This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

【サードゴールに挑戦中!】殺処分される犬猫の命を救いたい!ワンコインから始める「種っこ応援団」50人募集!

For

Certified NPO しあわせの種たち

【サードゴールに挑戦中!】殺処分される犬猫の命を救いたい!ワンコインから始める「種っこ応援団」50人募集! Image

濱田 一江

Total Donors

168

/ 150

336%
300%
200%
100%
  • Total Amount

    ¥254,134

  • Total Donors

    168

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

トリマーとして今、私にできることを

2021/2/10 12:12

トリマーとして今、私にできることを Main Visual

私は名古屋市でトリマーをしています。

そして数ヶ月に一度、 しあわせの種たちの愛知メンバーさんに同行し岡山県動物愛護センターへボランティアトリミングに行っています。

なぜ遠い岡山県まで行くの?とよく聞かれます。

もちろん保護犬をきれいにしてあげたいからです。

ですが… 一番大切に思っていることはトリミングを通して保護犬達に人の優しさ、ぬくもりを伝えたいということです。

優しく言葉をかけながら触れることで、人に怯えていた犬たちの表情もトリミング前後で驚くほど違います。

人馴れしていない子も トリミングする事で人馴れが早く進んだりもします。

遥々、岡山まで行く目的はトリミングだけでありません。

センターに収容されている『特別譲渡』となっている保護犬達は「しあわせの種たち」から里親募集をしています。

関西方面で里親様が決まれば、岡山でのボランティアトリミングの帰りに関西の里親様の元に保護犬をお届けに行きます。

また関東方面で里親様が決まった場合は、一度愛知県の預かりメンバーの元に連れて帰り、後日関東の里親様の元にお届けに行ったりもしています。

そうすることで犬たちにも長距離移動の体力や精神的なストレスの負担が少なく搬送することができます。

岡山県から遠く離れた愛知ですが、だからこそ!できることがあると思っています。

遠い岡山には頻繁に行けないので、日頃は私の勤めるトリミングサロンで保護犬達への支援物資を呼びかけたり、募金箱を設置したりして しあわせの種たちを支援しています。

ひとりでも多くの保護犬が 幸せな犬生を送れる事を切に願い、これからもトリマーの自分に出来ることを、できる限り活動していけたらと思います。

愛知トリミングボランティア 中野 早香(Dog&small代表)

Dog&small:https://www.dog-and-small.com/


← Back to all activity reports

https://shiawasenotanetachi.amebaownd.com/

Representative:濱田一江

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved