10月海老川イベント&蔵書紹介「古事記」
2025/2/3 09:30

2024年10月5日(土)船橋の海老川イベント「福像巡りスタンプラリー」に出店。
写真は店の前は清水弁天様。きれいな姿が写しきれてないけど機会があれば実物をごらんください。
ウォーキングスタンプラリー「第30回福像めぐり」、小雨の中でも多くの参加者 | みんなで船橋を盛り上げる船橋情報サイト「MyFunaねっと」
海老川、長津川の川沿いに設置された14の神様を回る結構大変なイベントです。
毎年200人以上参加してるそうで。
ということで、紹介するのは日本神話「古事記」。
(情報ステーション広報誌記事「最強読書日記」より)
生まれた時に海の神を命じられたスサノオは亡き母を慕ってひげが伸びる歳まで泣きわめき、おかげで山も川も荒れ果てます。
怒られると天界に行き、お姉さんのアマテラスが大事にしてる水田と機織り場を破壊して死人まで出しちゃいます。
かれは暴風雨に代表される異常気象そのもの。
自然の生態系と人間の生産体制を同時に滅ぼす破壊神です。
ついに天を追われたスサノオは氾濫する大河の象徴であるヤマタノオロチに戦いを挑むのですが…。
あれ、暴れる大河も元を正すとスサノオが原因じゃないの?
これって壮大なエコロジーとサステナビリティの物語なんでしょうね。-
← Back to all activity reports