NPO法人あさひかわナースハーモニーの画像
nameのロゴ

NPO法人

NPO法人あさひかわナースハーモニー

寄付する

子どもに教育を届けたい

医療を支えたい

観光・まちづくりを盛り上げたい

2人のフォロワー

ビジョン

不登校・引きこもりの若者に寄り添い、訪問看護から学び・キャリア支援へとつなげます。将来はキッチンカーで食事支援も。医療・教育・創造の力で、旭川の未来を照らす挑戦に、ご支援をお願いします!

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像

現在、旭川では不登校や引きこもりの若者が増加し、小中学生の不登校は700人を超えています。しかし、引きこもりの実態はまだ明確に把握されていません。この「見えない層」にいる若者たちが社会とつながり、未来へ一歩踏み出せるよう、私たちは活動していきたいと考えています。

まず、訪問看護を通じて一人ひとりに寄り添い、安心できる関係を築きます。そして、少しずつ外へ出るきっかけを作り、フリースクールでの学習支援やキャリア教育につなげていきます。特にキャリア教育では、さまざまな職業の大人と関わる機会を提供し、働くことへの興味を育てることを大切にしています。

また、医師や看護師の不足が深刻化している中、医療・看護分野を志す若者の育成にも力を入れています。通信制高校と連携し、病院実習や現場体験を通じて、未来の医療従事者を支援していきます。

さらに、将来的にはキッチンカーを活用し、旭川駅周辺などに集まる若者たちへ無料の食事支援を行いたいと考えています。食を通じた温かなつながりが、彼らの安心感や自己肯定感につながると信じています。

私たちの最終的な目標は、これらの活動を通じて人口減少に歯止めをかけ、旭川が「住みやすい街」「ここにいたいと思える街」になることです。医療・教育・創造の力で、旭川の未来をより良いものにしていくために、私たちは挑戦を続けます。

なぜこの課題に取り組むか

なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像

私たちがこの課題に取り組む理由は、旭川で生きる子どもたちや若者が、未来に希望を持てる社会をつくりたいと強く願っているからです。

旭川では、不登校や引きこもりの若者が増え続けています。小中学生の不登校は700人を超えていますが、引きこもりの実態はまだ明確に把握されていません。この「見えない層」にいる若者たちは、社会とのつながりを失い、将来への不安を抱えながらも、一歩を踏み出せずにいるのです。私たちは、彼らが「自分はここにいていい」と思える居場所をつくり、未来に向かうためのきっかけを提供したいと考えています。

また、旭川では医師や看護師が不足し、地域医療の担い手が減少し続けています。これは医療の現場にとどまらず、地域全体の安心・安全にも大きな影響を及ぼします。私たちは、医療・看護分野を志す若者を育てることで、未来の地域医療を支える人材を増やし、旭川の医療体制を強化していきたいと考えています。

さらに、社会とのつながりを持てずにいる若者たちは、生活の基盤となる「食」にも困難を抱えている場合があります。私たちは、将来的にキッチンカーを活用し、旭川駅周辺などに集まる若者たちへ無料の食事支援を行いたいと考えています。ただお腹を満たすだけではなく、「食を通じたつながり」を生み出し、彼らが孤独ではないことを実感できる場を提供したいのです。

これらの取り組みの先にあるのは、「住みやすい旭川」「人が定着する旭川」という未来です。現在の旭川は、いじめによる自殺や若者の犯罪が報道されることが多く、ネガティブな印象を持たれがちです。しかし、私たちは旭川の本当の魅力を知っています。自然に恵まれ、文化や人の温かさがあるこの街が、「ここで生きていきたい」と思える場所になるように、私たちは行動し続けます。

医療・教育・創造の力を活かし、旭川の未来をより良いものにするために。私たちは、この課題に全力で取り組んでいきます。

寄付金の使い道

寄付金の使い道の画像
寄付金の使い道の画像
寄付金の使い道の画像

皆さまからのご支援は、不登校・引きこもりの若者支援、キャリア教育、食事支援、医療・看護人材の育成など、私たちの活動を継続・発展させるために大切に活用させていただきます。具体的な使い道は以下の通りです。

1. フリースクールの運営費(家賃・光熱費・設備維持)

 ・フリースクール「ひなたぼっこ」の家賃、光熱費、水道代などの固定費

 ・教室内の設備(机・椅子・ホワイトボード・教材・PC・Wi-Fi環境など)の維持・補充

 ・教材や参考書の購入、オンライン学習ツールの導入

2. 訪問看護・訪問教育の支援費

 ・訪問時の交通費、車両維持費(ガソリン代・車両メンテナンス・保険など)

 ・訪問スタッフの人件費(看護師・教育支援者の謝礼)

 ・訪問時に使用する医療用品・衛生用品(血圧計、体温計、消毒液など)

3. キャリア教育・職業体験の実施費用

 ・さまざまな職業の大人との交流イベントの開催費用(会場費・講師謝礼・運営費)

 ・医療・看護に興味を持つ子どもたち向けの病院見学・実習の実施費(交通費・保険など)

 ・看護・医療系の資格取得支援(受験料補助・学習教材購入)

4. 食事支援・キッチンカー運営準備

 ・将来的なキッチンカー購入・改装費用

 ・食材費、調理器具費、配布用の容器・カトラリー費

 ・食事支援活動のためのボランティアスタッフの交通費・謝礼

5. 地域イベント・交流活動の運営費

 ・地域の健康教室やワークショップの開催費(場所代・備品購入・運営費)

 ・旭川の若者がつながるための交流イベント(音楽・アート・学びの場など)の企画・実施費

 ・地域住民向けの医療・健康相談会の開催費

6. 広報・啓発活動の費用

 ・活動を知ってもらうためのパンフレット・チラシ制作費

 ・SNS・Webサイトの運営費(ドメイン・サーバー代・管理費)

 ・活動報告書の作成・配布費

7. 緊急支援費

 ・支援を必要とする若者への個別支援(衣食住に困っている場合の一時的な支援など)

 ・災害・緊急時の備品購入(防寒具、非常食、衛生用品など)

皆さまのご支援は、不登校や引きこもりの若者たちが社会とつながり、未来へ踏み出すための大きな力になります。私たちは、いただいた寄付を透明性をもって管理し、すべての資金が若者たちのために適切に使われるよう努めます。どうか、私たちの活動を支えてください。

〒0700038

北海道旭川市8条通8丁目41-34ウィンザー8.8 101号室ウィンザー8.8 101号室

08018716535

https://www.instagram.com/free_s_hinatabokko/

代表:葛西真知子

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
  • 掲載希望団体の方へ
  • P2Pファンドレイジングを知る
  • ご利用可能な画像素材
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved