Purpose
東日本大震災以降、日本の海岸は災害対策と環境保全のジレンマを抱えてきました。
本フォーラムでは、海辺の自然を守ることの意義とその主体としての市民活動に焦点を当て、
グリーンインフラ 、保全の主流化、事前復興といったキーワードから読み解くことを目指します。
「東日本大震災の被災後回復を目指す浜」と「全国で保全活動を継続している浜」そして海辺を愛する各地の皆さんをWebで繋ぎ、それぞれの浜の魅力と課題を共有し、海辺の暮らしの今そして将来を考える時間を過ごしたいと思います。
【開催内容】
日時:2020年6月21日(日) 14:00〜17:00
配信:Youtube、Facebook (詳細は下記のとおり 後日録画でも視聴可)
⓪ イントロダクション 13:30~14:00 映像配信:防潮堤落語、石狩浜のいま ほか
①第1部 海辺の自然環境を未来につなげるために~ 14:00~15:30
1)趣旨説明
2)基調講演 <事前収録>
・清野聡子さん(九州大学)
「どうした!どうする!日本の海岸」
・西廣 淳さん(国立環境研究所)
「保全を『普通のこと』にするには」
3)ディスカッション <ライブ配信> 司会:松島肇
清野聡子さん、西廣淳さん、中村太士さん(北海道大学)
②第2部 15:30~15:50 リラックスセッション <事前収録>
高橋奈緒美さん ピアノ弾き語り
③第3部 15:50~17:00 各地をつないで <ライブ配信>
4)各団体から活動紹介・話題提供
・北の里浜から各団体紹介
・現地からのリレー活動紹介(予定)
A) いしかり海辺ファンクラブ(石狩市)
B) 大谷里海づくり検討委員会(気仙沼市)
C) 名取ハマボウフウの会(名取市)
D) 里浜ネットワーク(宮城県)
<参加呼びかけ団体>
(ふるさと海辺フォーラム)
・いしかり海辺ファンクラブ(石狩市)
・石狩浜定期観察の会(石狩市)
・サンクチュアリ・エヌピーオー(浜松市)
・ゆい(茅ヶ崎市)
・名取ハマボウフウの会(名取市) ほか
(はまひるがおネット)
・根浜 ハマボウフウ研究会(釜石市)
・大谷里海づくり検討委員会(気仙沼市)
・前浜おらほのとっておき(気仙沼市)
・いしのまき浜辺のいのち(石巻市)
・仙台新浜・岡田小学校(仙台市)
・仙台荒浜(仙台市)
・里浜ネットワーク
・東北学院大学・平吹研究室(仙台市) ほか
5) 未来につなぐディスカッション
6) まとめ
【配信方法】
Youtubeチャンネル 北の里浜 花のかけはしチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCbMONFmU11YvNnlkGFYTYPQ
Facebookページ 北の里浜 花のかけはしネットワーク
https://www.facebook.com/hamahirugao/
主催:北の里浜 花のかけはしネットワーク(はまひるがおネット)
Past Activities
◆フォーラム開催
2014年3月 キックオフフォーラム(札幌市)
2018年6月 里浜フォーラム(仙台市)
2019年6月 里浜フォーラム(2)(仙台市)
◆各地との連携活動
◇岩手県釜石市鵜住居町根浜海岸
2014年~ 種子採取~育苗活動、三陸ひとつなぎ自然学校・根浜ハマボウフウ研究会・釜石東中学校との植栽交流会(毎年)
◇宮城県気仙沼市大谷海岸
2016年~ 種子採取、気仙沼市立大谷小学校との海浜植物育苗・レスキュー活動
◇宮城県気仙沼市小泉
2018年~ 気仙沼市立小泉小学校でのハマナデシコ植栽活動
◇宮城県仙台市岡田新浜
2016年~ 仙台市立岡田小学校との海浜植物育苗・植栽活動(毎年)
◇宮城県名取市岡田新浜
2014年~ 北海道の石狩市立石狩中学校での海浜植物育苗活動と、名取市立閖上小中学校・NPO名取ハマボウフウの会との植栽活動(毎年)
Achievements
石狩浜が海浜植物咲き乱れるこの時期に、東北や全国の海辺を守り育てる活動をされている方々をお招きして、今後の海辺の保全や利活用のあり方を考えるフォーラムを開催する予定でありましたが、コロナ禍の下、Web配信で開催することとしました。
リアルで会って、石狩浜を見、感じ、話し合うことは出来ませんでしたが、Webを通して、今後につながる講演を聴き、交流することができました。
今回をキックオフとして、里浜のネットワークを強く有意義なものにして、各地での活動も盛り上げていくことにつながります。
Necessary expenses of the business
・映像配信・編集費
・会場費
・講師謝金 ほか