特定非営利活動法人miraito Image
name Logo

NPO

特定非営利活動法人miraito

Donate

Child Education

Disabilities

Social Education

11 followers

Vision

「あらゆるマイノリティユースが、自分らしさを諦めなくて大丈夫な社会」 発達障がいやLGBTQ+、不登校、貧困などの様々な背景のある子ども若者を含むすべての子ども若者が、自分らしくいられる社会を目指して

more

All

【居場所事業】いわてユースセンターミライト

【居場所事業】いわてユースセンターミライト Main Visual

Purpose

Purpose Image
Purpose Image
Purpose Image

何かやってみたいユースから大人が集い、語り、繋がれる。

学校でも家でもない、岩手県北の全てのユースの第3の居場所。



Past Activities

Past Activities Image

1.居場所運営

 a,中高生が気軽に立ち寄れる居場所の運営

  • ロールモデルとなりうる大学生との交流
  • 友人とのおしゃべり
  • 自学自習
  • ボードゲーム
  • ピアノ、ドラムなどの楽器演奏
  • お絵かき
  • プログラミング
  • 卓球

 b.対話の場を実施

  • 一週間の振り返り
  • ミライトでやりたいイベント企画
  • ルール作り


2.体験プログラム

 興味関心に合わせてプログラムを計画

  • 自己を表現する企画
  • 地域内外の講師を招いた学び合いのイベント
  • マイプロジェクトの伴走サポート
  • 地域ボランティアコーディネート

Achievements

【”やりたい”を”できた”に、少しずつ自信がついた】

>岩手町出身、岩手町の中学2年生Dさん。


 2023年4月グランドオープン後からミライトを利用。

発達障害があり、授業中落ち着くことができず、勉強も苦手。

野球部が人数不足により廃部となり、不登校となった。

 高校生や大学生とのキャッチボール、企画書を書く高校生を見学など、やりたいを自らできたに変えている高校生のロールモデルと出会っていく。

スポーツに関するマイプロジェクトを立ち上げ、小学校の体育館を借りて、運動会イベントを実施。



【育てられたユースが、育てる側に、人材育成の好循環】

>岩手町出身、東京の専門学校に通うHさん。

 2023年1月、盛岡北高校2年生の時、立ち上げメンバーとして参画し、その後利用開始。

居場所利用を通じて、町内外の同年代や県内外の大学生と交流。県外からでも地域や居場所に関わる大学生のロールモデルと出会っていく。

 東京に進学後、地元をよくしたい、後輩たちのために頑張りたいと2024年5月、SETインターン生として活動を始め、毎月一回帰郷している。



〒0284303

岩手県岩手郡岩手町江刈内10-8

Representative:上田彩果

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
  • For associate staffs
  • Learn about Peer-To-Peer Fundraising
  • Brand assets
  • About us
  • Privacy Policy
  • Terms of Service (For supporters)
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved
Privacy PolicyTerms of Service (For supporters)