

NPO法人アイダオ
しんきち・たお
Total Amount
¥33,478
/ ¥100,000
Total Amount
¥33,478
Total Donors
5
Remains
6 days
Starting on
Finished on
ぼくの居場所をまもって!
うえだ子どもシネマクラブが好き!
ココに来たい!観たい!作りたい!
しんきち11歳
うえだ子どもシネマクラブに初めて来たのは、学校を辞めた8歳、4月の終わりです。
学校は2年生の時にほとんど行かなくなって、2年生の終わりで辞めました。小学生なので辞めたと言っても、私立の小学校を辞めて公立の小学校に席はあるので、社会見学とか校外活動は参加して、今年の修学旅行は楽しみにしています。学校の先生も友達も、好きだけど、学校は行っていません。
うえだ子どもシネマクラブに行こう、とお母さんに言われたときには、最初は行きたくないな~と思ったけど、行ってみたら、映画も面白いモノもあったり、ケイジとか、リョウマとか、違う学校の友達とか、同じ幼稚園だった友達とか、一緒に観たり、遊んだりできるのも楽しい!そして、普通の映画館の上映中は、しゃべったりなかなかできないけど、ココはしゃべっても、スゴイ笑っても、噴き出しても、映画にツッコミしてもイイから楽しい。きっとほとんどの人が来ても楽しいんじゃないかな、、、。
映画つくりにもイロイロ参加しました。
その中で「うえだ8ミリフィルムズ」という企画にも参加しました。
音がない8ミリ映像に、足音や、遊具の音や、スイカを食べる音とか、お皿をカチャカチャとか、自然の音を入れていく作業が、僕は一番楽しかったです。この作業は、日本には、なかなかいないらしい「フォーリーアーティスト」の滝野さんと一緒にできたことも本当に楽しかったです。スゴイ有名なゲームの音も作っていた人でビックリしました。こういう仕事もあるんだと思いました。
うえだ子どもシネマクラブに来たことで、フォーリーアーティストさん、何人もの映画監督さん、優しい大人たちや、高校生の友達や、その友達の友達と遊べたり、映画も観ることができて、つくることも出来て、僕にとってとても楽しい場所です。
ぼくは、うえだ子どもシネマクラブがなくなってしまったと想像すると、一言で
「めちゃ悲しい」
僕がこれから、もう少し大きくなって、自分と同じような小さな子供たちと、ここで同じように関われたら、かわいいな、小さいな、楽しいな、嬉しいなって思うんじゃないかな。
そんなふうに、ココでいろんなことが、一緒に、観れる、楽しめる、つくれる、いられる場所であるように、ずっと続いてほしいと思ってます。
僕の居場所を守って!これからの僕みたいな子供の居場所を守って!
どうかご支援をおねがいします!
たお9歳
すごく楽しい場所!!
映画はもちろんだけど、ここに来たきっかけで年上も年下も友達が増えたり、一緒に絵をかいたり、遊んだり、ここでしか会えないから、ココでの時間は本当に特別。
ほかの映画館は、お静かに!って感じだけど、ココは話しても、笑っても、気にしないで観ながらできるコトが嬉しい。ほかの人が話していても、気にならないし、一緒に観ているという感じ。
映画をつくったり、普通ではできないことが、ココではできる!!
音を付けたり、声を入れたり、音楽をつけたり、こういうことをやるって聞くと絶対行きたい!って思ってる。遊んでいるように学んでいるっていう感じ。
普通ではできないんだろうけど、私たちはココに出会ているし、小さいころからできてるから一生の思い出にもなるだろうなあと思う。
続かなくなっちゃったら、すごく悲しい。
とにかく、ココが好き!楽しい!!大好きな場所!!
祖母
いつも子供たちの姿があって、遊んでいる子もいるけど、すごく熱心に観ている子の姿が印象的。
私も楽しんで観ている。私自身は映画がとても好きなので、子供たちのお陰で月に2回観られるのはとても幸せ。来ている子供たちの表情を観て、この子たちも、こんな小さい時から映画館で映画を観ることができて幸せだな~と思っています。
映画を通して、その子それぞれに色々な積み重ねがあるだろうなと、楽しみに子供たちのことも観ています。
加枝、母
うえだ子どもシネマクラブは、始まった当初に、どこかの記事で読んで、なんて素敵な場所があるの!!参加している子供たちを羨ましい!!と思いました。
当時、子供は幼稚園児でしたが、入学して、だんだん行かなくなって、ついに全く行かなくなって、辞めてしまって、、、この場では、大きい人や、小さい人と一緒に遊びながら、観ながら、話しながら、楽しい!と言ってココに来ています。
学校に行かなくなって、それをネガティブに感じることはないのですが、色々な人に出会ってほしい、触れ合ってほしい、そんな思いで一緒に参加しています。
実際の優しい人たちと触れ合う、映画の中の色々な人や場所に触れる、作り手に触れる、一緒につくるを味わう、そんな時間をつくってくださっている「うえだ子どもシネマクラブ」に本当に感謝しています。ココに触れる子供たちの未来を楽しみにしています。
この場をつくってくださっている、直井恵さん、映劇の皆さん、いつも本当に有難うございます。
これを読んでくださった皆様、有難うございます。
ゼヒ、うえだ子どもシネマクラブに遊びに来てください!!味わいに来てください!!
ゼヒこの場所が、これからもっともっと素敵な場所になるように、取組ができるように、応援してください!!
どうぞ、よろしくお願いいたします!
NPO法人アイダオ
Support Funding is a feature that allows you to launch your own donation campaign and call for donations to help achieve other campaign's crowdfunding goals. By setting a target amount and collecting donations on your own, you can help the organization more than ever before.
Even a small amount is a big support if we all do it together. Please click the button below to start supporting!
アイダオ