
事業の目的



「音の出会い、心のつながり。ピアノが奏でる街のハーモニー」
横浜市緑区グリーンライン駅構内に設置された「中山まちピアノ♪♪♪」の常設運営や「旅するピアノ」の運営で「ピアノに触れる機会を提供する」活動への支援です。
- 「中山まちピアノ」は横浜市緑区まちピアノ運営委員会によって管理運営されています。
 - 2024/4/16GREEN LABEL より運営の主体を一般社団法人日本音楽技術協会が引き継ぎました。
 - 日常のピアノの運営は、SNS などでの情報発信を基にして「ピアノキーパー」としての支援を継続的に呼びかけて参ります。
 - 「安心して、気持ちよく、楽しく」 利用できるよう、委員会のメンバーは積極的に「ピアノキーパー活動」を推進します。
 
20万円を超えた場合は以下の運営を計画しています
- 40万円達成「開催イベントの完全無償化」
 - 60万円達成「ピアノのメンテナンス(オーバーホール)」
 - 80万円達成「ピアノの背景のメンテナンス」
 
ピアノ運営委員会
大塚孝之(委員長)
大久保真理子
有坂尚純
これまでの活動



音技協のYouTubeチャンネルでこれまでの活動をご覧頂けます。
事業の必要経費



維持費として年間63,000 円、イベント費用として年間120,000 円の予算を組んでいます。
確保必要な差額は、173,000 円 となり、寄付獲得目標は年間20万円となります。
(66,000 円の投げ銭があった場合は、差額107,000 円となります)
年間維持費用2024 予算 (イベントを除く)
- カメラ電気代R5 年度 4,767円
 - カメラ電気代R6 年度 8,172円
 - カメラ通信料 24 GB 16,700円
 - 電話開設費用 550円
 - 電話維持費用 6 ヶ月ごと 1,100円
 - クリーニング費用 12,000円
 - 手指消毒アルコール4.5 L 3,500円
 - ピアノ椅子カバー 8,000円
 - ピアノ移動用の移動ベルト 8,000円
 
合計
62,789円
イベント1 回の費用
- ピアノ調律 18,700円
 - 電気代 横浜市 1,100円
 - 会場利用費 横浜市 11,000円
 - コンビニプリント 1,100円
 - 事務用品 ダイソー 2,200円
 - ピアノ足台レンタル 330円
 - 運搬車駐車料金 3,080円
 
合計
37,510円
年間イベント費用
単価 40,000円
開催回数 3回 120,000円
投げ銭寄付予測
参加者寄付 1,000/人 12人分 小計12,000円
座席 寄付 500/人 20人分 小計10,000
合計22,000
年間 回数3回
合計66,000円

