keyboard_arrow_left
keyboard_arrow_right

null

null

会員登録


既に会員の方は
ログイン
syncable
団体を探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
掲載希望団体の方へ
団体を探す
社会課題から探す
すべての団体から探す
キャンペーンを探す
ポートフォリオを探す
お問い合わせ
FAQ
掲載希望団体の方へ

観光・まちづくりを盛り上げたい

126件のNPO団体を表示しています。フォローや寄付、支援したい団体を探しましょう。
全126件

NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ

すべての子どもが、行きたいときに気軽に行けるように、むすびえは、子どもが歩いていけるところに安心・安全なこども食堂がある、という状態の実現を目指しています。 そのために、各地域のこども食堂ネットワーク(中間支援団体)がより活動しやすくなるための後押しを行い、こども食堂を応援してくれる企業・団体とこども食堂をつなぎ、こども食堂の意義や実態を伝え、理解を広げる調査・研究等の活動を行っています。

NPO法人 弁天塾

当法人は「生活困窮者」「引きこもり」「ニート」「生活保護受給者」「軽度の障害者」等々の生活支援や 就労支援に係る活動をしています。 又、地域の農業活性化、人口減少による過疎化防止などの課題にも協力しております。 また、五條市内で古民家を借り就労支援として地元の柚子を使ったオリジナルの柚子入り柿の葉寿司や吉野里ぽん酢などを【アマゾン】で出品しております。「よしの弁天屋」の名称で検索頂ければ商品が出品されております。 今後は地元特産品(「梨・桃・柿」や「メロン・イチゴ・トマト・高級ブドウ」など提供したいです。

任意団体 岩見沢ねぶたプロジェクト実行委員会

北海道岩見沢市で、20年前に担い手不足で途絶えた岩見沢ねぶた祭の再開を目指すプロジェクト。2018年北海道教育大学の学生有志が立ち上げ、現在では市民や大学OBが参画し、2021年に市内中心部で祭の開催を予定している。活動内容は祭の運営だけでなく、「芸術×文化×教育」をキーワードに、小学校への出前授業や子供を対象にしたねぶた下絵コンクール、ワークショップの開催を行なっている。また、祭で使われるねぶたは公開制作で作られ、「市民と一緒につくる」ことをモットーに、ねぶたで岩見沢を盛り上げるための活動をしている。

一般社団法人 よか隊ネット熊本

2016年熊本地震をきっかけに生まれた団体で、継続して支援活動を継続しています。活動理念として、「最も小さくされた人々に偏った支援を行う」「できないことは、あやまる」「震災前から実施されていた地元団体の活動を基本としつつ活動する」です。このような理念をもとに、熊本地震では「みなし仮設」の交流企画をはじめ、「人と人とのつながり」をサポートする目線で活動を行ってきました。今後も、被災者に寄り添った活動を継続して参ります。

任意団体 イロイロリビング

北海道千歳市の中心市街地に、いつ訪れても、おもしろい人、おもしろい作品、おもしろい文化に出会える、刺激的でくつろげる、街中のリビング空間づくりをしています。 千歳の若い人たちが、千歳での暮らし、千歳で過ごす時間を、もっとわくわくできるものにしたい。 全力で何かに挑戦したい人たちが、それを実現できる場所を作りたい。 千歳のまちが、世界と空でつながる、カラフルなまちになりますように。

NPO法人 アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)

アニメと特撮の文化を後世に遺し、継承していくことを目的に、2017年6月に設立した特定非営利活動法人(NPO法人)です。 アニメや特撮に関する様々な資料を保全し、これらを活用した普及啓発を行い、アニメと特撮の文化を継承するアーカイブ活動を推進しています。

任意団体 新世界LABO

全ての人が一切の束縛を受けることなく、本当にやりたいことを自由にやれる広報活動世界の実現に向けて、その解決策の研究と啓発活動をしています。

NPO法人 愛のまちエコ倶楽部

滋賀県東近江市で地域循環の取り組み「菜の花プロジェクト」を進めています。

社会福祉法人 安積愛育園 キッズスタジオPORTA

寄付金控除対象
地域で見守り地域で子育てする温かい子どもの居場所として2017年9月に開所しました。アートや工作を行うプログラムの時間や宿題を集中して取り組む時間、外で思い切り体を動かす時間があり、充実した放課後の時間です。また、夜の給食のようなスタイルで夜ご飯を食べて帰るスタイルです。地域のボランティアさんと楽しく過ごしながら、子どもたちの将来の「きっかけ」となる多様な経験や体験をしてもらう場所にしていきたいと思っております。

NPO法人 特定非営利活動法人ブーゲンビリア

ブーゲンビリアは、24時間、 介護に悩んだり、介護(施設、病院)に困ったりしたときにいつでもどこでもご家族さまの大切なパートナーでありたいと思っています。寄り添い介護、楽しい介護を めざしています。

NPO法人 金沢クリエイティブツーリズム推進機構

金沢のディープな場所を訪れ体験し魅力に迫るツアーを企画いたします。

任意団体 HAPPY PARK プロジェクト

◯街中マルシェ ◯おうちマルシェ ◯給食ランチ(休校中のお昼ごはんサポート) ◯子育て中のママ・パパの声を届ける活動 HAPPY PARKプロジェクトは、定期的にマルシェを開催し、ママ作家さんを中心とした「生み出す人」との繋がりを大切にしながら、女性や母親が自信を持って社会とつながり、安心して子育てできる熊本を作りたいと考えています。一人一人が持つスキルを生かして社会貢献できる場所、そしてコミュニティとして成長してまいります。

NPO法人 京田辺音楽家協会

京都府京田辺市及び近郊地域にて、音楽を通じた文化向上を目的とした活動を行う団体。演奏家、指導者、音楽愛好家・・・音楽を愛する人が繋がり、輪を広め、夢を共に抱き「豊かな心を育む音楽が流れるまち」を目指す取り組みを行っています。また音楽を職業とする方々の社会的地位向上を目指し、音楽での経済活動に対する意識改革、知識向上のためのサポートや情報提供なども行う。現在会員は約80名。

認定NPO法人 藤沢市民活動推進機構

寄付金控除対象
藤沢市民活動推進機構は「NPOを支援するNPO」です。NPOを支援する事業は、直接的な活動ではないため、目に見える効果が分かりにくいのですが、市民活動が活性化・発展するためには欠かせない役割です。 まちの活性化のために、NPOや行政、企業など他セクターとの連携をとりながら、より効果の高い公益事業を展開する団体の支援と関連事業をしています。

任意団体 天ヶ瀬温泉未来創造プロジェクト

令和2年7月の九州豪雨で、大分県日田市の温泉街「天ヶ瀬温泉」は14箇所の旅館のうち、8箇所が被災しました。 川沿いの露天風呂にも土砂が溜まり、ポンプが壊れ、温泉街の中心に位置し、温泉街の真ん中を流れる玖珠川の真上を通っていた吊り橋も壊れてしまいました。 しかし、私たちは天ヶ瀬温泉を「被災した温泉街」にせず、まずは、被災地の1日でも早い復旧復興。 そして新たな天ヶ瀬温泉となるようなブランディング・観光振興事業を実施するため立ち上がりました。

任意団体 日本野鳥の会東京

東京の野鳥にかかわる3つの柱を軸に、さまざまな事業を行っています。「見る」 バードウォッチングを中心とした野鳥や自然とのふれあいを楽しむ活動、「知る」東京地域の野鳥の生息状況を調べる活動、「守る」野鳥の生息地を守ったり、密猟から守る活動。 当会には、いつでもどなたでもご入会いただけます。野鳥が好きであれば、年齢も職業も関係なく、野鳥についての知識は必要ありません。会員が増えることは、自然を守る大きな力につながります。
....

そのほかの社会課題

全ての団体
国際協力をしたい
自然・環境を守りたい
動物を守りたい
出産・子育てを支えたい
子どもに教育を届けたい
女性の支援をしたい
人権を守りたい
障がい・介護を支えたい
就職・雇用支援をしたい
防災・被災地支援をしたい
地域産業を応援したい
社会教育を推進したい
医療を支えたい
芸術・スポーツを応援したい
経済を支えたい
市民活動を支えたい
その他

あなたの団体もSyncableに登録して
寄付を呼びかけませんか?

シンカブルで団体登録すると団体の広報ページだけではなく
クレジットカード寄付やバースデードネーションなどを募ることができます。

登録希望の団体の方へ

団体を見つける


  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
  • ポートフォリオを探す

Syncableについて


  • 掲載希望団体の方へ
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約(
    一般の方
    /
    掲載団体
    )
  • 特定商取引法に基づく表記

お問い合わせ


  • よくある質問
  • お問い合わせ

関連サービス


  • UNVEIL
  • BRAND PLEDGE
syncable
© 2018 STYZ Inc. All right reserved.
プライバシーポリシー
利用規約(
一般の方
/
掲載団体
)
特定商取引法に基づく表記