This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

しずおかの自然の中でこども達と森のようちえん活動を続けたい!通年でのバス運行をサポートしてください!

For

NPO ゆたかの木

しずおかの自然の中でこども達と森のようちえん活動を続けたい!通年でのバス運行をサポートしてください! Image

京井麻由

Total Donors

84

/ 100

84%
  • Total Amount

    ¥108,081

  • Total Donors

    84

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

ゆたかで過ごした時間を糧に

2022/3/24 19:11

ゆたかで過ごした時間を糧に Main Visual

こちらの写真は2020年8月の卒園児そらの会キャンプの様子です。
この「野営」状態で、夜寝ました。

ちょうどコロナ禍が始まった年。このウイルスのことがまだまだわかっていない段階でしたが、それでもなんとか小学生キャンプはやりたい!
リスクを逆手にとっておもしろく!と考えた手段がこの形。
この年のキャンプは今も語り草になるほど、伝説のキャンプになっています(笑)
  
ロープとブルーシートで、あとはこども達にお任せ。
テントも何もない状況でもなんとかなる!
この状況を楽しむ子ばかりで、さすがゆたかっ子と思いました。
事前のお知らせは


「ブルーシートとロープはこちらで用意しておくから、あとは必要と思うものを各自が持ってきてください!」


と伝えてありました。


段ボールを大量に持ってきた子。
家の庭で予行演習をして、園芸用の支柱をもってきた子。
設置には紆余曲折あり、
林間地に、さまざまなタイプの寝床が出来上がったのでした。
結局みんな自分たちの作った寝床が一番すごいんだ!と胸を張っていましたよ。

今日の応援メッセージは、このキャンプにも参加してくれていた小4の子のお母さんから。

小学校行くと色々あるんです。
ゆたかは卒園後も子育ての後方支援をさせていただいています。
ゆたかの子はみんなうちの子。
卒園後も子育ての相談ができる場として、応援していきたいと考えています。

*****************

ゆたか時代の娘は、水遊びやにじみ絵などが好きで、魂が喜んでいる様子だったとのこと。そうしたときにでるキラキラ輝く瞳と笑顔をみると、ゆたかでよかったなぁと確信するのでした。

小学校入学後は『学校についていくのが大変』と毎日が必死でした。そんななか女子トラブルにも巻き込まれ、不安が強くなり自責症状が表れるほど追い込まれてしまいました。

医療につながり、ゆっくりと自分を取り戻していくなか、学校の振替休日を利用しゆたかへ里帰りしました。在園生たちが快く受入れ、慕ってくれました。ひっぱりっこになって困っちゃうなんてことも。

どんなに心強かったことでしょう。きっとありのままの自分でいいことを思い出し、そう感じられたから、日常に戻れたのだと思います。

これからもいろいろあるだろうけれど、ゆたかで過ごした時間を糧に乗り越えていけるといいなぁと思い、見守っています。

りさの母


← Back to all activity reports

〒4240065

静岡県静岡市清水区長崎444-1

08070174872

http://yhyutaka.com

Representative:京井麻由

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved