This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

設立5周年を経て、これからも地域の「食のセーフティネット」として充実することを目指し、フードバンクを継続的な活動に!

For

NPO フードバンクネット西埼玉

設立5周年を経て、これからも地域の「食のセーフティネット」として充実することを目指し、フードバンクを継続的な活動に! Image

フードバンクネット西埼玉

Total Amount

¥35,900

/ ¥100,000

35%
  • Total Amount

    ¥35,900

  • Total Donors

    55

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

団体メンバーの思い#6 笹原 文男

2020/6/8 09:18

団体メンバーの思い#6 笹原 文男 Main Visual

 フードバンクネット西埼玉のお手伝いを始めて約2年が経ちます。

 当初は、これまでの福祉の仕事の経験から、食べるものに困っている人達を支援したいという気持ちから参加しました。 お手伝いを続けていくうちに、この活動の背景には、貧困問題だけでなく食品ロス問題という大きな背景があること、また、この活動を続けていくことは、2015年の国連総会で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の目標(特に「1貧困を無くそう」「2飢餓をゼロに」「3すべての人に健康福祉を」「7エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「11住み続けられる街づくりを」「12つくる責任使う責任」など)の実践であることを再認識したところです。

 また地域に目を転じると、多くの地域住民や行政・企業等の関係団体の皆さんのご理解をいただくとともに、地域で困っている方々を見つけ、ただ食料を渡すだけでなく公的な支援機関等に繋げさせていただくなどきめ細かな対応も行っています。

 このように地域の社会資源としての役割を引き続き担っていくことが大きな役割と思います。

  フードバンク活動は、無料で寄付いただいたものを無料で提供する活動なので利益を生みません。これまでは市民の熱意だけで活動を続けてきたところです。 国においては2019年10月に「食品ロス削減推進法」が施行され、フードバンク活動の支援が盛り込まれましたが、まだまだ具体的な支援には至っていません。

 このような活動を持続させ質を高めていくために、どうか皆様のご協力をいただけたらと思います。

 どうかよろしくお願いいたします。


← Back to all activity reports

〒3591146

埼玉県所沢市小手指南1-17-7

0429413066

https://fbnws.org/

Representative:丸茂 真依子

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved