私たちの取り組む課題



ヒーローショー
2022年にはコロナで疲弊した子供達を楽しませようと市民に寄附を募り、子供達の習い事発表のイベントにヒーローショーを呼び子供達に笑顔を届ける事ができました。
遊具設置
2023年には芝生だらけで人もまばらだった公園に遊具を設置して欲しいと4000名以上の署名を集め下田市に提出し、子育て世代の長年の夢であった遊具設置の後押しをしました。
記念品贈呈
下田小学校150周年記念には市民に寄附を募り在校生に記念のペン立てと運動会で使用するテントを寄贈する事ができました。
2024年12月22日クリスマスイベントを開催
都会に比べクリスマス感が乏しいこの街、下田市民文化会館でクリスマスの演出をして1日だけでも青春真っ只中の中高生や子供達にクリスマスの雰囲気を味わって欲しいと思い「シモダダダーXmsAid」で様々な企画を用意しています。
このイベントを通じて市民の子供達との触れ合いの場を作る。高校生ボランティア、移住者、地域協力隊などの力を借りて皆でイベントを作り上げ、下田市を盛り上げたい。
子供達に夢につなぐ発表の大舞台を用意し、有名人の講演会を開き子供達に諦めない人生を学んでもらうとともに、屋台を置き、市外からの観光もかねた来客を期待する。
なぜこの課題に取り組むか


- 大人が何かしらの賑わいを作り、子供達が参加する事で楽しさが思い出につながり、故郷を思う気持ちとしてUターンを考えてる若者の背中を押してくれると考える。
- 街が盛り上がっている事は移住者の選択の一つにつながると考える。
- このコンパクトシティー下田だからこそできる人とのつながりを大切にし、市民が協力する力が住みやすい街を作っていく。
下田市が抱える人口減少、若者の流出の問題に対し我々はイベントを通して貢献できればと思っている。
支援金の使い道



12月22日 若者や子供達にクリスマスを楽しんで欲しい
1.クリスマス感を少しでも味わっていただく為に会場にフォトスポットを作ったりイルミネーションをほどこしイベントを盛り上げる為の費用
2.大人サンタが子供達にクリスマスプレゼントとしてお菓子を配布する。(お菓子撒き)の費用
3.設備、文化会館使用料等