《応援メッセージ》熊岡路矢さん
2025/9/29 11:12

みなさま、こんにちは、カンボジア事業担当の近藤です。これまでに113名の方から、3,217,793円のご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。
さて、私たちのチャレンジに対して、日本国際ボランティアセンター代表理事の熊岡さんから応援メッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきます!
----------------------------------------------------------------
1980年創設のJVCは、星野昌子事務局長の視察を経て、当時国交のない、ポル・ポト時代の深い傷跡も生々しいカンボジアでの人道支援に取り組みました。井戸掘り給水活動を行いJVC「平和」技術学校の建設・運営を開始しました。
同じ時期、シェアの本田徹医師にお会いし、カンボジアでの母子保健活動に関心があるとのことで、シェアのカンボジア入りを手伝いしました。シェアとしては大きな決断でした。カンダール州プノンペン郡(当時)の、既に小さい病院がある敷地で、母子保健(RINE)センターの基礎工事から始めました。本田さん、看護師(助産師)の釘村 千夜子さん、杉江美子さんなどの第一チームの活躍と、地元のスタッフ、お母さんたちとの交流・協力は深くなり、根を下しました。
それから40年のいま、シェアはカンボジアの「子どもたちを栄養不良から守る」地域保健活動のためのファンディングを実施しています。場所は変わりましたが、継続してきたシェアの大切な活動へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
日本国際ボランティアセンター(JVC)
代表理事 熊岡路矢(カンボジアとシェアの一ファン)
----------------------------------------------------------------
熊岡さん、ありがとうございました!
みなさま、ご支援と情報のシェア、どうぞよろしくお願いいたします!!
← Back to all activity reports

活動で使用する車の燃料費1台1か月分がまかなえます!
¥30,000
・お礼メールを送付します。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望の方のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。

1つの集合村の活動状況モニタリングが実施できます!
¥50,000
・お礼メールを送付します。
・現地スタッフからの感謝のメッセージを送りします。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望者のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。
・シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載します(ご希望者のみ)。

ボランティア50人分の保健に関するトレーニングが開催できます!
¥100,000
・お礼メールを送付します。
・現地スタッフからの感謝のメッセージを送りします。
・代表理事からの直筆お礼状を送りします。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望者のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。
・シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載します(ご希望者のみ)。

1つのコミューン(集合村)での健康増進活動が年間を通して支援できます!
¥300,000
・お礼メールを送付します。
・現地スタッフからの感謝のメッセージを送りします。
・代表理事からの直筆お礼状を送りします。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望者のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。
・シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載いたします(ご希望者のみ)。