絶滅危惧種のウミガメを守りたい!地域の人々と共に産卵地を未来に残すプロジェクト

For

Certified NPO エバーラスティング・ネイチャー

絶滅危惧種のウミガメを守りたい!地域の人々と共に産卵地を未来に残すプロジェクト Image

アオウミガメ

Total Amount

¥1,084,797

/ ¥1,200,000

90%
  • Total Amount

    ¥1,084,797

  • Total Donors

    137

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

活動紹介(小笠原諸島)

2024/4/25 10:15

活動紹介(小笠原諸島) Main Visual

こんにちは。小笠原海洋センターの坂本です!

今回は、小笠原海洋センターの活動紹介...をしたいところですが、我々の活動は一つの記事で紹介しきれないくらい多岐に渡ります...!

今日はその中でもアオウミガメの「産卵モニタリング調査」に焦点を絞ってお話していきたいと思います。

小笠原諸島にアオウミガメの産卵海岸がたくさんあり、父島、母島、聟島の3列島で調査を行っています。アオウミガメの産卵が始まるのは4月上旬頃。6月~7月にピークを迎え、9月頃になると産卵数も落ち着いてくる印象です。


△アオウミガメの産卵巣。左のキャタピラは産卵後、ウミガメが海に帰るときの跡。

産卵モニタリング調査の目的は各海岸毎の産卵数、ひいては小笠原諸島全体の産卵数の把握です。「でも、どうやって数を計るの?」そんな質問が聞こえてきそうですね。

実は、産卵巣探知機...なるものは存在せず、我々小笠原海洋センターの職員が1巣1巣手探りで探しています。手探りといっても、素手で探すのではなく、鉄筋(金属製の棒にロープなどで取っ手をつけたもの。調棒。)を砂について、その独特の感触を頼りに巣のありかを突き止めるのです....!


△調棒でアオウミガメの巣を探しているところ

シーズン初期の比較的日差しもが柔らかく気温も低い時であればいいのですが、真夏の、しかも気温が30℃を越えてくると、この作業がとても体にくるのです...!特に白い砂質で日差しから守ってくれる大きな樹がない海岸だと、こまめに海に体をつけ、涼みながら巣を探します。

現在、小笠原諸島では毎年1500~2000巣ほどのアオウミガメの産卵が確認できています。その一つ一つを調棒を使って探すわけですから、これを読んでるみなさまも、保全の現場がどれほど地道なものなのか、お分かりいただけたかと思います。


△南島での産卵調査。

クラファン終了まで6日!

我々はこれからも活動に尽力してまいりますので、どうか、ご支援の程よろしくお願いいたします!


← Back to all activity reports

〒2210822

神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-17-8アクティパートⅡ 4F

045-432-2358

https://www.elna.or.jp/

Representative:藤野 彰

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
  • For associate staffs
  • Learn about Peer-To-Peer Fundraising
  • Brand assets
  • About us
  • Privacy Policy
  • Terms of Service (For supporters)
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved
Privacy PolicyTerms of Service (For supporters)