This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

設立5周年を経て、これからも地域の「食のセーフティネット」として充実することを目指し、フードバンクを継続的な活動に!

For

NPO フードバンクネット西埼玉

設立5周年を経て、これからも地域の「食のセーフティネット」として充実することを目指し、フードバンクを継続的な活動に! Image

フードバンクネット西埼玉

Total Amount

¥35,900

/ ¥100,000

35%
  • Total Amount

    ¥35,900

  • Total Donors

    55

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

【終了まであと5日!】5月のフードバンクの活動について

2020/6/26 12:33

【終了まであと5日!】5月のフードバンクの活動について Main Visual

 毎月、フードバンクを支えてくださる皆様へ活動報告をフェイスブックで公開しています。

 今回は5月の活動について紹介したいと思います。

 なんといっても、4月の緊急事態宣言を境に、3月までのコロナ流行以前と現在とでは、活動の様子が一変してしまいました。

 まず取扱量に関してですが、3月までは一カ月に1t前後、1.5tに近くなるとかなり多いなという状況でした。これは、寄贈される品物にも左右されやすく、飲料の提供がおおければ当然取扱量も増える傾向にあります。

 この取扱量が、4月では4t弱と一気に増え、一方5月は1.5t弱と重量ベースでは落ち着いたように見えます。

 寄贈件数でみていくと、フードドライブや個人からの寄贈をのぞく企業や団体からの寄贈は、3月までは8件ほどで安定していましたが、4月5月は14件前後とほぼ倍増しています。

 観光地のお菓子や給食センターからの寄贈など、明らかに新型コロナの影響だろうな、と思われるものは少なくなったものの、フードバンクの存在感が、この1、2カ月で増したのでは?と感じています。

 次に提供先ですが、団体への提供は、情報を共有しているメンバーへの提供がほとんどですので、件数が増えたという実感はありません。

 3月までと比べて変化が大きかったな、と実感しているのは個人宅への提供です。

 周辺地域の社協や市の窓口を通じて、宅配便による個人宅への提供依頼に対応していますが、3月までと4月以降では取扱件数が顕著に増えています。

 3月までは一カ月に多くても30件弱(年度末は例年増加傾向にあります)でしたが、4月は42件、5月はなんと78件でした。

 特に5月は緊急おやつ便も開催し、51世帯へおやつの詰め合わせを送ったので、送った宅配便の件数は128件!

 お世話になっている宅配業者の方にも、梱包作業をしていただいているボランティアスタッフの方々も、本当に頭が上がりません。

 食べ物と一緒にマスクを送って下さる方もたくさんいらっしゃいます。おかげで、食料と一緒に何枚かのマスクを皆さんにお分けすることもできています。

 本当にたくさんの方の、あたたかいご支援で続けている活動ですが、これによって助かったと思える人も、社会からのニーズも確実にあるのだと実感しています。

 今後ともご理解とご協力をお願いいたします。


← Back to all activity reports

〒3591146

埼玉県所沢市小手指南1-17-7

0429413066

https://fbnws.org/

Representative:丸茂 真依子

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved