四国フロアボール連盟の画像
nameのロゴ

一般社団法人

四国フロアボール連盟

支援する

匿名で支援可

芸術・スポーツを応援したい

市民活動を支えたい

子どもに教育を届けたい

1人のフォロワー

ビジョン

フロアボールを通じて、誰もが主役になれるスポーツ文化を四国から創造し、年齢や経験問わず誰もが参加・継続できる環境を整え、地域に根ざした持続可能なコミュニティづくりとスポーツの新たな価値を広げること。

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像

 四国フロアボール連盟として取り組んでいる課題


 1. 誰でも主役になれるスポーツの提供

   フロアボールが特別な身体能力や経験を必要としない、誰でも気軽に始められるスポーツである点を強調し、以下のような方々を対象に支援を行っています

  • 「やってみたいけど機会がない」方
  • 「スポーツ経験がなくて不安」な方
  • 「異なるバックグラウンドの人と一緒に楽しみたい」方

  これらの方たちが気兼ねなく楽しめるようサポートを提供しています。

 2. チーム設立から継続運営までの支援

   職場・学校・友人グループなど、さまざまな場面でチームを立ち上げたい方に向けて、設立から運営までの支援を提供しています。

  • 具体的には
  • 職場での社員交流や健康促進といった導入支援
  • 高校・大学・サークルへの新規チーム設立支援
  • 趣味やレクリエーションとしての友人グループの立ち上げ支援。

 3. 四国地域におけるフロアボール大会の開催と運営

   単なる競技イベントにとどまらず、地域の魅力づくりや継続参加者を増やすための取り組みを重視しています:

  • 四国地域でのフロアボール人口の拡大
  • 地域の企業や教育機関と連携し、地域活性化を図るイベント運営
  • 子どもたちに向けた挑戦の場づくりや、地域チームのモチベーションを高める機会の提供。

なぜこの課題に取り組むか

なぜこの課題に取り組むかの画像

四国フロアボール連盟が課題に取り組む4つの理由

 1. 誰もが活躍できる「場」をつくるため

  • フロアボールは運動経験や年齢・性別・身体能力に関係なく始めやすいスポーツ。
  • 「スポーツが苦手」「部活動の経験がない」といった人にも「やってみたい」と思える環境をつくる。
  • これは、社会的に孤立しがちな人や自信を持てない人に、新たな自己表現の場を与えることにつながる。

   ➤ スポーツを“特別な人のもの”ではなく、誰にでも開かれた文化にすることが使命。


 2. 継続できるチーム文化・コミュニティをつくるため

  • 「始めても続かない」「仲間が集まらない」など、チーム維持の難しさがスポーツ人口定着の妨げに。
  • ただの普及ではなく、**続けられる仕組み(サポート・大会・連携など)**を整える必要がある。
  • 特に地方ではスポーツ選択肢が少なく、新しい文化として定着させるには支援が不可欠

   ➤ 「1回きりの体験」ではなく、人とのつながりが続く環境をつくることが重要。


 3. 地域社会とつながる「拠点」としての役割

  • フロアボールを通じて、学校・企業・自治体・市民が関われる場を提供
  • 大会やイベントは、スポーツの枠を超えた地域活性化・観光・交流のきっかけにもなる。
  • 地域資源を活かしていくことは、持続可能なコミュニティ形成にも直結する。

   ➤ フロアボールが「地域の新しい風」となり、人と人、世代と世代をつなぐ触媒になる。


4. 社会的課題の解決にスポーツで貢献するため

  • 少子高齢化・地域人口の減少・メンタルヘルスの問題など、社会には様々な課題がある。
  • スポーツはその中で、「人との接点をつくる」「自己肯定感を高める」などのソフトな社会支援機能を持つ。
  • フロアボールはその入り口として非常に有効な特性(用具の安全性・ルールのシンプルさ・包摂性)を持つ。

   ➤ 「スポーツ=勝敗」ではなく、スポーツ=社会をよくする手段として位置づけている。


支援金の使い道

支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像

四国フロアボール連盟の支援金の使い道

 普及活動費

  • 地域イベントや体験会、講習会の開催に伴う会場費や備品費用
  • 学校訪問での教材や用具の購入及び貸出

 チーム支援費

  • 新規チーム設立における活動資金の支援
  • 遠征費や合宿費用の補助
  • ユニフォームや用具の購入支援

 指導者育成費 ・指導者養成講習会の運営費

  • 講師招致費や教材作成費
  • 資格取得サポートや研修参加費用

 大会運営費

  • 四国リーグや交流大会の会場確保費用
  • 審判費用や安全対策費
  • 大会運営スタッフの謝礼や運営資材費

 広報・啓発費

  • ウェブサイト運営・更新費用
  • チラシ・パンフレット・ポスター制作費
  • SNSや動画コンテンツ制作費

 事務運営費

  • 事務所維持費(通信費、光熱費、備品費など)

https://floorball.or.jp
団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved