This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

日本の学校教育の中心に食育菜園を! 子どもたちに「エディブル・スクールヤード」を届けるためのマンスリーサポーターを100名募集します!

For

General Association エディブル・スクールヤード・ジャパン

日本の学校教育の中心に食育菜園を! 子どもたちに「エディブル・スクールヤード」を届けるためのマンスリーサポーターを100名募集します! Image

RYUTARO.Y

Total Donors

107

/ 100

107%
100%
  • Total Amount

    ¥94,980

  • Total Donors

    107

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

ESYJメンバー紹介第6弾!冨田栄里(理事・チーフアンバサダー)

2022/1/17 13:40

ESYJメンバー紹介第6弾!冨田栄里(理事・チーフアンバサダー) Main Visual

エディブル・スクールヤード・ジャパン(ESYJ)理事・チーフアンバサダーの冨田栄里です。

私がエディブル・スクールヤード(ESY)に出会ったのは、 2012年。アーティストであり活動家である小田まゆみさんが住んでいらっしゃるハワイ島にあるジンジャーヒルファームに滞在中のこと。
現ESYJ代表の堀口博子さんが書かれた本『食育菜園 エディブル・スクールヤード---マーティン・ルーサーキングJr.中学校の挑戦』(家の光協会)を本棚で見つけて読んだ時でした。
ファームでの暮らしを通じて、「大地とのつながり、自分自身とのつながり、地域や世界とのつながり、その中心になるのが食ではないか」、そんなことを感じていた私の心をESYは鷲掴みにしたのです。
私は数年間生物を教える仕事をしていたのですが、教科書の内容を教えることをつまらなく感じ、既存の学習体系に疑問を抱いていました。
食を学校の学びの中心に添えるESYのカリキュラムは、教員生活の中で感じていた多くの疑問への答えをくれたようにも思いました。
同時に、直感的に、このプロブラムはこれからの日本に絶対に必要だと感じたのです。

それから1年後、堀口博子さんともつながり、ちょうど愛和小学校での取り組みが始まった2014年。
私はESYを直に体験したい、その学びを日本に伝えたいとバークレー市に引っ越し、1年間エディブル・スクールヤードのあるマーティン・ルーサーキングJr中学校にボランティアとして通って、子どもたちと共にプログラムを体験しました。

ガーデンやキッチンの授業では日々驚きや喜びを感じました。
1番印象的だったのは、アルカリと酸を学ぶ授業です。
キッチンで、パスタとリコッタチーズを作りました。
温めた牛乳にレモン汁を加えたら、美味しいチーズが出来上がり!
新鮮なチーズと生パスタのなんと美味しい事!
この心からの驚きや味覚を通じた経験ほど学びに繋がるものはありません。
酸がタンパク質に与える影響。
私がこれまで生物を学び、教えてきた中では得られなかった活きた知識として、自分自身改めてそれを理解した時間でした。


 (アルカリと酸を学ぶ授業@マーティン・ルーサーキングJr中学校)

「ESYの食を中心とした学びは、子どもたちがこの美しい地球に恋に落ち、この星で私たちが暮らし続けていく上で不可欠な自分と大地とのつながりに対する理解を深め、豊かな食卓を創造するために必要な実践的知識を伝えてくれる。」
と、実際に授業を体感した私は確信しました。
さらに海外に長年住んできた日本人として、ESYのプロブラムは田舎での農のある暮らしで培われていた世界観や、美や間を大事にする禅的なあり方など、本来日本の文化に根ざしていたものの、現代急速に失われつつある感性を呼び起こす力があると感じました。

このESYの学びを日本に届けたい。
日本最初のモデル校で経験を積んできて、8年目を迎える今年、実践で培った学びを持って、より多くの教育者や実践者たちにこのプログラムを広めて行くべく、授業計画書などの資料の和訳、指導者育成セミナーを進めています。
それらには資金的サポートが不可欠です。

ぜひ、子どもたちへの投資として、エディブルスクールヤードジャパンのご支援宜しくお願いします。


← Back to all activity reports

https://www.edibleschoolyard-japan.org
Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved