Issues we are working on

日本ではペットショップを通じて動物が購入される一方、飼育放棄などの理由により多くの動物が保護、処分されています。
もっと多くの人々に保護された動物の存在を知ってもらい、動物を購入するのではなく、保護された動物を家族として迎えるということを普及させなければ、殺処分をゼロにすることは難しい状況です。
保護動物の理解と普及の活動を「ピンクゴールドリボン運動」と名付け、全国へ広めていきます。
Why we are tackling this issue
保健所などから動物を引き取り、保護されているのはほとんどが民間の団体や個人の方です。
多くの方は寄付やボランティアで運営をされています。
実際に保護活動に携わっていらっしゃる方々へ支援を行い、保護動物への理解と普及を推進していきます。
最終的には、団体や個人の方が動物を保護しなければならない状況が”無くなる”社会を目指します。
How support is used


【寄付全般に関すること】
当センターのホームページ「寄付のお願い」ページをご覧ください。
https://www.j-animal.com/donation/
FAQも掲載していますので、お申込みの前にご覧いただきますようお願い申し上げます。
ご寄付に関するご質問がある場合もご寄付の前にホームページのお問合せからご連絡をお願いいたします。
「寄付をするので、要望を聞いてほしい」といったご希望にはお応えできませんので、予めご了承ください。
【寄付金の用途】
頂いたご寄付の全額を、助成金として動物保護活動団体等へ交付いたします。
【返礼品について】
一口2000円のご寄付につき、お礼としてピンバッジ1個をお送りいたします。
2口以上のご寄付の場合、ご希望の個数を入力欄にご入力ください。
ぜひ身に付けて頂き、運動へのご協力をお願いいたします。
- ピンバッジは2~3週間以内の発送を予定しています。
- 2000円未満のご寄付の場合、お礼のメールを送付いたします。ピンバッジの送付はございません。
- 2口以上のご寄付で個数の入力がない場合は、1個のお届けとなります。
- 希望個数の訂正は、お申込み日を含めて3日以内にご連絡ください。
- 発送後の個数訂正による追加発送、再送はお断りいたします。
- ピンバッジをご希望されない場合はプルダウンより「いいえ」を選択してください。この場合、お礼のEメールをお送りします。
- 継続のご寄付は、初回に一月の口数に応じたピンバッジをお送りします。それ以降は、ご希望があったときに口数に応じた個数をお送りします。毎月のバッジ送付は行っておりませんのでご了承ください。できるだけまとめてのご依頼をお願いいたします。
- 「匿名寄付」の場合、当然ながらピンバッジの発送はできません。バッジをご希望される方は、匿名寄付を選択しないようにお願いします。
【領収書発行について】
※当センターへのご寄付は、個人の方の場合、寄付控除対象とはなりません。
シンカブルのマイページより、ご寄付された方が領収書をダウンロードできるようになりました。
そのため、シンカブルからのご寄付(継続寄付含む)につきましては、現在1万円以上のご寄付の場合郵送にてお送りしている紙の領収書発送を終了いたします。
今後はご寄付完了後にシンカブルから自動送付されるメールの案内をご覧いただき、シンカブルのマイページより「寄附金受領証明書」をダウンロードしていただけますようお願い申し上げます。ご寄付の金額にかかわらず作成可能です。
法人様からのご寄付で、紙の寄附金受領証明書が必要な場合は別途ご連絡(メッセージ欄またはメールより)いただけますようお願い申し上げます。