50年後100年後のこどもたちに豊かな森を残したい!2025年森を守るクリスマスリースプロジェクトをサテライト長野チームが松本より応援!

For

General Association 森を守るクリスマスリース協会

50年後100年後のこどもたちに豊かな森を残したい!2025年森を守るクリスマスリースプロジェクトをサテライト長野チームが松本より応援! Image

森マモサテライト長野

Total Amount

¥23,065

/ ¥500,000

4%
  • Total Amount

    ¥23,065

  • Total Supporters

    3

  • Remains

    45 days

  • Starting on

  • Finished on

Support

皆さんにとっての「森」はどんな場所ですか?

皆さんにとっての価値ある森とはどんなものでしょう?

日本は森林が国土の約7割を占める世界有数の森林国です。

森が呼吸をし、水を育む事で、豊かな日本の国土が保たれているのです。

わたしたちの暮らしと切っても切り離せない森のこと。

この先も豊かな森を守って行くために、私たちは何を知り、森のために何ができるでしょうか。

知って届けて繋がる【森を守るクリスマスリースプロジェクト】

森を守りたいと思っている様々な人と繋がれるこの船に、乗らない手は無い!

皆様一緒に森を守りましょう!応援よろしくお願いいたします!!

Story

「長野県の森林は多種多様!」


長野県の森林は県土の約8割を占め、各地の標高差等の理由もあり、とても多様な森林が存在しています。

特に今回チームのメイン活動拠点となる松本市周辺=中信地域は、全国的にも数少ないアカマツとカラマツの林業地が多くあります。


アカマツとカラマツの森の中は、多くの場合その林床は明るく、下層植生として広葉樹が多く生育し豊かな生態系を形成している事が珍しくありません。

木材としての利用以外では、アカマツの森で松茸が取れる事は有名だと思いますが、その他にも魅力が沢山あって、脂っ気の強い性質から松脂やファットウッド、アロマ等様々な副産物利用ができ、松葉はビタミンを多く含み健康食品として注目されています。


一方カラマツは「落葉松」とも書くとおり、秋の紅葉では一帯が黄金に輝いて、風に舞う落葉松吹雪は幻想的でとても美しいです。


「長野県は森林面積第3位の森林県!」


長野県は海こそありませんが、それ以外はとても豊かな自然に恵まれており、林業の面で言えば、他県でよく問題になる人工林に人の手が入らない事による土砂災害や、倒木の問題も少ない様に思います。


ですがその一方で、松食い虫やニセアカシアの問題、メガソーラー、水源地の売買問題等、材木を生産する林業目的以外での森林にまつわる問題は多種多様揃っている印象があります。

様々な森林の問題に挑み、豊かな長野県の森林をこの先の未来に繋いで行くために、森と人、人と人を繋ぐ一助となればとの思いから、長野サテライト立ち上げとなりました。


サテライト会場代表の想い

サテライト長野代表の小山由紀子です。

松本市にある株式会社柳沢林業で現場作業員として林業に携わっています。


「お花屋さんがクリスマスリースで森を守る?なにそれ粋じゃね?」

このプロジェクトに参加するきっかけはそんな想いからでした。

。。もう少し真面目にお話しすると、林業の世界に飛び込んで10年と少し、日々林業の現場作業をする中で段々と大きくなって行った想いがあります。

それは「木を伐るだけではこの先の森は守れない」という想いです。


経済的な価値云々に関係なく、森は私たちにとってなくてはならないものなのは間違いなくて、でも今の時代(もしかすると昔からずっと?)色んな理由で、大事なものを大事だからという理由だけで大事にする事がとてつも無く難しい。

だからやっぱり価値は必要なんだろうと思います。

出来るだけ大きく、多くの人にとっての価値が。

今この時代、そしてこの先の未来、皆さんにとって必要な森が生み出す価値が、木こりが伐り出した「木材」や、その副産物としての環境的側面だけだとは到底思えない。

プロジェクトではクラウドファンディングで応援していただいたお礼として、森からいただいた緑の枝葉をリースの花材や完成品としてお届けしています。

応援して下さった方が届いた箱を開いた時、中からワッと溢れ出す豊かな森の恵みの香りの素晴らしさに、とても感動されるそうです。

サテライト長野のリースの装飾には、シナモンスティックに見立てた赤松のファットウッドを使用しますが、これがまた素晴らしい香りなんです!

是非みなさんに体感して頂きたい!

体感から生まれる感動は鮮やかに深く残ります。

間違いなく一つの価値がそこにあると思いました。

小さくても確かな誰かにとっての価値、まずはそこから始めようと思います。


このプロジェクトに出会って下さった方、このページを開いて下さった方、そして森を守りたいという想いを共にして下さる皆さんと繋がって行けますように。


Support Funding

Campaigns in which those who wish to support the campaign collect their own support to help reaching its goal.

Would you like to support this campaign?

Support Funding Image

Support Funding is a feature that allows you to launch your own support campaign and call for support to help achieve other campaign's crowdfunding goals. By setting a target amount and collecting support on your own, you can help the organization more than ever before.

Even a small amount is a big support if we all do it together. Please click the button below to start supporting!

〒4228041

静岡県静岡市駿河区中田3-2-13

0542888700

https://www.molis.or.jp

Representative:恒吉 牧子

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved