私たちの取り組む課題



「学校に行けない」ことが問題なのではなく、行けない子どもに居場所がないことが問題です。
不登校の子どもは年々増え続けていますが、多くの子が安心して過ごせる場所や、つながれる人に出会えず、孤立しています。
また、子どもに寄り添う家族も悩みや不安を抱えながら、相談先や情報が見つからずに苦しんでいます。
私たちは、学校外の居場所としてのフリースクールを通じて、子どもとその家族が「もうひとつの選択肢」に出会える社会を目指しています。
学校に行かない子どもたちが、「ここなら大丈夫」と思える居場所を守るために。
【月1,000円から】のご支援で、子どもたちの活動や保護者の相談支援に繋がります。
あなたの応援が、誰かの「もうひとつの選択肢」になります。継続的なご協力をお願いします。
なぜこの課題に取り組むか



私たち自身、学校に行きづらかった経験を持つ子や、子育てに悩んだ親としての想いがあります。
だからこそ、「学校だけがすべてじゃない」と伝えられる場所が必要だと感じています。
今、実際にアスノルームに来られる子どもは限られており、多くの家庭が制度のはざまで支援に辿りつけずにいます。
目の前の一人に向き合いながらも、本当に必要な子どもたちに届くには、私たち自身も支える力をもっと蓄える必要があります。
安心できる居場所が、子どもたちの再出発の土台になる。
その最初の一歩を支える存在でありたいと、私たちは本気で願っています。
寄付金の使い道



アスノルームでは、活動を応援してくださる皆さまに、以下の2つの継続支援の方法をご用意しています。
月1,000円からの継続寄付
▶ 負担の少ないかたちで、毎月のご支援が可能です。
▶毎月PDF形式の活動報告をメールでお届けしています。
年会費12,000円(1口)の「アスノルームサポーター会員」
▶ 年に一度のご支援で、子どもたちの居場所づくりを長期的に支えていただけます。
▶ 年1回のPDF形式の総まとめ報告書をメールでお送りします。
どちらの形でも、子どもたちの「安心できるもうひとつの居場所」を支える力になります。
ご自分に合った形で、応援をよろしくお願いいたします。
ご寄付は、子どもたちの活動費(教材・文具・楽器・ICT機材など)のほか、
外出体験にかかる交通費や入館料、昼食代などにも活用させていただきます。