私たちの取り組む課題
プレーパーク(冒険遊び場)は、子どもが「遊び」をつくる遊び場です。
そこでは火を使ったり、地面に穴を掘ったり、木に登ったり、何かものをつくったり・・・。
落ち葉やどろんこや自然の素材を使って、
遊び場にあるスコップや金づちや大鍋を使って、
自分の「やってみたいと思うこと」を実現していく遊び場です。
さまざまな遊びが展開されていくので、変化しつづける遊び場ともいえます。
禁止するのではなく、いっしょに考えてやってみる。
のびのびと思いきり遊べるこの場所は、
子どもが生きる力を育むことを支えています。
子ども達が自由に遊べるように、プレーパークの運営はプレーワーカーだけでなく、市や地域の人達や参加者の協力で行われています。
子ども達が自由に遊ぶためには、「ケガや事故は自分の責任」という考えが基本。
そうしないと、禁止事項ばかり多くなり冒険心をかきたてる楽しい遊びができません。
プレーパークのモットーは『自分の責任で自由に遊ぶ』こと。
プレーワーカー(遊び場スタッフ)と地域の大人が子ども達を見守ります。
みんなの協力で楽しい遊び場を作ったり考えたりしましょう。
なぜこの課題に取り組むか
- 地域の子どもたちが身近な自然の中でのびのび遊べる場をつくることによって、子どもたちの自己肯定感を高め、自主性や社会性を育み、年齢を越えた交流を図ります。
- 里山の遊びや手入れを通して自然への気づきを促します。
- さらには大人も、子どもたちが遊びを通して自然体験や社会体験を重ね育ち合うことを理解し、自然豊かな里山や公園での遊びの大切さと、地域全体で子どもの育ちを見守る意義を社会に伝えます。
- 以上をもって、子どもたちの健全育成と、子どもも大人も育ちあう心豊かな地域コミュニティづくりに寄与することを目的とします。
寄付金の使い道
地域住民の皆様をはじめ、さまざまな形でかかわってくださる皆さまにより、この活動は支えられ続けています。
和良比どんぐりの森のほか、中央公園、物井さとくらし公園、栗山小鳥の森、鷹の台公園への出張プレーパークも充実してきました。プレーカーも皆さまのお力添えの上で継続できております。
開催場所の確保には地権者のご厚意により費用はかかっていませんが、開催日に常駐して子どもたちを見守るプレーワーカーに対しては応分の報酬が必要となっています。
現在プレーパークの開催は四街道市プレーパーク事業費等で確保していますが、子ども達にとっては
「いつでもだれでも無料で」参加できることが望ましく、参加者から利用料をいただくことや、有料の会員制にすることは、自由なあそび場の趣旨にはそぐわないと考えています。
🌈プレーパークの活動を続けていくため、
『子どものあそび場を地域の大人でサポートする』賛助会員を募集しております。
市外の方も大歓迎です!🌈