このキャンペーンは継続支援になります。

このキャンペーンでは継続(毎月)での支援を集めています。初回の支援決済以降、毎月1日に自動的に初回に支援いただいた金額と同額で決済が行われますので予めご了承ください。

日本被団協ノーベル平和賞受賞!! しかし…“今、残さなければ消えてしまう” 被爆証言、被団協運動記録の継承を応援してくださるマンスリーサポーター100名募集!

支援先

認定NPO法人 ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会

日本被団協ノーベル平和賞受賞!! しかし…“今、残さなければ消えてしまう” 被爆証言、被団協運動記録の継承を応援してくださるマンスリーサポーター100名募集!の画像

認定NPO法人 ノーモア・ヒバクシャ記憶遺産を継承する会

支援者数

154人

/ 100人

154%
100%
  • 支援総額

    222,529円

  • 支援者数

    154人

  • 残り

    終了

  • 開始日

  • 終了日

キャンペーンは終了しました

資料庫についてご紹介します。

2025/7/4 16:37

資料庫についてご紹介します。のメインビジュアル

写真の通り、未だ手を付けられていない資料が山積みになっています。


現在、継承する会で受け入れ、南浦和資料室に収納した書籍や資料、さらに愛宕資料室が再開発により取り壊しとなったため一時的に外部の施設や倉庫に預かって頂いている資料など、整理・収納したもの、未整理のものを合わせて大雑把に数えてみました。

---------------------------------------------------------

【資料類】(中性紙もんじょ箱 520×385×260㎜に収納)

書架段数 53段程度

もんじょ箱 271箱(1段で2箱)

【書籍・冊子類】 約7,000点(1点2、3冊あるので、15,000~20,000冊)

書架段数 57段程度

段ボールなど 87箱(1段で1箱)

---------------------------------------------------------

現時点でも合計で書架約350段の資料数になっており実際センターで運用するとなるとこの3倍の1050段の書架を収蔵するスペースが必要です。

これだけの資料スペースを確保するだけでも大変なのです。

継承していくために皆さまのお力添えをお願いいたします。

※書架スペースの面積算定にあたっては図書館建築の専門家植松貞雄氏による図書館建築と設備に掲載されている図表を参考にさせていただきました

https://syncable.biz/campaign/7948


← 活動報告一覧へ戻る

〒1020085

東京都千代田区六番町15プラザエフ6F

0352167757

https://www.nomore-hibakusha.org/

代表:濱住治郎

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved