ドリーム・サステナビリティ・ジャパンの画像
nameのロゴ

NPO法人

ドリーム・サステナビリティ・ジャパン

支援する

匿名で支援可

国際協力をしたい

子どもに教育を届けたい

社会教育を推進したい

ビジョン

すべての人々が夢を追い、希望を見出せる、平和で多様性のある社会

もっと見る

私たちの取り組む課題

ドリーム・サステナビリティ・ジャパンは、生まれた場所、国籍・人種、性別、経済状況などに関係なく、誰もが夢を追える社会の実現を目指しています。現代のグローバル化が加速する社会では、経済格差、環境問題、紛争、人権問題など様々な社会課題があります。そういった社会課題の解決に取り組むことは決して簡単なことではありません。しかし、ドリーム・サステナビリティ・ジャパンは、現在の社会課題や問題をソーシャルビジネスの力で解決し、少しでもより良い社会を創造することができると信じています。

なぜこの課題に取り組むか

事業運営における「経済的持続性」に着目しながら、世界各地の開発途上国や日本国内において多岐わたる分野で様々な事業を行います。「子ども・若者であっても社会を変えることができる」という考えを大切にしながら、現在は大学生を中心に活動しています。

支援金の使い道

個人の皆さまからお寄せいただいたご寄付は、必要に応じて各事業部に配分し、子どもたちや地域社会の未来をつくるための活動に大切に活用いたします。特に、国際協力事業、グローバル教育事業、子ども国内支援事業など、社会の課題解決に直結する取り組みに役立てられます。また、外部ネットワーク事業部やアドボカシー事業部においても、必要に応じて寄付金を活用し、より多くの人々に支援を届けます。小さな一歩が、大きな変化を生み出します。


世界各地の開発途上国にて国際協力活動を実施するための資金として使用させて頂きます。使用目的の例として、炊き出し支援、現地でのスポーツ振興に関する活動、アフリカ諸国での水問題を解決するために必要な水道設備の建設などの費用として寄附金を使用させて頂きます。アフリカ諸国で発生する諸問題を解決するために、臨機応変に対応しながら必要なサポートを提供します。


日本国内での英語教育をはじめとする教育機会を提供するために使用させて頂きます。中学生・高校生向けのオンライン英語教育プラットフォームであるDSJP GLOBAL ACADEMY運営、日本全国の高等学校を中心とした教育機関にて実施する英語リーダーシップ教育プログラムの提供などに関わる活動資金として使用させて頂きます。2025年度以降より、グローバル教育事業では、事業部拡大に向けて新規プロジェクトも行なっていきます。宿泊型英語教育リーダーシッププログラムの実施、英語講師研修、オリジナル教科書の印刷製本やカリキュラム教材開発、組織基盤構築なども行なっていきます。


子ども国内支援事業では、日本国内の子どもたちの支援を行う活動実施のために寄附金を使用します。例えば、日本社会での経済格差によって引き起こされる体験格差を是正するため、貧困世帯にある子どもたちや児童養護施設にいる子どもたちへ感動体験を提供するプロジェクトを実施します。また、貧困家庭にある子どもたちを対象としたオンライン学習支援プロジェクトなどを実施します。 2025年以降では、子ども国内支援事業の事業拡大に向けて新規プロジェクトを実施します。新規プロジェクトには、元サッカー日本代表選手とのコラボ企画であるサッカー体験イベントの実施、都市圏内での貧困家庭にある子どもたちを対象した子ども食堂支援活動、大学進学等の進学希望者に対する進路、奨学金の相談窓口の設置などを行います。


〒1030013

東京都東京都中央区日本橋人形町三丁目3番5号天翔日本橋人形町ビル306号室

07085087123

https://ds-jp.org

代表:箱田晴大

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved