This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

「ホームを退居した後も、子どもたちのライフイベントごとの課題に実家代わりのように寄り添い続けられる居場所を」

For

NPO 青少年の自立を支える奈良の会

「ホームを退居した後も、子どもたちのライフイベントごとの課題に実家代わりのように寄り添い続けられる居場所を」 Image

青少年の自立を支える奈良の会

Total Amount

¥36,785

/ ¥30,000

122%
100%
  • Total Amount

    ¥36,785

  • Total Donors

    36

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

【World Children's Day. 世界子どもの日】

2023/11/19 00:00

【World Children's Day. 世界子どもの日】 Main Visual

 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の期間であり、明日、11月20日は「World Children's Day.(世界子どもの日)」でもあります。

 「世界子どもの日」は、1989年11月20日に国連で「子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)」が採択されたことを記念し、世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、定められました。「子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)」とは、すべての子どもが持つ「生きる」「育つ」「守られる」「参加する」権利を保障しています。毎年、11月20日には、子どもの権利の認識向上と子どもの福祉の向上を目的として、世界中で子どもたちが主体となって参加する催しが行われています。

 ミモザの家・あらんの家にやって来る子どもたちの多くは、様々な理由によりこの権利を奪われてきました。「すべての子どもは生まれながらにして、子どもの権利を持ち、ひとりの人間として尊重されるべき尊い存在である」という「子どもの権利条約」に込められた想いが、子どもたちに届き、そして子どもたちが実感できるよう、子どもの声を聴く、そして職員たちがその声を、子どもたちのマイクになって日々、発信していく必要を感じます。

 子どもの権利を守るために11月30日ゴールに向けてスタッフ一同は、力を合わせて、歩んでいきたいと思います。皆様どうぞお力添えよろしくお願いいたします。


← Back to all activity reports

〒6308114

奈良県奈良市芝辻町3-5-19

0742332006

https://www.npo-naranokai.org/

Representative:濱田進士

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved