
Purpose


参加者には、イベントを楽しみながら、交流を深め、あらためて地域の魅力を感じて頂くとともに、
市民や事業者、学生・生徒・児童・園児等、様々な主体が関わることで、相互の連携・関係性を深めることを目的とします。
大学・短大・専門学校といった施設がない醍醐地域において、多くの若者は実質18歳に地元を離れることとなります。
18歳までに地域に愛着を感じることがなければ、その後、地域に愛着を感じる機会はほぼないに等しく、地域に再び帰ってくることはありません。
それらの年代が輝ける事業に取り組むことで、醍醐地域を、愛着の持てる地域とすることを目指します。
特色ある文化や産業がない地域であるからこそ、こうした事業、またそれに取り組める環境こそを、
今後の地域の特色として打ち出せるようしていきたいと考えています。
多くのまちで行われる音楽イベントの一つのあり方として、まちの至る所での開催という形があり、
必然的に街全体を盛り上げる効果があることから、本事業においても当初その形を目指していましたが、
デメリットとして、参加団体・来場者が分散してしまうことがあげられます。
本事業においては、これまでの開催を経る中で、参加団体同士の連携を深めることができ、
またそれこそが、本事業の特色であり、地域文化の創出のために取り組むべきものとの思いに至るようになったことから、
会場を分散させず、一箇所に集約することで、参加団体・来場者などの地域の方々に一堂に集まって頂く機会とし、
そこでの交流を図り深めることに今後もチャレンジしていきたいと考えています。
Past Activities


【醍醐味eets2024】
(日時)
2024年1月28日(日)10:15〜17:00
(会場)
MOMOテラス
(参加団体)
●かすがのえんこども園
●京都朝鮮初級学校/カヤグム部・舞踊部
●京都市立春日丘中学校/吹奏楽部「奏で〜る」
●京都市立栗陵中学校/吹奏楽部
●京都橘中学校・高等学校/中学校吹奏楽部・太鼓部・軽音楽部・ダブルダッチ部・ダンス部・バトン部
●京都教育大学/アカペラサークルMelody Palette♪・将棋サークルアテナ・ダンスサークルBeat Maker KyoKyo
●京都橘大学/書道部・吹奏楽部・箏曲部・和太鼓部
●京都文教大学/アカペラサークルLA*LA*LA・世界民族音楽クラブ民音之会
●龍谷大学/学友会学術文化局写真部・学友会放送局
(連携団体)
京都橘大学吹奏楽部
(後援)
京都市 、京都市教育委員会、京都新聞
(協力)
京都新聞石田販売所・伏見中央販売所、JEUGIAカルチャーセンターMOMOテラス、MOMOテラス
(採択)
令和5年度学まちコラボ事業
Achievements



新型コロナウイルス感染症による行動制限も緩和され、3年ぶりに、地元醍醐地域にて開催することができました。
屋内で天候の心配もない会場で、雨天による延期等もなく、これまでで最も多い団体にご参加頂くことができました。
昨年度初めて、地元の公立中学校から参加頂いたのに続き、今年度は、こども園、また小学校にあたる京都朝鮮初級学校の参加も得ることができ、
ようやく、念願であった保育園・幼稚園から大学までの、全ての世代に参加してもらうことができました。
ステージでの演目披露に加え、来場者に自由にご参加頂ける体験プログラムも拡充、充実させることができ、
参加団体と来場される地域の方々との交流を、より深めることができました。
各団体ごとのプログラムのみならず、団体合同でのステージや、中学校同士、および大学生も加えた合同での演奏、
それに向けた合同での練習も行うことができ、当日の事業実施にとどまらず、年間通じた連携の機会とすることができました。
部活動の地域移行も課題となる中で、その先鞭となる取り組みになればと願っています。
事業の運営には、連携団体である京都橘大学吹奏楽部を中心に、他にも多くの大学団体の学生の参加を頂きました。
今後、自立した運営を行える事業への確立を目指し、実施にかかる費用についても、広範な協力を得られるものにしていければと考えています。
今回で5年目となり、着実に地域に浸透しているこの取り組みについて、今後も毎年度開催し、
一年に一度の、地域になくてはならない風物詩となるよう取り組んでいきたいと考えています。
また、この取り組みによって、地域の方々や子どもたちが、地域に愛着を持つきっかけになればと願っています。
Necessary expenses of the business


●告知チラシ印刷費/ 27,100円
●書類コピー代/ 320円
●A4封筒購入費/ 657円
●チラシ・出演団体忘れ物等送料/ 3,124円
●書道作品用バックパネル購入費/55,000円
●タイトルバナー購入費/ 26,400円
●動画撮影用SDカード購入費/ 45,638円
●参加団体演目用保温シート購入費/1,628円
●消耗備品購入費/ 1,760円
●楽器運搬委託費/ 38,500円
●交通費/ 70,120円(会場下見・打合せ・FM番組告知・合同練習・前日設営等)
●福祉行事保険料/ 300円
事業経費合計/ 270,547円