This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

若者が集まりフェミニズムを学ぶ場を、マンスリー寄付で応援!

For

General Association ふぇみ・ゼミ(運営:ふぇみゼミ&カフェ)ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール

若者が集まりフェミニズムを学ぶ場を、マンスリー寄付で応援! Image

一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ

Total Donors

0

/ 100

  • Total Amount

    ¥0

  • Total Donors

    0

  • Remains

    Not yet started

  • Starting on

  • Finished on

Donate

一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェは、2017年よりインターセクショナル・フェミニズムを軸に講座やイベントを開催してきました。2025年以降も差別のない社会を実現するため、次世代の育成とともに全年齢向けの講座やイベントを開催します。持続可能な団体運営そして活動の幅を広げるために毎月寄付を募ります。ご協力・ご拡散よろしくお願いいたします!

Story

✨ふぇみ・ゼミとは✨

一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ(以下、ふぇみ・ゼミ)は2017年に受講生を若い世代に限定した自主講座から始まりました。現在は、社会学やフェミニズムを専門とする研究者や活動家の4人が運営委員として団体を運営し、10名以上の若手スタッフが労働に対する対価として賃金を貰いながら働いています。ふぇみ・ゼミはこれからもインターセクショナル・フェミニズムの知と実践の場をつくり、これからの社会を担う世代の教育にも価値を置きながら活動していきます。さまざまなマイノリティに対し抑圧的な社会において、目の前の課題に対処していくことも重要ですが、運動の根を絶やさず長期的な視点で人材育成することも社会変革のために大切なことであると考えています。


✨☁️多様なテーマと方法で社会変革を目指すふぇみ・ゼミの活動☁️✨

🌱多様なテーマ🌱

年間100を超える講座やイベントを開催しています。あらゆる差別をなくすため、「労働」「教育」「性暴力」「障害」「セックスワーク」「クィア」「資本主義」「植民地主義」…など多岐にわたるテーマを扱い、シングルイシューではなく差別や社会問題の交わり合いを見る視点を養うことを大切にしています。

2025年の開講講座・イベント:https://femizemi.org/course/

✊多様な方法✊

社会を変える方法はデモやスタンディングだけではありません。ふぇみ・ゼミでは、教育、研究、調査、提言、芸術文化、出版、物品販売、講座やイベント開催などの多様な活動を通じて、差別のない社会を目指しています。これにより、従来の社会運動の枠組みを広げ、多くの人々が様々な形で参加できる場を提供します。

講座やシンポジウム、フィールドワーク等の活動風景


📃寄付キャンペーンの目的📃

これまでもたくさんの方々からご寄付やご出資をいただき、企業や団体からも助成金をいただいておりました。しかし、現在はより持続可能な運営を目指し、体制の見直しや業務の効率化を進めながら、運営改善に努めています。

そして、2025年もふぇみ・ゼミは、さらに充実した内容で講座を開催していきます。これまで以上に多くの方々に参加していただけるよう、広報活動にも力を入れていく予定です。より多くの方々に私たちの活動を届け、広げていくために、今年以降のふぇみ・ゼミの活動を継続的に支えてくださる方々を募集しています。

皆さまの温かいご支援によって、より多くの人々に学びの機会を提供し、共に社会変革を目指す人材を育成していくことができます。ふぇみ・ゼミの財政基盤をさらに強化し、フェミニズム活動の領域を広げるために、今回の目標としてマンスリー寄付(月額寄付)100名の方から募集いたします‼️これにより、安定した財源の確保につながります。


❓なぜマンスリー寄付なのか❓

  • 一度きりの寄付よりも、継続的にご支援いただくことで、計画的に活動を進めやすくなります
  • 毎月自動引き落としで寄付者の方の手間が省かれます

🎶寄付の使い道🎶

いただいたご寄付は、ふぇみ・ゼミ&カフェの講座運営を支える若手スタッフの給与、遠方からお越しいただく講師の交通費・宿泊費、会場の設備維持費など、講座開催にかかるさまざまな経費に活用されます。なお、運営委員は無償で活動しておりますので、皆さまからの寄付金は、講座運営とアクセシビリティ確保を含む、誰もが学びやすい環境づくりに直接役立てられます。


🎁寄付者特典🎁

一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェに、年間5,000円以上(※1)をご寄付いただいた方で、希望される方には特典が付与されます。特典の内容は、寄付された金額によって異なります。

※1 毎月の寄付は、年間合算額としてカウントされます。例えば、毎月1,000円を寄付していただく場合、年間の合計額は12,000円となります。そのため、毎月寄付の方は最初から12,000円の寄付者として、支援していただいていることになります。

A.年間5,000円以上の寄付者への特典

(1) ふぇみ・ゼミの講座を「ご優待価格」で受講できます。
(2)様々な情報をお届けするMLにご招待します(希望者のみ)。
(3)年度末に事業報告書が届きます。

*ご希望があれば、事業報告書にお名前を掲載します。

(4)毎年3月8日に行われるインターナショナル・ウィメンズデーのイベントに無料招待します。

B. 年間1万円以上の寄付者への特典

(1)Aの特典(4点)が付与されます。
(2)若者向け講座「ふぇみ・ゼミU30」を録画配信で視聴できます。

*「ふぇみ・ゼミU30」は、参加資格に「18歳〜30歳以下の方(30代の方はジェンダー初学者の方のみ)」という年齢制限を設けている講座です。その理由については下記をご確認ください。

https://femizemi.org/faq1/

(3)【年間12,000円以上ご寄付くださった方】は、不定期開催「ふぇみ・ゼミ&カフェトークセッション」の企画と参加が無料で行えます。

*「ふぇみ・ゼミ&カフェ トークセッション」については、下記をご確認ください。

https://femizemi.org/socialactivities/talksession/

C. 年間5万円以上の寄付者への特典

(1)AとBの特典(計6点)が付与されます。
(2)「寄付者パスポート」が付与されます。

*「寄付者パスポート」とは、一部(ベーシック講座、方法論講座など)を除く、ふぇみ・ゼミの講座全てを追加料金なしでご参加・ご視聴いただける権利のことです。

・ご参加・ご視聴いただける講座は、寄付者専用の公式サイトのページやGoogle Classroom上にまとめられており、そこからワンクリックでご覧いただけます。

・2025年度は、下記の講座や単発の企画が対象となります。(他にも対象講座が企画予定です。)

朝鮮フェミニズムを編み込む講座

なぜDEIが攻撃されているのか?ー反ポリコレの現在地

民主化運動とフェミニズム~中国・台湾・香港の運動と新旧の帝国

・「寄付者パスポート」の対象講座かどうかのご確認は、各講座の申し込みページよりお願いいたします。

D. 年間10万円以上の寄付者への特典

(1)A・B・Cの特典(計7点)が付与されます。
(2)感謝の気持ちを表明するために、HP上にてお名前を掲載させていただきます(希望者のみ)。

🌈これからの展望🌈

ふぇみ・ゼミは引き続き下記5つをミッションとし、差別ない社会を目指していきます‼️

1.インターセクショナルな視点でフェミニズムを刷新する

階級、民族、被差別部落、障害、人種など、これまでのフェミニズムが軽視してきた視点を積極的に取り入れ、日本の帝国主義や天皇制に反対する立場から、ポストコロニアルな歴史や侵略戦争によって形成された不平等な社会構造に注目し、インターセクショナル・フェミニズムを創造する。

2.若い世代のための運動の場をつくる

若者が自らの視点を広げ、社会の多様な課題に主体的に取り組む力を培うため、反差別運動の経験に基づいたジェンダー教育や研究を進め、若者が平等で自由に参加できる活動の場を提供する。

3. フェミニズムを学ぶ場を広げる

これまでフェミニズムを学ぶ機会がなかった人々が、年齢を問わず、フェミニズム運動に触れ、学ぶための開かれた場を提供する。地理的制約や移動の制約、ケア労働の負担などによる時間的制約がある人々にもアクセスしやすい形で機会や情報を提供し、社会運動への参加機会をさらに広げる。

4. 差別のない社会を実現するため、幅広いアプローチで社会運動を展開する

教育、研究、調査、提言、芸術文化、出版、物品販売、講座・イベント開催などの多様な活動を通じて、差別のない社会を目指す。これにより、従来の社会運動の枠組みを広げ、多くの人々が様々な形で参加できる場を提供する。

5. 差別のない社会を実現するため、アクティビストを育成する

社会運動を通じて、差別のない社会を目指して積極的に活動し、社会変革を促すアクティビストを育成する。また、異なる社会的背景や抑圧経験を考慮し、それらに基づいた知見を共有し、広い視点から社会問題に取り組む力を培い、持続可能な運動の発展を支援する。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<お問い合わせ>

ふぇみ・ゼミ事務所:

〒115-0044 東京都北区赤羽南2丁目4−7 鷹匠ハイツ403

*JR赤羽駅南口から徒歩約8分です


メール:femizemi2017@gmail.com

HPアドレス https://femizemi.org/

申し込みサイト https://peatix.com/group/7235540

寄付サイトSyncable:https://syncable.biz/associate/femizemi/

Twitter @femizemi

Facebook https://www.facebook.com/femiseminar/

Instagram @femizemi

〒1150044

東京都北区赤羽南2-4-7鷹匠ハイツ403

https://femizemi.org/
Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
  • For associate staffs
  • Learn about Peer-To-Peer Fundraising
  • Brand assets
  • About us
  • Privacy Policy
  • Terms of Service (For supporters)
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved
Privacy PolicyTerms of Service (For supporters)