栄養不良から子どもたちを守りたい。カンボジアの農村で“地域ぐるみ”の保健支援を広げていく応援をお願いします!

支援先

認定NPO法人 特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会

栄養不良から子どもたちを守りたい。カンボジアの農村で“地域ぐるみ”の保健支援を広げていく応援をお願いします!の画像

シェア=国際保健協力市民の会

支援総額

3,234,170円

/ 6,000,000円

53%
  • 支援総額

    3,234,170円

  • 支援者数

    115人

  • 残り

    32日

  • 開始日

  • 終了日

支援する

《応援メッセージ》熊岡路矢さん

2025/9/29 11:12

《応援メッセージ》熊岡路矢さんのメインビジュアル

みなさま、こんにちは、カンボジア事業担当の近藤です。これまでに113名の方から、3,217,793円のご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。

さて、私たちのチャレンジに対して、日本国際ボランティアセンター代表理事の熊岡さんから応援メッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきます!

----------------------------------------------------------------

1980年創設のJVCは、星野昌子事務局長の視察を経て、当時国交のない、ポル・ポト時代の深い傷跡も生々しいカンボジアでの人道支援に取り組みました。井戸掘り給水活動を行いJVC「平和」技術学校の建設・運営を開始しました。

同じ時期、シェアの本田徹医師にお会いし、カンボジアでの母子保健活動に関心があるとのことで、シェアのカンボジア入りを手伝いしました。シェアとしては大きな決断でした。カンダール州プノンペン郡(当時)の、既に小さい病院がある敷地で、母子保健(RINE)センターの基礎工事から始めました。本田さん、看護師(助産師)の釘村 千夜子さん、杉江美子さんなどの第一チームの活躍と、地元のスタッフ、お母さんたちとの交流・協力は深くなり、根を下しました。

それから40年のいま、シェアはカンボジアの「子どもたちを栄養不良から守る」地域保健活動のためのファンディングを実施しています。場所は変わりましたが、継続してきたシェアの大切な活動へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

日本国際ボランティアセンター(JVC)

代表理事 熊岡路矢(カンボジアとシェアの一ファン)

----------------------------------------------------------------

熊岡さん、ありがとうございました!

みなさま、ご支援と情報のシェア、どうぞよろしくお願いいたします!!


← 活動報告一覧へ戻る

〒1100015

東京都台東区東上野1-20-6丸幸ビル5階

03-5807-7581

https://share.or.jp

代表:仲佐 保

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved