軽にご利用いただければと思います。
化粧外来の詳細はこちら
https://www.kosugipluscare.com/maketherapy/
====
マンスリーサポーターはまだまだ募集しております。
応援や特典についてはこちらをご確認ください。
https://syncable.biz/campaign/5856
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
← Back to all activity reports

あなたとあと2人のご支援で暮らしの保健室を1人の利用者に届けることができます
¥3,000
【御礼・報告・特典】
・代表からのお礼メール
・「暮らしの保健室通信」の配信
・プラスケア会員向けサービスを付与
・年1回代表・西による1時間コンサルテーション

あなたとあと1人のご支援で暮らしの保健室を1人の利用者に届けることができます
¥5,000
【御礼・報告・特典】
・代表からのお礼メール
・「暮らしの保健室通信」の配信
・プラスケア会員向けサービスを付与
▼以下どちらか選択
①年2回代表・西による1時間コンサルテーション
②年1回「1day暮らしの保健室」の開催権

暮らしの保健室を1人の利用者に届けることができます!
¥10,000
【御礼・報告・特典】
・代表からのお礼メール
・「暮らしの保健室通信」の配信
・プラスケア会員向けサービスを付与
・年4回代表・西による1時間コンサルテーション
・年1回「1day暮らしの保健室」の開催権

暮らしの保健室を1日開催することができます!
¥50,000
【御礼・報告・特典】
・代表からのお礼メール
・「暮らしの保健室通信」の配信
・プラスケア会員向けサービスを付与
・毎月1回代表・西による1時間コンサルテーション
・年2回「1day暮らしの保健室」の開催権
・年1回代表・西による講演・講師依頼権