醍醐味eets会の画像
nameのロゴ

任意団体

醍醐味eets会

寄付する

子どもに教育を届けたい

観光・まちづくりを盛り上げたい

芸術・スポーツを応援したい

ビジョン

京都市伏見区醍醐地域の園児・児童・生徒・学生を中心に、誰もが楽しめるイベントを開催します。 人と人とが「meet」(=出会う)ことで、【醍醐味】をみんなで味わいましょう!

もっと見る

取り組み一覧

醍醐味eets in 梅小路公園

醍醐味eets in 梅小路公園のメインビジュアル

事業の目的

事業の目的の画像
事業の目的の画像

今回、大学・学生との連携を進めるにあたり、数多くの学校・団体にご参加頂く中で、

前回の事業実施時に、パレードの開催等に向けて多くのやり取りを行い、ご相談・協議をし、

前向きに取り組んで頂いた京都橘大学吹奏楽部にご相談、快諾を頂き、今回の実施体制を作ることができました。

各学校団体のご参加においても、それぞれの参加、という形にとどまらず、できるだけ各学校団体相互の連携につながればと、

初回の事業実施時から、そうした取り組みに注力してきました。

今回はさらにその連携を深め、上記京都橘大学吹奏楽部を中心に、

龍谷大学吹奏楽部にも、事前の会場確認のご協力を頂き、事業実施に漕ぎ着けることができました。


各団体の紹介を、他の団体が行うことにより、団体同士がつながるきっかけになればとの取り組みも行いました。

また、京都橘高校吹奏楽部による演奏だけでなく、京都橘大学吹奏楽部による先導や、京都文教大学京炎そでふれ!文舞蘭による警備など、

他団体同士がそれぞれの役割を務めることによって初めて行うことができたパレードの実施や、

同じ学園でありながら、今回史上初の取り組みとなった、京都橘中学校・高校・大学の3つの吹奏楽部による合同演奏の実施、

さらには、演目の壁も超えた、京都橘大学吹奏楽部・京都橘高校ダンス部・京都橘高校バトン部による合同パフォーマンスの実施など、

多くの学校団体の協力により、団体相互の連携を進めることができました。

これまでの活動

これまでの活動の画像
これまでの活動の画像

【醍醐味eets in 梅小路公園】

(日時)

2021年10月23日(土)10:30〜16:00

(会場)

梅小路公園 野外ステージ および 園路

(参加団体)

●京都橘中学校/吹奏楽部

●京都橘中学校・高校/太鼓部

●京都橘高校/吹奏楽部・軽音楽部・バトン部・ダンス部

●京都橘大学/吹奏楽部・箏曲部・和太鼓部

●京都文教大学/京炎そでふれ!文舞蘭・ステージプロデュース

●京都教育大学/ダンスサークルBeatMaker

●龍谷大学/吹奏楽部

(連携団体)

京都橘大学吹奏楽部

(後援)

京都市 、京都市教育委員会、京都新聞

(協力)

京都新聞石田販売所・醍醐販売所・伏見中央販売所

東広和、春口千治、堀江友香里、山田大地、吉村創

(採択)

令和3年度学まちコラボ事業

これまでの事業成果

これまでの事業成果の画像
これまでの事業成果の画像

新型コロナウイルス感染症対策として、出演者・スタッフには、開催2週間前からの健康観察票の記入を徹底し、

来場者には、検温・消毒や、氏名・連絡先の記入・提出をお願いし、それら受付を済ませた証として、リストバンドを用意しました。

コロナ禍の中でも、然るべき対策をしっかりと取ることで、リモートに限らず、リアルの場でも、

地域文化を連綿と続け、守ることができるという認識を、多くの方と共有できることにつながったと考えています。


それぞれ異なる学校や、ジャンルの違う団体が集って一斉に演目を披露することにより、

日頃目にする機会のない多くの学校団体やジャンルを見ることにつながり、

より多くの人に、地域文化に触れて頂ける機会にすることができたと考えています。

今回の参加学校数は、4大学・1高校・1中学校で、団体数は13団体、合計400名近い学生・生徒にご参加頂くことができました。


各学校団体ごとのプログラムはもとより、

・3つの学校団体が協力して取り組んだオープニングパレードの実施

・3つの吹奏楽部による合同演奏

・3つの学校団体が一緒になって披露した合同パフォーマンスによるフィナーレ

と、3つのプログラムを実施することができました。

学校団体同士が連携して行うプログラムを実施することにより、それぞれの学校団体だけではなし得ない、地域文化の大きな可能性を、

来場者にも、また出演者自身にも、感じて頂くことができたと考えています。

特筆すべき地域文化がほとんどないように感じられる醍醐地域ですが、学生や生徒が集まり、また地域と連携することで、

これだけのポテンシャルを持っているということを、多くの人に感じて頂ける結果となったと考えています。

事業の必要経費

事業の必要経費の画像
事業の必要経費の画像

●告知チラシ印刷費/   19,770円

●書類コピー代/       535円

●A4封筒購入費/      657円

●書類・備品等送料/   13,680円

●楽器運搬委託費/    56,100円

●会場使用料/      34,091円

●音響機材購入費/   100,049円

●音響委託費/      66,000円

●Wi-Fiルーターレンタル費/3,530円

●使用音源購入費/      262円

●ブルーシート購入費/    525円

●ガムテープ購入費/     220円

●ゴミ袋購入費/        50円

●ラミネートフィルム購入費/ 110円(コロナ対策)

●クリップボード購入費/   710円(コロナ対策)

●リストバンド購入費/   4,090円(コロナ対策)

●消毒液用ポンプ購入費/   440円(コロナ対策)

●福祉行事保険料/      300円


事業経費合計/    301,119円

https://www.facebook.com/daigomeets

代表:高向正和

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
  • 掲載希望団体の方へ
  • P2Pファンドレイジングを知る
  • ご利用可能な画像素材
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved