This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

10人の大人で、ヤングケアラーなど学校に行けない子ども1人の教育機会を確保する「トイロ奨学金制度」を実現!子どもに生きる希望を届けるサポーターを60人募集!

For

NPO フリースクールトイロ

10人の大人で、ヤングケアラーなど学校に行けない子ども1人の教育機会を確保する「トイロ奨学金制度」を実現!子どもに生きる希望を届けるサポーターを60人募集! Image

周防愛理

Total Donors

36

/ 60

60%
  • Total Amount

    ¥38,293

  • Total Donors

    36

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

キャンペーン5日目!なんと、フリージャーナリストの西谷文和さんから応援メッセージをいただきました!

2021/9/5 21:01

キャンペーン5日目!なんと、フリージャーナリストの西谷文和さんから応援メッセージをいただきました! Main Visual

アフガンやイラクを現地取材をしているフリージャーナリストであり、イラクの子どもを救う会の代表である西谷文和さんが、トイロの応援をしてくださっています!

トイロの立ち上げ時に、事務所を教室として無償で使わせていただいたり、トイロに通う子ども達の成長を一番近くて見てくださり、一緒に喜んでくださったお方です。

トイロにたくさんの支援をしてくださった方からの応援。こんなに嬉しいことはないです!

ぜひ西谷さんの応援メッセージを最後までご覧ください!

NPO法人トイロへのご支援をお願いいたします。

私はこの20年、アフガニスタンやイラクで、難民キャンプなどを取材してきました。

10年ほど前までは、「豊かな日本」が先頭に立って難民の子ども達を支援するべきだ、という私の主張に異議を唱える人は少数でした。

しかし最近では「日本も大変だ。そんな余裕はない」との意見も増えました。

「平和で豊かな国」といわれてきた日本は今、大きな曲がり角に立っています。

コロナで失業者が急増し、その貧困化に比例して児童虐待や不登校、子どもの自殺が急増していると言われています。

どの国に生れ落ちても、両親が健在でもそうでなくても、子どもたちには豊かに育つ権利、学ぶ権利があるはずです。


オリンピックや芸能ニュースにかき消されて、苦しんでいる子どもたちに寄り添う報道が少ないように感じます。

しかし、学校に行けなくなっている子は実在し、増加しています。

トイロの活動にご理解いただき、支援の輪が広がることを願っています。

西谷文和



経歴 1960年京都市生まれ。立命館大学中退、大阪市立大学経済学部卒業。 吹田市役所勤務を経て、2004年末からフリージャーナリスト。 主にイラク、アフガニスタン、シリア、南スーダンなど中東・アフリカ地域を取材し、テレビや新聞で現地情報を伝えている。 テレビ朝日系列「報道ステーション」、朝日放送「キャスト」、ラジオ関西「ばんばんのラジオでショー」など出演多数。 2019年5月から「路上のラジオ」をネット配信している。 著書に「ポンコツ総理スガーリンの正体」「戦争はウソから始まる」(日本機関紙出版センター)「テロとの戦いを疑え〜紛争地からの最新情報」「西谷流地球の歩き方 上・下」(かもがわ出版)などがある。


← Back to all activity reports

〒5640041

大阪府吹田市泉町2-47-28スぺランザ泉ビル201

06-6310-7019

https://toiro.or.jp/
Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved