日本公共利益研究所の画像
nameのロゴ

NPO法人

日本公共利益研究所

寄付する

社会教育を推進したい

医療を支えたい

人権を守りたい

15人のフォロワー

ビジョン

社会の医者になる

もっと見る

取り組み一覧

コロナ禍検証プロジェクト

コロナ禍検証プロジェクトのメインビジュアル

事業の目的

コロナ禍から一日も早く正常な社会を取り戻すための戦略を考えるため、多角的な調査・検証、発信を行います。


▼noteでの発信

https://note.com/verify_corona_ka


▼メルマガでの発信

https://e.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=jippi_yanai&task=regist


プロジェクト主宰者、楊井人文弁護士(日本公共利益研究所主任研究員)のプロフィール


1980年大阪生まれ。

慶應義塾大学総合政策学部卒業後、産経新聞記者、慶應義塾大学法科大学院を経て、2008年、弁護士登録(第一東京弁護士会)。

2012年4月、マスコミ誤報検証・報道被害救済サイトGoHooを立ち上げ、一般社団法人日本報道検証機構を設立(〜2019年)。

2017年6月、ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)発起人。

2019年10月〜2021年2月、インファクト(InFact)のファクトチェック担当編集長。

2018年4月、共著『ファクトチェックとは何か』を出版(尾崎行雄記念財団ブックオブイヤー受賞)。

現在、弁護士(ベリーベスト法律事務所)、FIJ理事兼事務局長、Yahoo!ニュース個人オーサー、日本公共利益研究所主任研究員、早稲田大学次世代ジャーナリズム・メディア研究所招聘研究員。


▼Yahoo!ニュース個人

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/


▼note

https://note.com/h_yanai

これまでの活動

緊急事態宣言解除後も居酒屋・カラオケ店の営業停止可能に 告示で知事の権限拡大 国会答弁と矛盾(2021/4/25)

→まん延防止等重点措置で「酒類提供停止」要請・命令も可能とする告示改正が行われ、2月の国会答弁と矛盾することを明らかにしました。


東京都、今冬の緊急事態宣言の時短協力金支給まだ半分 大型連休の自粛で万単位の失業者増の試算(2021/4/23)

→第三次緊急事態宣言が行われることが決まったことを受け、東京都が第二次緊急事態宣言下の1月分・2月分の時短協力金の支給を半分程度しか終わっていないことを明らかにしました。


東京都の病床使用率30%台 緊急事態宣言の発令要件を満たさず違法の可能性も(2021/4/23)

→第三次緊急事態宣言が行われる東京都で、病床使用率が30%台で「ステージ3」の水準にあり、緊急事態宣言の発令要件を満たさない疑いがあることを指摘しました(Yahoo!トピックス掲載)。


大阪府、コロナ重症センターの看護師を急募 運用縮小で満床に 増築計画も延期(2021/4/7)

→大阪府がコロナ重症センターの運用体制を最大30床から13床まで3月末に縮小し、感染再拡大を受けて4月6日から急募していたことを指摘しました。


アクリル板不設置で罰則も 国会の関与なく知事の命令範囲拡大 パブコメも省略(2021/4/4)

→厚労相が4月1日、事前の公表手続きを省略して「アクリル板設置」などを命令できるよう告示改正を行っていたことを指摘しました。


東京都が解除間際に営業制限命令 「発信」理由に一部事業者を標的か 医療体制ほぼステージ2水準(2021/3/18)

→東京都が3月18日、緊急事態宣言の期限4日前にグローバルダイニング社に対し時短命令を出し、同社の発信も命令の根拠として指摘していたことを明らかにしました。


▼【検証コロナ禍】東京都の病床数過少報告、国会や総理会見でも言及 問題の解明はこれからだ(2021/3/6)

https://note.com/h_yanai/n/nf656e4d71eef


東京都の病床過少発表は繰り返された 昨春も大幅修正 延長直前、政府に誤情報を報告(2021/3/5)

→東京都が昨年4月に確保病床の過少発表を行っていた事実について、改めて解説しました。


緊急事態宣言再延長? 東京都、解除目標達成も最悪「ステージ4」維持 数値の目安設けず(2021/3/3)

→東京都の医療提供体制の指標が改善しているにもかかわらず、都のモニタリング会議が「ステージ4」相当の判断を維持している問題を指摘し、従来の発表の際に客観的な数値の目安を設けていなかったことを明らかにしました。


東京都の重症者病床使用率100%? 緊急事態宣言解除先送りの都は訂正せず(2021/2/23)

→東京都が第二次緊急事態宣言中、国基準の重症病床確保数について厚労省に不正確な報告を行っていたため、重症病床使用率が100%などと発表され、大手メディアが報道していたのは誤りだったことを明らかにしました。この指摘を受け、東京都が重症病床確保数について修正報告を行った結果、重症病床使用率が33%に急減しました。


マスク非着用者の入場を許したら罰則? 国会関与なく罰則新設できる"新型コロナ"改正特措法の欠陥(2021/2/7)

→政府が改正特措法の施行時に、マスク非着用者の入場禁止を要請・命令できる政令改正を行おうとし、パブリックコメントの期間を3日間に短縮していたことを明らかにしました。


【検証コロナ禍】特措法改正 メディアが報じた密室修正協議 「与党の譲歩」で決着は本当か(2021/1/29)

→改正特措法の国会審議で、政府与党側が野党に譲歩した修正案で決着したと報道されたことについて、実際は政府の改正案の本質はほとんど変わっていないことを指摘しました。


4月の緊急事態宣言発動、菅官房長官は強い慎重論だった 民間臨調が報告書発表(2020/10/8)

→「新型コロナ対応・民間臨時調査会」が取りまとめた調査報告の記者発表を取材し、第一次緊急事態宣言における政府関係者の考え方などについて詳しく解説しました。東京都の小池百合子知事が民間臨調のヒアリング調査に応じていなかったことも明らかにしました。


【新型コロナ】ベッド・療養ホテル使用率の情報公開度、東京都は首都圏で最低レベル(2020/7/26)


【新型コロナ】東京都、軽症者用ホテル受入室数の発表も不正確 大幅縮小で一時逼迫するも改善(2020/7/24)


東京都、病床確保数も不正確と認める 緊急事態宣言延長前2000→3300床に修正(2020/6/4)


【新型コロナ】報道されない病床使用率 首都圏と近畿圏はほぼ同じ(2020/5/20)


【新型コロナ】東京都の重症者病床使用率、大阪を下回る 正確なデータを公表せず(2020/5/19)


【新型コロナ】入院患者が4割減少 東京都の病床使用率も50%以下に改善(2020/5/17)


これまでの事業成果

事業の必要経費

・取材、調査の経費、人件費

・情報発信(サイト等の制作・運営)費用

・シンポジウムなどイベント費用

・協力者、提携先への謝礼

など

〒1670043

東京都杉並区上荻4-2-5

08034663521

https://publicinterest.jimdofree.com/

代表:西村健

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
  • 掲載希望団体の方へ
  • P2Pファンドレイジングを知る
  • ご利用可能な画像素材
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved