夢を届けるプロジェクトの画像
nameのロゴ

任意団体

夢を届けるプロジェクト

支援する

出産・子育てを支えたい

子どもに教育を届けたい

障がい・介護を支えたい

1人のフォロワー

ビジョン

ガンの闘病で病棟が全ての子どもたち、AYA世代は、病気と戦うだけでいいのでしょうか?退院後の未来、将来の夢があれば、もっとQOLを上げられます。私たちはワークショップを通して夢を届けていきたいです。

もっと見る

取り組み一覧

病院でワークショップ

病院でワークショップのメインビジュアル

事業の目的

事業の目的の画像

病院の中で過ごす子どもたち、若者たちはそれぞれの年頃に経験していたであろう体験が出来ずにいます。退院後や将来の目標を持つために、ワークショップを通じて夢につながるものを掴んで欲しいと思っています。そのためにプロの講師の方に来ていただいて、体験格差を少しでも縮めたい!それが我々の目的です。

これまでの活動

これまでの活動の画像

 3月までは我々が伺って、ゲームをしたり、簡単な工作したりしていました。

 4月からは講師の方に入っていただき、色鉛筆のワークショップなど行なっています。

 また、バルーンアートの方に来ていただいた時は、子どもたちが歓声を上げて見入っていました。


 こどもたち、若者たちの目ウィンキラキラさせるような体験を企画していきます。

これまでの事業成果

これまでの事業成果の画像

「毎週ボランティアさんと遊ぶのを楽しみにしているんですよ」外部の人に会う機会が少ないので、ちょっとした遊びでも喜んでくれます。

 先日お願いした風船職人まっきーさんは、巨大なバルーンアートも作ってくださり、大歓声でした。

 病院の中にいても心が躍る体験は大切です。

 ただ、ボランティアが来ていると無理にでも起きてこようとする子もいるので、日常的に関われたらとおもいます。

事業の必要経費

事業の必要経費の画像

今は講師の方に、ボランティアの上に交通費も自腹で来ていただいています。

 しかし、この活動を継続するには交通費や材料費、そして出来るだけの謝金をお渡ししたいと思っています。


多くの講師の方にご参加いただき、子どもたち、若者たちに色とりどりの経験をさせていただくためのご支援お願いします。

〒5310025

大阪府大阪市大淀中1-17-7からあげはま内

https://lit.link/dreamdeliverpj

代表:小畑幸弘

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved