こどもたちが安心して学べる環境を実現したい! 滋賀朝鮮学校の屋上防水プロジェクト!

For

Quasi-Educational Association 滋賀朝鮮学園

こどもたちが安心して学べる環境を実現したい! 滋賀朝鮮学校の屋上防水プロジェクト! Image

滋賀朝鮮学園

Total Amount

¥3,422,141

/ ¥3,000,000

114%
100%
  • Total Amount

    ¥3,422,141

  • Total Donors

    379

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

『ウリハッキョマダン』⑧

2022/9/4 10:15

『ウリハッキョマダン』⑧ Main Visual

*2年前(2020年)に発刊された『ウリハッキョマダン冊子』の文を紹介いたします。

【ウリハッキョとの出会い】

ワールドアミーゴクラブ 吉積尚子

 「ウリハッキョ」と私をつないでくれたのは安さんでした。2002年夏ワールドアミーゴクラブ(WAC)という外国につながる子どもたちの支援活動が正式に始まり、そこで安さんと出会いいろいろなことを学ばせてもらいました。

子どもたちには教育(日本の、そして母国の)を受ける権利があるという熱い思いを持つ安さんからある日、大津にある朝鮮学校で公開授業があるけど一緒に行かないか、と誘われたのです。 

当時私はブラジル学校のサンタナ学園と繋がりがあり、日本で在留外国人たちが子どもたちのために母国の教育を維持していく大変さを見聞きしていました。朝鮮学校でどんな教育が行われているのか、どういう学校なのか、と今では本当に申し訳ないのですが、野次馬的な関心で安さんと一緒に公開授業に行きました。 

低学年のクラスでは、国語の授業で文字(たぶんハングル文字)を一生懸命学んでいました。その姿はとても真剣で、そして楽しそうにしていたことを覚えています。明るく、生き生きしている印象は子どもたちだけではなく、学校の印象もそうでした。

その後の交流会では保護者や卒業生、支援する皆さんのウリハッキョを思う心の厚さと熱さを感じました。いつの日かWACの子どもたちと、ウリハッキョの子どもたちが交流し、それぞれの国の言葉で挨拶し、自分たちのことを紹介しあう日が来ることを私は願っています。安さん、見ててね!


← Back to all activity reports

〒5200812

滋賀県大津市木下町2-24

077-522-1921

https://shiga-hakkyo.com/
Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved