絶滅危惧種のウミガメを守りたい!地域の人々と共に産卵地を未来に残すプロジェクト

For

Certified NPO エバーラスティング・ネイチャー

絶滅危惧種のウミガメを守りたい!地域の人々と共に産卵地を未来に残すプロジェクト Image

アオウミガメ

Total Amount

¥1,084,797

/ ¥1,200,000

90%
  • Total Amount

    ¥1,084,797

  • Total Donors

    137

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

活動紹介(ウミガメ紹介:アオウミガメ)

2024/4/21 10:00

活動紹介(ウミガメ紹介:アオウミガメ) Main Visual

ELNAのフィールドはとある種類のウミガメの重要な繁殖地となっているのですが、今日から3日間はそのウミガメ3種を日替わりで紹介していきます。

今日は、🐢アオウミガメ(英名Green Turtle/学名Chelonia mydas)です。


日本の温かい地域で産卵します。最大の繁殖地は小笠原ですが、屋久島以南、沖縄でも普通に産卵が見られます。海藻・海草を主食とするため沿岸域でよく見かけられます。ダイビングやハワイのビーチなどでよく見かける方も多いのではないでしょうか。

脂肪が青緑色しているのでアオウミガメ(Green)と呼ばれます。食用に世界で広く食べられてきたため、このようなネーミングがついています。

小さい頃の甲羅のウロコが旭模様になっているのが特徴の一つです。日本の水族館でもよく見かけます。

ヒメやアカより絶滅危惧リスクが1段高い「絶滅危惧ⅠB種(Endangered)」に指定されています。食用の乱獲が世界では大きな問題の一つです。今は捕獲制限を設けるなどで増えてきている地域も出てきました。例えば、小笠原では過去の乱獲で激減しましたが、現在は捕獲頭数制限を設けて増加傾向にあり、回復の途中にあります。

アオウミガメは、海洋ゴミ・プラスチックを食べるリスクが比較的高い種類です(ただし地域差有り)。漁業の網に入って死亡するケースもあります。


見た目の特徴は、真上から見ると楕円形の甲羅に、頭は(甲羅の大きさに対して)小さめです。タイマイも同じく小さめの頭ですが、横から見ると違いが一目瞭然で、アオウミガメはクチバシが尖っていませんが、タイマイはクチバシが尖っており少しキツイ目つきをしています。

アカウミガメとアオウミガメの見分け方については、こちらにも記事があるのでリンクをご覧ください。→ https://www.elna.or.jp/180724aoaka/


クラウドファンディング終了まで残り10日!!


← Back to all activity reports

〒2210822

神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-17-8アクティパートⅡ 4F

045-432-2358

https://www.elna.or.jp/

Representative:藤野 彰

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
  • For associate staffs
  • Learn about Peer-To-Peer Fundraising
  • Brand assets
  • About us
  • Privacy Policy
  • Terms of Service (For supporters)
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved
Privacy PolicyTerms of Service (For supporters)