地域住民やボランティア、福祉関係者、行政機関等の協力を得て、福祉の街づくりをめざす民間の組織です。
昭和26年に民間の社会福祉活動の強化を図るため、全国、都道府県に誕生しました。
その後、市町村へ組織を拡大(袖ケ浦市は昭和41年に設立)し、福祉活動への住民参加を進めながら一貫して地域福祉活動の中心的役割を果たして来ました。
運営の原則は地域の住民、福祉関係者等の参加・協力を得て、活動することを大きな特長とし、民間組織としての自主性と広く住民や福祉関係者に支えられた公共性という、二つの側面を併せた組織です。
Support
Sharing on sns also helps.

